ネオジャパン、「ウェブ会議」機能を搭載した グループウェア『desknet's NEO』新バージョン5.0を 5月29日に提供開始

    サービス
    2018年5月29日 11:00

    株式会社ネオジャパン(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:齋藤 晶議)は、新たに「ウェブ会議」機能を搭載したグループウェア『desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)』バージョン5.0を2018年5月29日(火)に提供開始します。


    「ウェブ会議」機能の利用画面


    【新機能「ウェブ会議」について】

    「ウェブ会議」とは『desknet's NEO』上で行える映像・音声によるオンライン会議です。グループウェアに搭載されたことにより、特別なハードウェアやソフトウェアを用いることなくグループウェアの全利用者がウェブ会議を実施できます。『desknet's NEO』の延長線上で利用できるため、操作がわかりやすく、導入にあたって特別な社内教育を行う必要がありません。


    従来のテレビ・ウェブ会議システム同様、会議室間、拠点間をつないでウェブ会議を開くことはもちろん、在宅勤務や出張・外出中などの社員も会議を活用できるなど、さまざまな働き方のスタッフをウェブ会議でつなぎ、業務支援するツールとして活用できます。


    グループウェアと連携した「ウェブ会議」機能により、会議実施によって生じる人や物を集めるコストを最小化。システム担当者や総務部門等の管理側が抱える運用負担の軽減に加え、組織全体の働き方を効率化し、生産性を高めます。



    【「ウェブ会議」機能3つの特長】

    <1:ユーザー全員がいつでも簡単に使える>

    『desknet's NEO』全ユーザーが「ウェブ会議」機能の利用者になります。そのため別途、利用者の登録・管理を行う必要がありません。予約は『desknet's NEO』の「スケジュール」機能や「設備予約」機能から行い、会議の時間になったら「会議に参加」ボタンを押すだけでウェブ会議に参加できます。


    「ウェブ会議」機能活用例

    https://www.atpress.ne.jp/releases/157159/img_157159_2.png


    <2:会議を円滑に進められる>

    ウェブ会議は5つのアカウントでの同時参加まで可能です。画面レイアウトの切り替えやチャット、ファイル共有、画面共有などの多彩な機能で、オンライン会議を効率化します。


    画面共有中のウェブ会議画面

    https://www.atpress.ne.jp/releases/157159/img_157159_3.png


    <3:WebRTC技術で高精度な映像・音声のやりとりを実現>

    映像・音声データの配信には、WebRTC技術を採用。専用のサーバーやテレビ会議用機器等のハードウェアを必要とすることなく、ブラウザのみでウェブ会議を実施でき、高画質の映像と遅延のないクリアな音声でのやりとりが可能です。



    【その他、新バージョンの主な機能追加・改善】

    その他、今回のバージョンアップで、カスタムメイド型 業務アプリ作成ツール「AppSuite(アップスイート)」をはじめ『desknet's NEO』の既存機能においても、お客さまのご要望にお応えする多くの機能追加・改善を行いました。主なものは以下の通りです。


    <AppSuite>

    ・自動採番

    AppSuiteアプリの「文字(一行)」部品で自動採番が行えるようになりました。連番、日付、任意のキーワード、各部品の入力値を組み合わせた番号がデータごとに自動で割り振られるため、データの識別・整理がよりスムーズに行えます。


    ・簡易全文検索機能

    アプリの「添付ファイル」部品に登録されたテキスト形式、HTML形式、CSV形式のファイルの内容検索が可能になりました。


    ・データインポート/エクスポートのコマンドラインツール公開

    CSVファイルのデータインポート/エクスポートがコマンドラインツールで行えるようになりました(パッケージ版のみ)。


    ・自動計算部品の一括再計算

    登録済みの全データを対象に、アプリの「自動計算」部品の一括再計算が行えるようになりました。計算値を一括で最新のものに更新できます。


    <スケジュール>

    承認依頼予定を承認・否認する際のコメント登録


    <電子会議室>

    コメント投稿時のショートカット切替


    <プロジェクト管理>

    進捗へのコメント追加時のショートカット切替


    すべての新バージョンの機能追加・改善の詳細はこちらをご覧ください。

    https://www.desknets.com/neo/v50/



    【『desknet's NEO』とは】

    『desknet's NEO』は、組織の情報共有とコミュニケーションの改善、業務効率化に役立つ25のアプリケーションを標準搭載したWebグループウェアです。「現場主義」をコンセプトに、数名から数万名まであらゆる規模のユーザーに活用されています。累計370万ユーザー(2018年1月現在)以上と向き合い、実現してきた「使いやすさ」と「機能性の高さ」が、働く全ての人と会社の成長を支えます。


    「desknet's NEO」ポータル画面

    https://www.atpress.ne.jp/releases/157159/img_157159_4.png



    【クラウド版 提供価格(税抜)】

    <desknet's NEO>

    1ユーザー/月額 ¥400


    <ウェブ会議オプション>

    ※クラウド版の提供開始および価格発表は2018年6月19日を予定しています。



    【パッケージ版 提供価格(税抜)】

    <desknet's NEO(スモールライセンス)>

    5ユーザー  ¥39,800

    50ユーザー  ¥198,000

    100ユーザー ¥378,000

    200ユーザー ¥698,000

    300ユーザー ¥998,000


    <desknet's NEO(エンタープライズライセンス)>

    300ユーザー   ¥1,500,000

    1,000ユーザー  ¥4,720,000

    5,000ユーザー  ¥8,850,000

    10,000ユーザー ¥12,390,000

    無制限ユーザー ¥15,340,000


    <ウェブ会議オプション>

    1会議室 ¥100,000(最大10会議室まで)



    【クライアント動作環境】

    <desknet's NEO本体>

    Windows 7以降(Internet Explorer 11、Edge、Chrome、Firefox)

    Mac OS X 10.11.X(Safari)

    iPhone、iPad、各社Android OS搭載スマートフォン、タブレット

    ※動作検証済み端末などの詳細については、製品サイトをご確認ください。


    <ウェブ会議機能>

    Windows(Edge、Chrome、Firefox)

    ※画面共有の発信は、Chrome、Firefoxでご利用いただけます。

    ※スマートフォン、タブレット対応アプリも今後リリース予定です。


    【desknet's NEOサーバー動作環境(パッケージ版)】

    <サーバーOS>

    Windows Server 2016、2012 R2(SP1)、2012、2008 R2(SP1)

    RedHat Enterprise Linux 7、6

    CentOS 7、6

    ※ウェブ会議機能の利用は、Webサーバー上でSSLの有効化が必要です。


    <対応データベース>

    PostgreSQL 9.6

    ※SQL Server対応版、Oracle Database対応版も順次リリース予定です。



    【製品サイト】

    https://www.desknets.com/



    【会社概要】

    会社名 : 株式会社ネオジャパン(コード:3921、東証第一部)

    代表者 : 代表取締役社長 齋藤 晶議

    所在地 : 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1

          横浜ランドマークタワー10F

    設立  : 1992年2月29日

    URL   : http://www.neo.co.jp/



    ■製品お問合せ先

    株式会社ネオジャパン

    担当 : プロダクト事業本部 営業部

    TEL  : 045-640-5910

    Fax  : 045-640-5919

    E-mail: neo@desknets.com



    ※このプレスリリースに掲載されている会社名、商品名は各社の商標および登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ネオジャパン

    株式会社ネオジャパン