5分で現代版サムライスタイルに?! 『士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE』第3弾  和次元 滴や 2018 SPRING COLLECTION発表

    商品
    2018年3月8日 11:00

    袴と男和服の専門店、和次元 滴や(所在地:京都市上京区、店主:宗裕)は、初めて袴スタイルに挑戦したい方に最適なセット商品「士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE」を中心とした『FOUR SEASONS ~滴や 装い拓き~』2018 SPRING COLLECTIONを発表、2018年3月8日に販売開始いたしました。本コレクションは京都店のほか、2018年3月16日(金)~2018年3月18日(日)に東京・神楽坂のギャラリーでも販売いたします。

    また本コレクションからはオンラインショップ(国内及び海外にも対応可能)でも同時発売いたします。


    左:『士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE』(FSPC-1803)/右:風土ローブ(FSPC-1810)


    『FOUR SEASONS ~滴や 装い拓き~』2018 SPRING COLLECTION

    URL: https://www.shizukuya.com/collection/2018/spring/

    和次元 滴やホームページ

    URL: https://www.shizukuya.com

    SHIZUKUYA ONLINE SHOP

    URL: https://shizukuya.shop/



    ■『FOUR SEASONS ~滴や 装い拓き~』2018 SPRING COLLECTIONについて

    今回の2018 SPRING COLLECTIONでは、初めて袴に挑戦する方に向けた最もベーシックな3点セットの「士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE」を中心に、春に向けたアイテムを揃えました。

    士揃ヱ(さむらいぞろえ) 〔袴×胴着×帯〕7セット、長羽織1点、したたりコーディネート〔袴×小袖〕2セット、風土ローブ(ふうどローブ)2点、和慈羽袖(わじはそで)2点、陣パーカ(じんパーカ)1点の計15点です。



    ■初めて袴に挑戦したい方への「士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE」

    ( https://www.shizukuya.com/products/samurai-zoroye/ )

    ・「士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE」は、当店のアイテムの中で最もベーシックなアイテム(袴×胴着×帯)を3点セットにしたシリーズで、価格も3点で60,000円(本体価格)とスーツ感覚で揃えていただける設定になっています。

    ・当店独自の工夫を施し、5分程度で着られるように着付けはシンプルに、手入れのしやすいように家庭で洗濯できる素材を使用するなど、普段使いに最適です。

    ・和服の“平面状に畳める”特長を生かしたことで、持ち運びも簡単。旅行先など様々なシーンで手軽に楽しめます。

    ・和文化を観光客に伝えたいと考える観光地や旅館、ホテルなどでのユニフォームとしてのご利用もおすすめです。

    ・初めての方や海外の方でも誰もが着こなせるように日本語版と英語版による着方の動画も用意しています。特に英語版の動画は2万回を超える再生回数となっています。


    日本語版: http://www.shizukuya.com/youtube/htw_sz/jp

    英語版 : http://www.shizukuya.com/youtube/htw_sz/en



    <アイテムの詳細>

    ○和士袴(ワジハカマ)

    着やすく着崩れしにくい工夫が施された当店独自の袴で特許を取得しています。簡単に結べる紐・前開きファスナー、ポケットなどの改良を加えています。

    ○揃胴着(ソロイドウギ)と不揃胴着(フゾロイドウギ)

    袴姿での動きやすさを追求し、紐やスリットも付いた機能的な胴着です。胴着の衿には簡単に装着できる付衿が付属しています。袴と同素材の胴着が〈揃胴着〉、袴と異素材の胴着が〈不揃胴着〉です。

    ○単ヱ帯(ヒトエオビ)

    誰もが簡単に締められ、もたつかない単(ひとえ)の帯です。



    <2018 SPRING COLLECTIONの特長>

    春らしい柔らかな印象の組み合せやスーツの様な上下同素材、不動の人気を誇る赤×黒の片身合わせのコーディネートなど、多様なバリエーションを揃えました。どれも普段使いできる気軽さが特徴です。



    ■その他の主な商品詳細

    ・したたりコーディネート〔袴×小袖〕

    和次元 滴やを代表するブランド「したたり」は、『HAKAMA-SHIKI/袴式和服』の中心となる袴と小袖(どちらも特許取得済)で構成されています。「したたり」は、より現代人の体型に合わせ細部にまで工夫をこらした設計で、優雅な着姿のシルエットや素材にこだわりを持つ上級者におすすめです。

    小袖は着たときに“カッコよく”見えるよう構造上の工夫を加えているほか、ポケットを付けるなどの機能性も高めています。また掛衿の先や袖口や裾には、配色違いや裏側の生地を使用するなどの遊び心も加え、洋服のアウターとしても楽しめます。袴は当店の主軸となる商品であり、袴の男らしく美しいシルエットにこだわりつつも、現代の生活にあわせた前開きファスナーや着用しやすい紐などの改良を加えています。

    今回は、和慈羽袖と同素材であるジグザグの杉綾模様でしわになりにくく旅行などにも最適な小袖とシルバーの縦うねの光沢が個性を際立たせる袴、麻素材にコーティング加工した光沢が特徴の片身合わせの小袖とラメグリッターが光の角度でホログラムのように輝くデニム素材の袴を揃えました。


    ・風土ローブ

    海外からの注目度も高い風土ローブは、東洋的な広袖とフードが洋服にも組み合わせしやすく、カジュアルなシーンにも着られることから特に若い方に人気のあるアイテムです。

    今回は薄手の羽衣を感じさせるかすれた薄墨調の透け感が美しい素材とリモンタ社(イタリア)が開発したダウンジャケット用の素材で、高品質ナイロンであるジャガードのアーバンカモフラージュ柄を揃えました。


    ・和慈羽袖

    和慈羽袖は、当店の独自開発による新しい形の羽織です(特許取得済)。通常の羽織スタイル以外に、袖のボタンをはずし肩に回しかけることで、大きくイメージが変わり、変幻自在に幾通りものアレンジが楽しめます。

    今回はメタルによるシワ加工されたグレンチェック柄の表地に遊び心のある水玉模様が裏地のものといぶし銀をイメージさせるメタリックな杉綾紋様の力強い素材を揃えました。


    ・陣パーカ

    陣パーカは気軽に羽織りやすい軽快さが特徴です。陣羽織を元にフードと組み合わせ現代的なデザインにしています。立体的なフードの形状と前合わせによる着姿の変化も楽しめます。

    今回は大きさの異なる市松模様の組み合わせがモダンなサマーウール素材を揃えました。



    ■商品概要

    士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE〔袴×胴着×帯〕:小売価格 60,000円

    したたりコーディネート〔袴×小袖〕  :袴 /小売価格 40,000円~

                        小袖/小売価格 42,000円~

    長羽織  :小売価格 38,000円

    風土ローブ:小売価格 65,000円~

    和慈羽袖 :小売価格 70,000円

    陣パーカ :小売価格 50,000円

    ※価格はすべて本体価格です



    ■販売場所

    『春モノ始め 京都編』

    場所:和次元 滴や 京都店及びオンラインショップ

    期間:2018年3月8日(木)~


    『春モノ始め 神楽坂編』 ※期間限定

    場所: GARAGE KAGURAZAKA/神楽坂

    期間: 2018年3月16日(金)~2018年3月18日(日)

    URL : http://garagekagurazaka.com



    【京都店 店舗情報】

    所在地 : 〒602-0865 京都市上京区東三本木通丸太町上ル南町519-4

    営業時間: 11:00~19:00

    営業日 : 土曜・日曜・祝日(平日の来店は要問合せ)

    アクセス: ・京阪線「神宮丸太町」駅下車 徒歩3分

          ・JR線「京都」駅、阪急線「河原町」駅より

           京都市バスまたは京都バス「河原町丸太町」下車 徒歩3分

          ・駐車場はありません。

    URL   : https://www.shizukuya.com/


    ※イベント等による臨時休業の情報は、ホームページやFacebookページにてお知らせいたします。



    ■和次元 滴やとは

    2005年、現代の和装を取り巻く環境、特に男性和服の不便さとアイテムの少なさに限界を感じ、“日本の男の服”を開発、発信する店「和次元 滴や」を京都に立ち上げました。昔とは体型や生活習慣の異なる現代人に向けて、侍が着ていた袴を基礎に独自に開発、特許を取得した袴、小袖などを中心とした「新しい型式の和服」である『HAKAMA-SHIKI/袴式和服』を提案しています。機能性にも優れ、煩わしい着付けも不要なことから和服に興味のない人や海外からも「現代版サムライスタイル」として注目を集めています。また袴+胴着+帯の3点セット「士揃ヱ/SAMURAI ZOROYE」は、初心者や海外の方に向けて簡単に着こなせるように工夫を凝らした商品です。

    10周年となった2015年には『10th Anniversary』として本革製の袴など10作品を発表、2016年からは年4回のコレクション『FOUR SEASONS ~滴や 装い拓き~』を発表しています。



    【会社概要】

    店名  : 和次元 滴や(わじげん しずくや)

    代表者 : 宗裕(そうゆう)

    所在地 : 〒602-0865 京都市上京区東三本木通丸太町上ル南町519-4

    創業  : 2005年3月

    事業内容: 袴式和服を中心とした製品開発・製造・小売

    URL   : https://www.shizukuya.com

          (SHIZUKUYA ONLINE SHOP: https://shizukuya.shop/ )

    Facebookページ : https://www.facebook.com/shizukuya

    Instagram   : https://www.instagram.com/wazigen.shizukuya/


    <士揃ヱの着付け動画>

    YouTube日本語版: https://www.shizukuya.com/youtube/htw_sz/jp

    YouTube英語版 : https://www.shizukuya.com/youtube/htw_sz/en


    【特許情報】

    袴式和服   :特許第4837925号(2011年取得)

    羽織(和慈羽袖):特許第6074092号(2017年取得)

    着物(小袖)  :特許第6159042号(2017年取得)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    和次元 滴や

    和次元 滴や