株式会社グローバルインフォメーション

    世界のオフィススペース-市場シェア分析、産業動向と統計、成長予測(2025年~2030年)

    調査・報告
    2025年3月12日 17:00

    株式会社グローバルインフォメーション(所在地:神奈川県川崎市、代表者:樋口 荘祐、証券コード:東証スタンダード 4171)は、市場調査レポート「世界のオフィススペース-市場シェア分析、産業動向と統計、成長予測(2025年~2030年)」(Mordor Intelligence)の販売を3月10日より開始しました。

    世界のオフィススペース市場規模は2025年に3兆2,600億米ドルと推定され、2030年には4兆2,000億米ドルに達すると予測され、予測期間(2025~2030年)のCAGRは5.19%です。

    特に大企業は、長期契約による古典的なオフィススペースのリース・モデルをいまだに利用しています。コワーキングスペースやサービスオフィスといった柔軟なワークスペースソリューションの開発や、会議室の需要は、柔軟な勤務形態の増加によって促進されています。英国では、2023年7月に「雇用関係軟質ワーキング法案」が議会で採択され、王室許可を得ています。

    柔軟な賃貸条件で共有ワークスペースを提供するコワーキングスペースは、フリーランサーや新興企業、さらには既存企業の間で人気を博しています。このようなスペースは、コラボレーション環境、ネットワーキングの機会、アメニティを提供することが多く、柔軟性を求める企業を惹きつけています。

    技術はオフィススペースにおいてますます重要な役割を果たすようになってきています。IoTデバイス、居住センサ、統合コミュニケーションツールなどのスマートオフィスソリューションは、効率性、セキュリティ、ワークプレイスエクスペリエンスを向上させています。2023年1月、Global IT CorporationとKonica Minolta Inc.は、ソフトウェア開発能力を強化し、オフィススペース市場の成長を後押しするため、合弁会社「Konica Minolta Solution Labs Inc」の設立を発表しました。Konica Minoltaは、スマートオフィスソリューションや未開拓のソフトウェアソリューションの可能性など、市場の他の周辺セグメントも対象としています。

    世界のオフィススペース市場動向

    軟質なオフィススペースの人気が高まる

    一部の都市を中心に軟質ワークスペース市場が成熟し、パンデミックへの備えの必要性が高まったことで、オフィススペースの需要が大幅に増加しました。新興企業の台頭や、不動産戦略として軟質ワークスペースを提供する既存企業の評価が高まったことが、この動向を下支えしました。技術企業が、経済的に厳しい環境下でもコストをうまくコントロールできるような柔軟なモデルで世界の能力センターを設立しようとしているため、軟質なオフィススペースへの需要が高まると考えられます。パンデミックと景気後退の影響により、柔軟性の向上とリース期間の短縮が入居者から求められると予想されます。資本コストや運営コストを配分する際にも、より慎重になると考えられます。この動向は今後も続くと予想され、企業のオフィスは、設備の整ったスペース、リース期間の短いスペース、または平均ロックイン期間が36ヶ月以下の民間運営スペースを探す可能性があります。産業レポートによると、2024年までに軟質ワークスペースのデスク数は254万から310万に増加すると予想されています。

    しかし、稼働率と需要の増加に伴い、重要なマイクロマーケット事業者は価格の改善を模索しています。個室オフィスのフレックス契約の稼働率は80%以上、共有スペースでは65%以上と、パンデミック前の水準に戻った。2022年10月に欧州で平均9%の上昇が記録されたように、フレックス事業者は個室オフィスのデスクに対してより高い価格を請求しました。

    インド各都市はアジア太平洋で最も高いプライムオフィス賃貸料の伸びを記録

    インドでは、2023年上半期にムンバイ首都圏が最も高い賃料を記録し、首都圏(NCR)、ベンガルールがこれに続きました。ムンバイではスペースの空室が限られているため、前年同期比約16%の賃料上昇を記録し、次いでデリーNCRとプネがそれぞれ前年同期比3%と2%のわずかな上昇にとどまった。

    ベンガルールとハイデラバードでは、リースの勢いを上回るスペースの継続的な流入により、空室レベルが上昇しました。インドの商業用不動産セクターは、世界経済の成長鈍化という逆風から完全に免れたわけではなく、一部の企業では人員削減が行われ、いくつかの都市ではテクニカルリセッションが発生しました。第1四半期の需要は前年同期比14%減と目に見えて減速し、第2四半期も前年同期比9%減となりました。

    多くのハイテク企業が従業員のオフィス復帰を奨励する中、同市の賃貸活動は顕著に改善しました。2023年上半期のチェンナイにおけるリース契約件数の46%をITセクターが占め、同市のオフィス市場におけるITセクターの重要性が引き続き高いことが示されました。IT-BPMセクターに続き、軟質ワークスペースが積極的にリースされ、その寄与率は21%、リース面積は約90万平方フィートとなりました。エネルギー化学セクターの入居企業も積極的で、2022年上半期のごくわずかなシェアから、2023年上半期には19%のシェアを獲得しました。

    世界のオフィススペース産業概要

    世界のオフィススペース市場は競争が激しく、複数の参入企業で構成されています。同市場の著名な参入企業には、CBRE Group、Mitsui Fudosan、Jones Lang LaSalle Incorporated、IWG PLC、WeWorkなどがあります。これらの企業は、市場シェアと収益性を高めるために、戦略的な共同イニシアティブを活用しています。ベンダーは、さらなる事業拡大と成長のために、相次ぐ合併・買収戦略、研究開発、地域拡大、新製品導入戦略に依存しています。

    その他の特典

    ・エクセル形式の市場予測(ME)シート
    ・3ヶ月間のアナリストサポート

    目次

    第1章 イントロダクション
    第2章 調査手法
    第3章 エグゼクティブサマリー
    第4章 市場洞察
    第5章 市場力学
    第6章 市場セグメンテーション
    第7章 競合情勢
    第8章 市場機会と今後の動向
    第9章 付録

    無料サンプル

    当レポートの無料サンプルは、こちらからお申し込みいただけます。
    https://www.gii.co.jp/form/request/1644495

    本件に関するお問い合わせ先

    <アジア最大の市場調査レポート販売代理店>
    株式会社グローバルインフォメーション
    マーケティング部
    お問い合わせフォーム:https://www.gii.co.jp/contact/
    TEL:044-952-0102(9:00-18:00 土日・祝日を除く)
    URL:https://www.gii.co.jp/

    会社概要

    1995年の創立以来、海外市場調査レポートの販売を通じて企業のグローバル展開を支援しています。世界5カ国に拠点を持ち、海外の提携調査会社200社以上が発行する調査資料約24万点をワンストップでご提供。市場情報販売のグローバル・リーディングカンパニーを目指し、企業ならびに社会の発展に寄与すべく、お客様にとって真に価値ある情報をお届けしています。

    創立:1995年
    所在地:215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
    事業内容:市場調査レポート/年間契約型情報サービスの販売、委託調査の受託
    市場調査レポート/年間契約型情報サービス:https://www.gii.co.jp/
    委託調査:https://www.gii.co.jp/custom_research/
    国際会議:https://www.giievent.jp/

    当社は、2020年12月24日に東京証券取引所へ上場いたしました(東証スタンダード市場:4171)。

    すべての画像

    0TrLgQEYamiK39nBytDE.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社グローバルインフォメーション

    株式会社グローバルインフォメーション
    世界のオフィススペース-市場シェア分析、産業動向と統計、成長予測(2025年~2030年) | 株式会社グローバルインフォメーション