指導者を対象とした医療技術の教え方講座  「ナースの学習支援室」3月1日開講

    イベント
    2018年3月1日 08:00

    日本BLS協会(本部:神奈川県横浜市 タローコーポレーション株式会社内、代表:青木 太郎)は、DMMオンラインサロン(株式会社DMM.com提供)プラットフォームを利用し、病院内の後輩指導を担当する看護師を対象に教育指導技法オンラインサロン「ナースの学習支援室」を3月1日(木)に開講いたします。


    ナースの学習支援室


    URL: https://lounge.dmm.com/detail/784/



    看護職はそのキャリアの過程で後輩へ適切な指導を行えることが求められています。しかし、指導内容については根拠が明確でも、その指導技法についての根拠を学べるチャンスはとても少ないのが現状です。


    「ナースの学習支援室」では、教育設計学・インストラクショナルデザイン・教授システム学を専門領域としている講師が、教育担当者を対象に「教え方を教えます」をキャッチフレーズに、SNSを使って、ディスカッション、オンラインで指導担当者の悩み相談、教育カリキュラム設計の方法、シミュレーションコースの運営方法などについて、双方向性の講義を行います。


    希望者は講師とオンラインで公開面接を受けるチャンスがあり、自施設の課題を直接相談することができます。



    ■受講想定者

    プリセプター、新人看護師担当者、教育委員など教育指導を担当する看護師で、指導内容は把握できているが指導技法について悩んでいる方。



    ■主なコンテンツ

    「ゆとり世代の学習戦略」

    「その勉強会、本当に意味がありますか?」

    「イケてるアンケート、しないほうがマシなアンケート」

    「看護研究の罠、それって本当に研究ですか?」

    「看護のためのシミュレーション教育のコツ」

    「成人教育学を俯瞰したら、院内教育の問題点が分かった」

    「看護教育に活かすインストラクショナルデザイン」

    その他、随時追加されます。



    ■「ナースの学習支援室」概要

    開講日時  : 2018年3月1日(木)

    参加料金  : 3,480円(税込み)

    参加人数  : 第一期募集20名(希望者多数の場合は先着順)

    申し込み期間: 2018年3月1日(木)~随時

    参加申し込み: https://lounge.dmm.com/detail/784/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本BLS協会

    日本BLS協会