株式会社アルバイトタイムス

    無料求人情報誌『DOMO』、東京・名古屋に続き大阪に進出

    サービス
    2004年3月1日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2004年3月1日
                          株式会社アルバイトタイムス
                             (証券コード:2341)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
         ■■ 『DOMO』、東京・名古屋に続き大阪に進出 ■■
          ―名古屋版の短期収益化の見込みにより計画前倒し―
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    アルバイト・パート向け無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』を編集・発行する株
    式会社アルバイトタイムス(東京都中央区、代表:鈴木秀和、ジャスダック上
    場、コード:2341)は、2004年6月7日に「大阪ワーキングマガジン ドーモ」
    を創刊することを決定しましたのでお知らせいたします。

    大阪市は事業所数23万、労働人口227万人と東京23区に次ぐ国内2番目の規模を
    誇る大きな地域です。そのうち、大阪市内6区(淀川区、北区、中央区、西区、
    浪速区、天王寺区)に事業所数及び労働人口の約半分が集中しており、年間約
    20万件の求人広告が見込まれます。

    『DOMO』大阪版は、首都圏版・名古屋版と同様に、中心部に強い無料求人情報
    誌としてスタートします。梅田を中心としたいわゆる「キタ」と、なんばを中
    心とした「ミナミ」を重点地域とし、「費用対効果」に非常にシビアな人材派
    遣・業務請負・大手チェーンなどを主要ターゲットとし営業活動を行う予定で
    す。なお、営業活動は本日3月1日より開始しました。

    一方、『DOMO』の配布地域は、梅田及びなんばをそれぞれ中心に半径30km以内
    とし、当初5,000箇所を目標として配布ラックの設置協力先を開拓していく予
    定です。大阪市は名古屋市以上に鉄道網が発達しているため、多量に配布でき、
    配送効率の高い駅への設置を強化していく予定です。

    アルバイトタイムスは、この『DOMO』大阪版で初年度(2005年2月期)売上高
    1億円を見込んでおり、3年目(2007年2月期)に売上高8億7千万円で通期黒字
    化を見込んでいます。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■代表取締役社長 鈴木秀和のコメント
    「今回、大阪版創刊を決定したことを非常に嬉しく思っています。昨年6月に
    創刊した名古屋版は、首都圏で定型化した収益化までのシナリオをいかに短期
    間で実現できるかという試金石でした。当初2年目で単月黒字化を見込んでい
    ましたが、現在の進捗状況が継続すれば1年前倒しで実現できそうです。その
    ため、次なる一歩を進めることを決定しました。

    名古屋版の想定以上の進捗は、首都圏版での成功が大きな営業支援となりまし
    た。主要顧客である首都圏の人材派遣・業務請負・大手チェーンは、当然なが
    ら名古屋・大阪でも事業を展開しているためです。従って大阪版においても、
    人材派遣・業務請負・大手チェーンを主要ターゲットにし、計画以上の早期収
    益化を図っていきたいと思います。

    大阪版創刊により静岡発の『DOMO』は東名阪を全てカバーすることになり、全
    国展開の次なる段階に差し掛かりました。当面は、この3大都市の周辺政令都
    市への展開も視野に入れつつ、更なる市場浸透を図っていく予定です。」

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■『DOMO』大阪版の概要
    名称  :大阪ワーキングマガジン ドーモ
    創刊日 :2004年6月7日(月)
    発行  :毎週月曜日(原稿締め切り前週金曜日)
    仕様  :AB版(257mm×210mm)
    配布形態:無料情報誌(フリーペーパー)
    配布先 :駅、書店、スーパー、ファーストフード店、ファミリーレストラン、
         カラオケボックス、ホームセンター、ゲームセンター、お弁当屋、
         デリカショップ、大学、短大、専門学校等、
         学生・フリーター・主婦の集まる場所
    配布エリア:大阪市内及びその近郊
    初年度売上高(目標):1億円
    3年目売上高(目標) :8億7千万円

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■株式会社アルバイトタイムスについて
    株式会社アルバイトタイムスは、静岡での創業以来30年に亘り、フリーペーパー
    (無料誌)を通じて、求人分野を中心に人と企業をマッチングさせる機会を提供
    してまいりました。主力の無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』は、静岡県内では
    6割以上のシェアを誇り、現在首都圏で急速にシェアを拡大しております。

    2002年12月にはJASDAQ市場に株式上場を果たし、調達した資金も活用し全国展
    開に向けた布石を着実に打っています。アルバイトタイムスは、従業員数263
    名(2003年8月31日現在)を有し、静岡・東京・横浜で事業を展開しており、
    2003年に名古屋へ進出し、2004年6月からは大阪に進出することを決定しました。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    会社名:株式会社アルバイトタイムス(ジャスダック市場上場、コード2341)
        http://www.atimes.co.jp/
    本社 :東京都中央区日本橋2-1-14 日本橋加藤ビルディング
    代表者:代表取締役社長 鈴木 秀和
    設立 :1973年10月29日
    資本金:3億7千5百万円(2003年12月31日現在)
    売上高:単体62億2千万円、連結117億6千6百万円(2003年2月期)
    事業内容:
    ・アルバイト・パート向け無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』の編集・発行
    ・正社員向け求人情報誌『JOB(ジョブ)』の編集・発行
    ・中古車情報誌『のるぞー』の編集・発行
    ・無料中古車情報誌『のるぞーF(エフ)』の編集・発行
    ・正社員向け求人情報提供サイト『ESHiFT(イーシフト)』の運営
     ( http://eshift.jp/
    ・ウェブサイトmitsukete.com(DOMO・のるぞーの情報発信)の運営
     ( http://www.mitsukete.com/
    ・その他付帯サービスの提供
    事業拠点:東京、横浜、静岡、名古屋、大阪
    従業員数:単体263名、連結354名(2003年8月31日現在、正社員のみ)
    グループ企業:株式会社リンク フリーペーパー取次
           株式会社ソシオ 人材派遣・人材紹介
           株式会社ジョブカレッジ 大学生向け就職活動支援

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■メディア関係のお問合せ先
    株式会社アルバイトタイムス 総務部 広報・IR担当 高橋徹弥
    TEL: 03-5202-2255 FAX: 03-5202-2300 E-mail: tetsutaka@atimes.co.jp
    〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-14 日本橋加藤ビルディング

    ■営業関係のお問合せ先
    株式会社アルバイトタイムス 大阪営業部長 小林良光
    TEL: 06-4796-4433 FAX: 06-4796-4466 E-mail: kobayoshi@atimes.co.jp
    〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――


    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。