大正大学のあさ市で人気店のシェフが作る「芋煮博覧会」開催 ― 2018年2月17日(土)9:00~13:00 ―

    山形のソウルフード・芋煮と東北6自治体の特産品を使用したおむすびを販売

    イベント
    2018年2月16日 12:30

    大正大学(学長:大塚伸夫、所在地:東京都豊島区)は、2018年2月17日(土)に山形県最上町の里芋を使用した「芋煮博覧会」を開催します。本イベントは、都内の人気店のシェフが芋煮を各地の料理にアレンジして販売します。メニューは、正統派の山形伝統芋煮の他、中国南方料理風芋煮、羊肉を使った変わり芋煮、イタリアンテイスト芋煮の全4種類です。同会場では東北6自治体の特産品を使用した「笑むすび家∞」特製おむすびも販売します。


    芋煮博覧会


    ■大正大学と芋煮の関係

    大正大学は、“すがもプロジェクト”のミッションを具現化する店舗として2017年5月に「座・ガモール」を2店舗同時にオープンしました。1号店は、大正大学の連携自治体である東北地方6自治体の物産品を販売しており、2号店は、京都の物産品や若手の伝統工芸職人の作品なども取り扱っています。

    芋煮は、1号店の取り扱う物産品の産地である山形県のソウルフードです。その芋煮の新たな可能性を見出し、山形県をはじめとする東北地方をPRするため、都内の人気店のシェフに依頼し、山形県最上町の里芋を使った正統派山形の芋煮の他、中国南方料理風芋煮、羊肉変わり芋煮、イタリアンテイスト芋煮の4種類を販売します。



    ■イベント詳細

    (1)芋煮博覧会

    日程:2018年2月17日(土)9:00~13:00

    会場:大正大学 南門前広場


    <メニュー>

    都内の人気店のシェフが作る4種類の芋煮(1杯500円)と東北6自治体(宮城県登米市、宮城県南三陸町、山形県最上町、山形県新庄市、山形県庄内町、山形県長井市)の特産品を使用した「笑むすび家∞(わらいむすびけ)」特製おむすびの販売


    <芋煮の種類>

    I.正統派山形伝統芋煮=月山+オステリア割烹りんどう(三軒茶屋)

     →三軒茶屋で4店舗を展開する山形出身のシェフ

    II.中国南方料理風芋煮=三南(荒木町)

     →固定ファンが多い中国南方料理の名手

    III.羊肉変わり芋煮=羊香味坊(御徒町)

     →TV番組に多数出演の人気店

    IV.イタリアンテイスト芋煮=コントワール・クアン(蔵前)

     →料理人のファンが多い蔵前の隠れた名店



    (2)あさ市

    内容:宮城県や山形県、新潟県、徳島県など全国の物産品の販売

    日程:2018年2月17日(土)9:00~13:00

    会場:大正大学 3号館



    (3)花会式

    内容:仏教学部の学生が中心となって地域の皆様の幸せを願う法要を開催

    日程:2018年2月17日(土)11:00~12:00

    会場:大正大学 さざえ堂



    大正大学 アクセスその他詳細:

    https://www.tais.ac.jp/



    ■すがもプロジェクト

    2014年9月に大正大学と巣鴨地域の3商店街(巣鴨駅前商店街振興組合、巣鴨地蔵通り商店街振興組合、庚申塚商栄会)が連携して一般社団法人コンソーシアムすがも花街道を設立しました。これによって、地域全体が共同事業体を形成し、地域のニーズに根差した連携・協働に取り組む態勢を整え、新しい形の地域活性化を目指すとともに「地域をブランド化する」ことを目的としたプロジェクトです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人大正大学

    学校法人大正大学