一般社団法人日本分析機器工業会のロゴ

    一般社団法人日本分析機器工業会

    Pittcon 2018においてJAIMAシンポジウムを開催  ~ バイオ医薬・バイオ治療薬向けの最新分析ソリューションを紹介 ~

    企業動向
    2018年2月15日 10:30

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:栗原 権右衛門/日本電子株式会社 代表取締役社長)は、世界最大級の研究室・実験室設備機器関連の展示会「Pittcon 2018」(2018年2月26日~3月1日、米国フロリダ州オーランド)において、JAIMAシンポジウムを開催します。



    本シンポジウムでは、「Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics」をテーマに、バイオ医薬・バイオ治療薬を対象とした創薬向けの最新の分析ソリュ―ションを紹介します。昨年のPittcon 2017の同シンポジウムで好評であったテーマを継続した第2回目のシンポジウムとして開催します。シンポジウム終了後には、今年も講演者を交えたネットワーキングレセプションも開催します。


    JAIMAは、本シンポジウムを通じて世界各国からPittcon 2018へ参加するCRO・CMO・製薬企業などに対して日本国内外のバイオ医薬品およびバイオ治療薬に関連する最新の分析ソリューションについて情報発信を行うとともに、展示会においてはJAIMAブースを出展します。今後さらに海外への事業展開を通じ国内分析産業の活性化を図っていきます。



    【Pittcon 2018について】

    「Pittcon(The Pittsburgh Conference on Analytical Chemistry and Applied Spectroscopy)」は、90を超える国々から企業・教育機関・政府機関などから18,000人以上が参加する世界最大級の研究室・実験室設備機器関連のコンファレンス・展示会です。


    期間   : 2018年2月26日~3月1日(展示会は2月27日 28日 3月1日の3日間)

    会場   : Orange County Convention Center West Building Orlando, Florida, USA

    WEBサイト: https://pittcon.org/



    【Pittcon 2018 JAIMAシンポジウム開催概要】

    1.名称

    PITTCON 2018 JAIMA SYMPOSIUM - Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics -


    2.日時

    2018年2月28日(水) 8:30~16:40


    3.会場

    Orange County Convention Center, Orlando, FL


    4.講演

    < Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics (I) >

    - Recent Analytical Solutions for Bio-pharmaceutical Practice

     Kouhei Tsumoto (The University of Tokyo)


    - Exploring New Biopharmaceutical Applications using Inorganic Mass Spectrometry

     Amir Liba (Agilent Technologies)


    - Evaluation of Properties of Biological Samples and Protein Solutions

     Takashi Matsuki (Kyoto Electronics Manufacturing)


    - High-throughput and robust method of analysis of a variety of immunoglobulin G

     Atis Chakrabarti (Tosoh Bioscience LLC)


    - Scoping the current limits and opportunities for intact protein quantitation

     Kevin A. Schug (Univ. of Texas at Arlington)


    < Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics (II)>

    - Therapeutic protein product quality assurance depends on measuring nano-and microparticle levels

     John Carpenter (Univ. of Colorado)


    - The novel analytical method for living cells by magnetophoretic analysis and nano measure

     Makoto Kawano, Sayaka Mori (Yamanto Sciemce)


    - Drop Coat Deposition Confocal Raman (DCDCR) Spectroscopy

     Ravi Kalyanaraman (Bristol-Myers Squibb)


    - Article cell-membrane microsystems for highly sensitive analysis of membrane proteins

     Rikiya Watanabe (The Univ. of Tokyo)


    - Multiplying success of biotherapeutic process development and bioanalysis

     Gurmil Gendeh (Shimadzu Scientific Instruments)


    5.ネットワーキングレセプション

    日時:2018年2月28日(水) 17:00~18:30

    会場:Winter Parks 54 Room, Hyatt Regency Orlando

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本分析機器工業会

    一般社団法人日本分析機器工業会

    この企業のリリース

    分析・科学機器関連の最新情報を発信するサイト
【JASIS WebExpo(R)2025】
化学物質規制、ラボDXや半導体・電池などに関する
セミナー動画を20タイトル以上追加公開
    分析・科学機器関連の最新情報を発信するサイト
【JASIS WebExpo(R)2025】
化学物質規制、ラボDXや半導体・電池などに関する
セミナー動画を20タイトル以上追加公開

    分析・科学機器関連の最新情報を発信するサイト 【JASIS WebExpo(R)2025】 化学物質規制、ラボDXや半導体・電池などに関する セミナー動画を20タイトル以上追加公開

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年10月7日 13:00

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!
    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む アジア最大級の科学・分析分野の展示会! 最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」  2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年9月3日 13:00

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画
    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携  日本発の研究機器開発を 世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    一般社団法人 日本分析機器工業会、一般社団法人 日本科学機器協会、公益社団法人 日本生物工学会

    2025年8月26日 13:00

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施
    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を 9月4日・5日にJASIS 2025で開催  “学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催
    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置  「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の 展示とプレゼンテーションを開催

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施
    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施

    中・高校生向け分析機器体験実習 「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を 日本科学未来館で実施

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年8月5日 10:00