有限会社エピファニーワークスのロゴ

    有限会社エピファニーワークス

    現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」第3弾が東京で初開催! 築地本願寺で3/3・3/4に実施し、ナイトツアーでお寺を探検

    こころの「軸」をつくるための学びの場に、脳科学者、音楽家、 ロボット開発者、映画監督、そして僧侶が登壇。 多様な豪華講師陣の授業+築地本願寺ナイトツアーなど充実のプログラム。

    イベント
    2018年2月6日 09:30

    有限会社エピファニーワークスが浄土真宗本願寺派子ども・若者ご縁づくり推進室と連携してプロデュースする、若い世代のためのクロスジャンルな学びの場「スクール・ナーランダ」を、2018年3月3日(土)・4日(日)に東京・築地本願寺にて開催します。


    スクール・ナーランダVol.3は築地のランドマーク・築地本願寺で開催


    ◎スクール・ナーランダFacebookページ

    https://www.facebook.com/HonguanjiNalanda/


    ◎2017年2月京都開催のレポート動画

    https://youtu.be/DVNuA0hNN0c



    「スクール・ナーランダ」は2017年2月に京都・西本願寺で初開催し、3月に第2回を富山で、また12月に特別編として再び京都で開催してきました。これから社会に出る若い世代(18~29歳)を対象に、仏教をはじめ、科学や芸術、哲学など多様な分野から現代を生き抜く智慧を横断的に学び、双方向に対話をし、実際に体験できる新しい学びの場をめざしています。


    東京初開催にして、第3回となる今回は、音楽家であり医師でもあるアン・サリー、日本を代表する脳科学者の入來 篤史、人の心に寄り添う次世代ロボットの開発に挑む林 要(GROOVE X)、最新作「幼な子われらに生まれ」が国内外で高い評価を得ている映画監督・三島 有紀子、そして、浄土真宗本願寺派の僧侶という、豪華講師陣を予定しています。開催当日は、講師陣の授業と鼎談に加え、閉門後の築地本願寺を探検するナイトツアー、2,000本のパイプで作られたパイプオルガンの演奏や僧侶による雅楽演奏など、体験プログラムも充実しています。さらに、ランチは日本料理「紫水」による特別メニュー(3日は海鮮料理、4日は精進料理)を予定しています。



    ■開催概要「スクール・ナーランダ Vol.3:東京」

    テーマ:「わたしのため」と「あなたのため」のバランス

    わたしたちは社会の中で他者と共存しながら生きていますが、現代社会における他者との関わり方はさまざまです。自分さえよければという自己中心的で排他的な生き方もあれば、社会の課題に積極的に向き合って社会や他者への貢献に取り組む方たちも増えています。あるいは他者の意向を気にし過ぎて自分を抑え、窮屈に感じている方もいます。

    仏教における「仏の慈悲」とは、他者の喜びを自らの喜びとし、他者の苦しみを自らの苦しみとすることと表されます。私たち人間には、完遂することは難しいかもしれませんが、仏教ではできる限り自己中心的な考え方・生き方を超えてゆこうとします。

    どのように「わたしのため」と「あなたのため」のバランスを取って、社会の中で共存してゆくのか。科学、芸術、仏教、それぞれの知見から学びます。


    ・日時   : 2018年3月3日(土)・4日(日) 10:00~18:15

    ・会場   : 浄土真宗本願寺派 築地本願寺(東京都中央区築地3-15-1)

           http://tsukijihongwanji.jp/

    ・講師   : 〈3/3〉入來 篤史(脳神経科学者)、

                アン・サリー(音楽家/内科医)、

                小池 秀章(浄土真宗本願寺派僧侶)

            〈3/4〉林 要(ロボット開発者)、三島 有紀子(映画監督)、

                葛野 洋明(浄土真宗本願寺派僧侶)

    ・定員   : 60名/日

    ・対象   : 18歳~29歳

    ・参加費  : 1日3,000円、2日通し券5,000円(いずれも昼食付き)


    ・申込み方法: 申込みフォーム( https://goo.gl/Ng1k6G )、もしくは「浄土真宗本願寺派 子ども・若 者ご縁づくり推進室」宛に、メール( goen@hongwanji.or.jp )かFAX(075-351-1211)にて、住所、 氏名、年齢、希望日、メールアドレス(今後の連絡はメールアドレスへご連絡いたします)、緊急連絡先 電話番号を記載してお申込みください。参加費は当日受付にてお支払いください。

    ※申込み締め切り:2018年2月25日(日) 先着順。定員になり次第、締め切りといたします。


    ・主催    : 浄土真宗本願寺派 子ども・若者ご縁づくり推進室

    ・共催    : 浄土真宗本願寺派東京教区教務所

    ・協力    : 築地本願寺

    ・企画・運営 : 有限会社エピファニーワークス

    ・お問い合わせ: 浄土真宗本願寺派 子ども・若者ご縁づくり推進室

             〒600-8501

             京都市下京区堀川通花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所

             E-mail goen@hongwanji.or.jp

             Tel 075-371-5181(代) FAX 075-351-1211

             http://www.hongwanji.or.jp


    ※詳細な実施スケジュールおよび講師プロフィールは別紙資料をご参照ください。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/148990/att_148990_1.pdf



    ■スクール・ナーランダについて

    多様な分野の最前線から生きる知恵を学び、社会の中で実践する学校。名称は、5世紀の北インドにあった「ナーランダ僧院」にちなんでいます。智慧の象徴である「蓮」のある場所を意味する「ナーランダ」。仏教をはじめ、科学や芸術、哲学など多様な分野から現代を生き抜く智慧を横断的に学び、双方向に対話をし、実際に体験できる新しい学びの場をめざしています。

    多様な分野の最前線で活躍する講師陣、精進料理や地域ならではの食、日本の伝統文化など、多様なプログラムを用意し、 2017年2月に京都、3月に富山で開催してきました。参加者と同年代の若者が「チーム・ナーランダ」として、企画運営に参画しているのも大きな特長です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社エピファニーワークス

    有限会社エピファニーワークス