株式会社コンフィアンスマルシェ

    中小個人の飲食店経営者向け!集客ノウハウが手に入る 「グルメサイト攻略セミナー」2月26日東京 渋谷で開催

    お客様のために奮闘している飲食店経営者へグルメサイトを使った集客を提案

    イベント
    2018年2月7日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社コンフィアンスマルシェ(所在地:東京都渋谷区、代表:小林 くにおみ、以下 当社)は、中小個人の飲食店向けグルメサイト集客や、客単価アップ、リピート化などのグルメサイト集客ノウハウが一度に手にはいる「グルメサイト攻略セミナー」を2018年2月26日(月)に開催します。講師は、自ら飲食店を経営し、その実績をもとに飲食店専門コンサルタントを行っている当社代表の小林 くにおみです。


    セミナー風景


    セミナー詳細: http://kuniomi.com/confiance/seminar/



    ■セミナー開催の背景 ~飲食店を経営することは難しいのか?~

    世間からブラックだ!美味しくないと客は来ない!コスパが最強だ!と言われながらも日々来店したお客様のために奮闘している飲食店経営者向けに何か有効な集客方法がないのか考えていました。

    今、最もホットに集客ができるツールとしてLINE@があります。そのLINE@をセミナーを通じて徹底活用に集客に繋げてもらい、3年、5年、10年…と地域に根付き消費者を魅了し続けられるような飲食店を増やしていきたいと思い、2018年1月29日(月)都内で極秘にLINE@徹底活用セミナー(¥5,000)を開催しました。


    <開催時の様子>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/148838/img_148838_2.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/148838/img_148838_3.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/148838/img_148838_4.jpg


    参加者の方は現在の飲食店に置かれた状況をよく理解し、お客様を待ち続けるのではなく自分たちで有益な情報を顧客に発信していく重要性を理解していただきました。

    今後生き残りをかけて店舗経営をしていく上で必要な集客をするツールの話をしたところ、「次回、似たようなセミナーを開催しぜひ話を聞かせて欲しい」という声が多く聞かれ、飲食店経営に前向きな経営者が多いと実感しました。そこで、今回、飲食店経営に必要なビジネスの仕組み作りや集客が苦手な飲食店を対象としたセミナーを2018年2月26日(月)に開催します。



    ■セミナー概要

    第1弾「禁断のグルメサイト攻略セミナー」

    開催日   : 2018年2月26日(月)

    会費    : 5,000円(税別)

    会場    : NATULUCK 恵比寿 大会議室(東京都渋谷区恵比寿南3-9-11)

    講師    : 飲食店専門集客コンサルタント 小林 くにおみ

    参加URL  : http://kuniomi.com/confiance/seminar/

    直接入金URL:

    https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=YEQQK7PY9FGFU


    ご質問は下記問い合わせフォームから受け付けています。

    問い合わせフォーム: http://kuniomi.com/contact



    ■講師プロフィール

    講師:株式会社コンフィアンスマルシェ 代表 小林 くにおみ

    集客が苦手な中小規模の飲食店の集客、利益、繁盛を目的としたコンサルティングを提供している。自身も飲食店経営をしているため、実際に実績のあったことだけを元にサポート、アドバイスを行っている。


    <実績一部>

    ・大手グルメサイトから集客売上が5倍にアップ

    ・グルメサイトページの閲覧数が半月で4.8倍

    ・グルメサイトからホームページに誘導し売上3倍アップ

    ・飲食店集客セミナーを開催

    ・飲食店でのWEB集客の仕組み構築サポート



    ■会社概要

    株式会社コンフィアンスマルシェ

    代表  : 小林 くにおみ

    事業内容: 飲食店運営、経営コンサルタント

    URL   : http://kuniomi.com/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。