一般社団法人 本の研究社のロゴ

    一般社団法人 本の研究社

    全国のトンネルをひとり歩いた 熟年サラリーマンの記録  近代土木遺産~秘境まで!“トンネルの魅力本”12月中旬発売

    - クルマの速度じゃわからないトンネルの魅力、厳選16箇所 -

    商品
    2017年11月10日 11:00

     一般社団法人 本の研究社(本社:東京都港区南青山、代表理事:笹川 隆)は、2017年12月中旬に、これまで出版化の難しかった“トンネル歩き”に特化した探訪記「旅するトンネル」(著者:花田 欣也/トンネル探究家)を、Amazonのプリント・オン・デマンドでより発売します。

     日本の約13,000箇所のトンネルの内、一人のサラリーマンが歩いた全国各地の様々なトンネルの中から、人口減少で通行不可となった貴重なトンネルも含む16箇所を厳選。旅のプロフェッショナルとして30年以上のキャリアを持つ著者が、「トンネル歩き+地域ならではのB級グルメと瓶ビール」を堪能する、新たなインフラツーリズム“トンネル歩き”の旅を提案します。


    旧三瓶トンネル(愛媛県)1


    企業ホームページ:http://www.honken.or.jp



    【書籍概要】

    発行  : 一般社団法人 本の研究社

    著者  :花田 欣也(トンネル探究家)

    価格  :1,750円(税別)

    販売日 :12月中旬予定

    販売方法:Amazon.co.jpにてネット販売

         ⇒「本の研究社 旅するトンネル」で検索可。

         本の研究社ホームページ( http://www.honken.or.jp )からもアクセス可



    【掲載トンネル(例)】

    ・横須賀のトンネル群(横須賀市)

    ・静岡の明治生まれのトンネル(宇津ノ谷明治トンネル)

    ・旧御坂トンネルと富士山の彫像(山梨県富士河口湖町)

    ・鹿の親子と出会ったトンネル(富山県富山市・池原トンネル)

    ・ヨーロッパの古城の風格(愛媛県西予市・旧三瓶トンネル)

    ・飯田線の旧線トンネル(夏焼トンネル・静岡県浜松市)

    ・武蔵村山の旧軽便鉄道のトンネル群(東京都武蔵村山市、東大和市・横田自転車道)

    ・紀伊長島の煉瓦トンネル(三重県紀北町・旧道瀬トンネルほか)

    ・伊勢の峠道のトンネル(三重県南伊勢町、度会町・旧野見坂トンネル)

    ・旧薩摩街道の兄弟トンネル(旧津奈木トンネル、旧佐敷トンネル)

    ⇒ジオラマ製作で専門誌に多数掲載された著者のトンネルのジオラマ、製作方法も紹介。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 本の研究社

    一般社団法人 本の研究社