CUC公開講座 in 丸の内 2017  第5回「「自然エネ100%大学」を実現する学生主導の 省エネロードマップ」開講

    告知・募集
    2017年11月7日 15:00

    千葉商科大学(学長:原科 幸彦)では、社会貢献活動の一環として、CUC公開講座を開講しています。

    同大は、社会科学系の総合大学として、地域に貢献する教育研究拠点をめざした基本戦略「学長プロジェクト」の下、その実現に向けて全学一丸となって取り組んでいます。2017年度の講座は、7月から全8回に亘り、学長プロジェクトの紹介を軸に展開しています。同大設立の理念である商業道徳の涵養を現代に適合させ、アカウンタブルな社会・経済の形成に向け、大学の貢献の立場から参加者の皆さんと共に考え議論します。


    前回の様子


    ◆学長プロジェクトについて

    http://www.cuc.ac.jp/about_cuc/activity/project/index.html



    第5回は、学長プロジェクト4「環境・エネルギー」が担当する2回目の講座です。学長プロジェクト4では、同大所有のメガソーラー野田発電所などで発電するエネルギー量と、同大市川キャンパスにおいて消費しているエネルギー量を同量にする「自然エネルギー100%大学」をめざした活動を行っています。これには学生・教職員全員がさらに省エネ意識を持ち、あらゆる省エネの可能性を深堀りしていくハートウェアが欠かせません。

    今回の講座では同大のみならず、同じ千葉県内の大学である東邦大学や千葉大学の取り組み事例を各大学の学生が発表し、それを受けたパネルディスカッションを参加者も交えて行う予定です。



    ◆CUC公開講座 in 丸の内 2017【第5回】

    【テーマ】

    「自然エネ100%大学」を実現する学生主導の省エネロードマップ

    【日時】

    2017年11月18日(土) 14:00~16:00(受付13:30~)

    【講師】

    鮎川 ゆりか 千葉商科大学 教授(環境・エネルギー政策論)

    竹内 彩乃氏 東邦大学 講師

    田中 信一郎 千葉商科大学 サイエンスアカデミー特別客員准教授

    千葉商科大学学生(鮎川ゼミ・久保(裕)ゼミ・学長ゼミ)、東邦大学学生、千葉大学学生

    【会場】

    Galleria商.Tokyo(丸の内サテライトキャンパス)※公共交通機関をご利用ください。

    【受講料】

    無料 ※どなたでも参加できます。

    【定員】

    50名(先着順)

    【申込締切】

    11月17日(金) 15:00

    【申込方法】

    CUC公開講座Webページの申込フォームよりお申し込みください。

    http://www.cuc.ac.jp/special_news/project_news/i8qio0000002p5qg.html

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    千葉商科大学

    千葉商科大学