約3割の方が年中「おでん」を食べている、 好きなおでん第一位はやっぱり大根! 「おでん」についてのアンケート調査結果

    調査・報告
    2017年10月23日 10:30

    一段と寒さが増してきました。「おでん」の季節が本格的に到来したことにより、みんなのプロジェクト(運営:株式会社オノフ、所在地:東京都渋谷区、代表取締役:安宅 正晴)は、みんプロメンバー590名に「おでん」についてアンケートを実施しました。


    回答者属性


    ■回答者属性

    目的   : 「おでん」に関するアンケート調査

    対象   : 「みんなのプロジェクト」登録メンバー

    実施時期 : 2017年9月15日(金)~9月19日(火)

    有効回答数: 590件

    https://www.atpress.ne.jp/releases/136309/img_136309_1.jpg



    Q. あなたは普段おでんを食べますか?

    単一回答 n=590

    https://www.atpress.ne.jp/releases/136309/img_136309_2.jpg

    全体では97%の方が「食べる」と回答しました。一番少ない30代以下でも93%と、どの年代にもおでんは食べられているようです。



    Q. どの季節におでんを食べますか?

    単一回答 n=570

    https://www.atpress.ne.jp/releases/136309/img_136309_3.jpg

    それではおでんを食べる97%の方に、どの季節に食べるの聞いてみました。全体では秋冬に食べる頻度が高まる傾向にありますが、夏でもおでんを食べる方は3割近くいるようです。季節に関係なく食べられている方も多いようです。



    Q. どのようにしておでんを食べますか?

    複数回答 n=570

    https://www.atpress.ne.jp/releases/136309/img_136309_4.jpg

    「自宅で調理」が86%と最も多く、「店頭で調理されたもの(コンビニおでんなど)」に2倍以上の差を付けました。自宅で手軽に調理できることからも、多くの方がおでんを食べていることがうかがえます。



    Q. 自宅でおでんを調理する際の味付けで最も多い方法

    単一回答 n=489

    https://www.atpress.ne.jp/releases/136309/img_136309_5.jpg

    全体では42%の方が「市販のおでんつゆの素、うどんつゆの素は使わない」と回答しました。特に60代では49%と全体を上回りました。一方で30代以下では46%の方が「市販のおでんつゆの素」を使うと回答しています。



    Q. 好きなおでんの具材の具材

    複数回答 n=570

    https://www.atpress.ne.jp/releases/136309/img_136309_6.jpg

    好きなおでんは「大根」が87%と最も多く、2位「たまご(うずらも含む)」の65%を大きく上回りました。うずらを含んでいるにもかかわらず。



    Q. ご家庭でつくるおでんで工夫されていること

    記述式回答より抜粋

    【だし汁】

    60歳 女性 醤油は使わず 塩とみりん、料理酒、砂糖で味をつける

    59歳 女性 日本酒多めの出汁で作る。

    50歳 女性 うちは実家が関西なんで関西風にダシが効いた甘めの味付けにします!

    33歳 女性 おでん出汁にオイスターソースを使うの


    【具材】

    61歳 女性 たまに鷹の爪を入れる(ピリ辛になるので食べる時にからし不要)

    55歳 女性 アスパラベーコン、オクラなども入れます。餅巾着には切干大根なども入れます。

    50歳 女性 冷凍シューマイや餃子を入れたりもします

    46歳 女性 子供たちが練り物があまり好きなほうではないので、カレー味のボールとかバクダンとかイカゲソ、タコを中心に作るようにしている。


    【作り方】

    60歳 女性 大根は大きい方が美味しいので先に昆布と一緒に圧力なべで下茹でしてうんと柔らかくしておきます。

    58歳 女性 野菜を素揚げしてから煮ると普通のおでんとは また一味違う

    55歳 女性 大根をコメのとぎ汁でたいてからの味付け。ゆで卵はちょっと短めの時間でゆで上げる。


    【残ったおでん活用方法】

    68歳 女性 最後はカレーにしています。

    47歳 女性 残った出汁はうどんの出汁に使ったり和風リゾット、パスタに使います。

    31歳 女性 おでんの残ったお汁を卵焼きに使用します。だしが染みていて非常に美味しいだし巻き卵風になります。

    28歳 女性 残ったおでんの具と汁は炊き込みご飯にしています。



    ◆「みんなのプロジェクト」概要

    企業と消費者をつなぐ共創マーケティングコミュニティです。

    社会参加意欲の高い女性が多くメンバー登録し、各企業がみんなのプロジェクト上で繰り広げるマーケティング活動への関与を通して、各企業へのエンゲージメントを強化します。

    URL: https://minproject.jp/



    ◆「みんなのプロジェクト」運営会社概要

    会社名  : 株式会社オノフ

    代表取締役: 安宅 正晴

    所在地  : 東京都渋谷区神宮前三丁目35番19号 バティマン・イケダ4F

    設立   : 2000年10月17日

    事業内容 : Webプロモーション戦略立案、マーケティング事業、

           クリエイティブ・システム開発

    URL    : http://www.onoff.ne.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オノフ

    株式会社オノフ