ペンティオ株式会社、IBM社のTAM ESSOに連携した 「FeliCa(R)/USBトークン認証ソリューション for TAM ESSO」を提供開始

    ~シングル・サインオンソリューションと非接触ICカードなどの 物理デバイスを組み合わせ、業務効率化を推進~

    サービス
    2010年1月28日 14:30

    デバイスを利用した認証製品開発・ソリューション提供のペンティオ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:長谷川 晴彦、以下 ペンティオ)は、IBM社の「IBM(R) Tivoli(R) Access Manager for Enterprise Single Sign-On V8.1」に対する連携ソリューションとして、FeliCa(R)などに対応可能な非接触ICカード「Pentio IC Card 2600FC」やUSBトークン「Pentio USB Token 3300」を利用した「FeliCa(R)/USBトークン認証ソリューション for TAM ESSO」のご提供を開始しました。

    FeliCa(R)/USBトークン認証ソリューション for TAM ESSO

    詳細: http://www.pentio.com/pki_solution/pki_sso-tam.html

    (※)TAM ESSOとは、IBM(R)のエンタープライズ・シングル・サインオン・ソリューション「Tivoli(R) Access Manager for Enterprise Single Sign-on」の略称です。


    【FeliCa/USBトークン認証ソリューション for TAM ESSOの概要】

    「FeliCa/USBトークン認証ソリューション for TAM ESSO」は、IDやパスワードによって行っていたWindowsログオン、業務アプリケーションやWebアプリケーション利用前の本人認証を、FeliCaなどに対応するICカードやUSBデバイスに置き換えることで、より強固な情報セキュリティを確保し、かつ利便性の高い環境を実現します。
    TAM ESSOとの連携を通じ、よりセキュアなエンタープライズ・レベルのシングル・サインオン環境を提供します。

    ■特徴

    ○FeliCaハイブリッドICカード「Pentio IC Card 2600FC」導入の場合

    ・認証デバイスとして安価に提供(※FeliCaカードの場合)
    ・社会インフラカードとして普及したFeliCaカードなどのICカードを利用可能
    ・社員証などの身分証明書と一体化することにより、利用者の取り扱い意識が向上

    ○USBトークン「Pentio USB Token 3300」導入の場合
    ・利用場所/利用PCを問わない広い汎用性
    ・どこへでも持ち歩ける小型軽量

    ■「FeliCa/USBトークン認証ソリューション for TAM ESSO」連携のメリット
    ○物理デバイスでID・パスワード漏洩やなりすましを防止し、
     業務の効率化をサポート
    TAM ESSOは、Webアプリケーションはじめ、Windowsアプリケーション、Javaアプリケーションなどに対し、シングル・サインオン機能を提供しております。
    シングル・サインオン機能とは、1度のID・パスワード入力で、当該ユーザーが権限を持つすべてのリソースにアクセスすることを可能にするものです。

    その為、ID・パスワードの漏洩しない物理デバイスとの併用は多くのお客様に求められております。

    SSO(シングル・サインオン)ソリューション非接触ICカードなどの物理デバイスを組み合わせることで、かざすだけでシングル・サインオン認証ができますので、業務の効率化を図ることができます。

    ・社員証/職員証/会員証/学生証などのICカード身分証明書との一体化
    ・可搬型セキュリティデバイス利用によるなりすまし防止
    ・FeliCaなどのICカード利用によるコストダウンと電子マネーなどの社会インフラサービスとの連携
    ・USBトークン利用によりデバイス使用時にカードリーダーなどの付属周辺機器が不要


    【SSOソリューション提供の拡大】

    ペンティオは今回の連携実現により、病院・医療機関、大学・教育機関、および企業への販売を強化し、より多くのお客様にSSOソリューションをご利用いただくことで、今後3年間で3億円の売上を目指します。

    本ソリューション製品の詳細は
    http://www.pentio.com/pki_solution/pki_sso-tam.html
    をご覧下さい。


    【IBM TAM ESSOについて】

    TAM ESSOは、システムやアプリケーションへのシングル・サインオン環境を構築する製品です。Webアプリケーション、ホストアプリケーション、Windowsアプリケーション、ターミナル・アプリケーションなど広範囲のシングル・サインオンを提供します。
    これにより、サインオンのたびにパスワードを入力する手間や、パスワード忘失時の再申請手続きなどにかかる時間ロスを削減すると同時に、パスワードの不注意な扱いを無くし、セキュリティ強化に貢献します。

    本製品の詳細: http://www.ibm.com/software/jp/tivoli/products/pentio/


    【Pentio IC Card 2600FCについて】

    「Pentio IC Card 2600FC」は、FeliCaカードとICカードとを一体化したハイブリッドICカードです。FeliCaカードとしてビルの入退館、コピー・プリンタ利用者カード、ロッカーの鍵などとしてご利用いただけます。また、券面を利用した社員証や職員証としても活用できます。

    ICカードとしてはシングル・サインオン、PCセキュリティ、サイト認証、リモートアクセス認証など多くの用途でご利用いただけます。さらに暗号モジュールに関するセキュリティ要件の仕様を規定する米国連邦標準規格「FIPS140-2 Level 2*」に認定された暗号モジュールを搭載した強固なセキュリティデバイスです。

    本製品の詳細: http://www.pentio.com/pki_product_service/iccard2600fc.html


    【Pentio USB Token 3300について】

    「Pentio USB Token 3300」は、SIM形状のICカードをデバイス内部に搭載するUSBデバイスです。デバイスを利用する為のドライバソフトウエアはMicrosoft(R) Windowsの最新版Windows 7に対応しており、Windows 7環境では自動インストールでご利用いただけます。

    また、Windows Vistaにはミドルウェア・ドライバが搭載済みで、「Pentio PKI USB Token 3300」をPCに挿すだけですぐに利用が可能な自動インストールを実現しています。さらに暗号モジュールに関するセキュリティ要件の仕様を規定する米国連邦標準規格「FIPS140-2 Level 3*」に認定された暗号モジュールを搭載した強固なセキュリティデバイスです。

    本製品の詳細: http://www.pentio.com/pki_product_service/usbtoken3300.html

    (*)FIPSは、"Federal Information Processing Standards Publication"の略です。


    【ペンティオ株式会社について】

    ペンティオ株式会社は、自社提供のUSBトークン/ICカードでの認証ソリューション提供を行っている企業です。USBトークンやスマートカードなどの認証デバイスと組み合わせた認証ソリューションを、医療機関、教育機関、および大手企業など数多くのお客さまに対し積極的に展開しています。

    社名  : ペンティオ株式会社
    本社  : 〒160-0004 東京都新宿区四谷2-4 久保ビル3階
    代表  : 代表取締役 長谷川 晴彦(はせがわ はるひこ)
    事業内容: USBトークン/ICカード認証技術を利用した認証ソリューションの開発・販売、Webシステム/モバイルアプリケーションの開発と提供
    URL   : http://www.pentio.com/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ペンティオ株式会社

    ペンティオ株式会社