地方創生分野で活躍する人材を相互育成  大正大学と東北公益文科大学が大学間連携協定を締結します

    企業動向
    2017年7月26日 12:30

    大正大学(学長:大塚伸夫、所在地:東京都豊島区)は、2017年8月1日(火)に東北公益文科大学と大学間連携協定を締結します。今後、両大学において地域創生分野で活躍する地域人材育成に関して共同研究や共同FD(ファカルティ・ディベロップメント)を実施するほか、大正大学 地域創生学部の地域実習時には両大学の学生間交流を促進していく予定です。


    ■協定締結式の詳細
    日時:2017年8月1日(火)15:00~15:30
    場所:大正大学 巣鴨キャンパス 1号館3階 会議室1
       (東京都豊島区西巣鴨3-20-1)


    ■協定締結の背景
    地域と地域の関係から、地域の力を発見し、魅力を紡ぎ、地域の力となる人材育成に取り組む大正大学と、山形県庄内地方を拠点として、庄内の地域力をさらに発展させる人材育成に取り組む東北公益文科大学は、地域人材育成に関する教育、地域創生に関する研究、学生間交流等を通じた教育研究の充実の必要性を感じ、ともに地域の発展に必要な人材育成・教育研究に取り組む両校が連携することを通じ、地域創生を実現する社会貢献人材の育成を目指します。


    ■連携協定書の概要
    (1)大正大学と東北公益文科大学は、教育研究活動における連携を積極的に推進し、地域創生に貢献する人材を育成する。

    (2)地域創生に貢献する人材育成に向けた相互連携活動は以下の通りとする。
    【1】ファカルティ・ディベロップメント(FD)、スタッフ・ディベロップメント(SD)の合同実施・交流
    【2】地域人材育成カリキュラム等に関する共同研究及び成果の活用
    【3】学生のフィールドワークに係る施設の相互利用
    【4】単位互換及び学生の派遣・受入
    【5】その他、地域創生に貢献する教育機関としての取組み

    (3)協定の機関は、締結の年度を含め3年度とする。ただし、期間満了前に両者で協議合意した条件で更新できるものとする。


    ◆大正大学の概要
    創立   : 1926年4月5日(旧大学令に基づく設置認可)
    所在地  : 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
    学長   : 大塚伸夫
    学生数  : 学部  4,965名
           大学院  181名  ※2017年5月1日現在
    URL    : http://www.tais.ac.jp/
    学部・学科: 仏教学部   仏教学科
           人間学部   社会福祉学科
                  人間環境学科
                  教育人間学科
           心理社会学部 人間科学科
                  臨床心理学科
           文学部    人文学科
                  日本文学科
                  歴史学科
           表現学部   表現文化学科
           地域創生学部 地域創生学科
    大学院  : 仏教学研究科 仏教学専攻(博士前期・後期)
           人間学研究科 社会福祉学専攻(修士)
                  臨床心理学専攻(修士)
                  人間科学専攻(修士)
                  福祉・臨床心理学専攻(博士後期)
           文学研究科  宗教学専攻(博士前期・後期)
                  史学専攻(博士前期・後期)
                  国文学専攻(博士前期・後期)
                  比較文化専攻(博士前期・後期)

    建学の理念 :智慧と慈悲の実践
    教育ビジョン:4つの人となる(慈悲・自灯明・中道・共生)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人大正大学

    学校法人大正大学