オリーブオイル健康ラボのロゴ

    オリーブオイル健康ラボ

    日本の食卓の新定番  そうめん×エクストラバージンオリーブオイルで夏バテ対策  レシピ7/20(木)公開

    その他
    2017年7月21日 10:00

     「オリーブオイル健康ラボ」は、ラボメンバーの佐藤 秀美先生(学術博士(食物学)/日本獣医生命科学大学客員教授)監修により、日本の食卓にマッチしたエクストラバージンオリーブオイルの健康効果を活かした夏バテ対策レシピを開発し、7月20日(木)よりWEBサイト・スマートフォンにて公開いたします。

    ごちそうめん



     夏バテには、鰻やニンニクなどエネルギーをアップさせてくれそうな食事が良い印象ですが、夏の日本の食卓の大定番である「そうめん」で夏バテ対策ができればより気軽に毎日の食事に取り入れることができます。当ラボでは、エクストラバージンオリーブオイルを「そうめん」に加えることでより効率的に夏バテ対策ができることを新定番として提案いたします。


    ■栄養バランスの整った日本食にこそエクストラバージンオリーブオイルの効果が活きる!!

     佐藤 秀美先生(学術博士(食物学)/日本獣医生命科学大学客員教授)

     夏バテは、外気と室内の温度差などによる自律神経の乱れや発汗による水分不足に加え、気温の高さに伴う血液温度の上昇により摂食中枢を介して食欲が低下すること、などが重なることで引き起こされます。食欲低下で栄養不足に陥れば、さらに夏バテに拍車がかかることでしょう。
     夏バテの予防・改善には、不足すると疲労や集中力の低下を引き起こす糖質、スタミナ不足や免疫機能の低下を引き起こすたんぱく質や、それぞれの代謝に欠かすことのできないビタミンB1やB6などの栄養素が必要です。それに加えて、紫外線を浴びたり、暑さなどのストレスで体内に発生する活性酸素の弊害(免疫低下や疲労など)から身を守るための抗酸化物質の摂取も心掛けなければなりません。
    この時期の食事作りで、特に意識したいことは脂質の摂取です。野菜に含まれるβカロテンやビタミンE、リコピンのような脂溶性の抗酸化物質は脂質と一緒に摂ることで吸収率が高まるからです。脂質を摂る場合には、βカロテン、ビタミンE、ポリフェノールといった抗酸化物質が含まれているエクストラバージンオリーブオイルであれば、脂質も抗酸化物質も同時に摂ることができます。
    紫外線の多い、この時期にとれる野菜は他の季節の野菜に比べて抗酸化物質が豊富です。夏が旬の美味しい野菜をふんだんに使い栄養バランスを整えた日本食に、エクストラバージンオリーブオイルを組み合わせれば、効果的な夏バテ対策につながるでしょう。


    ■そうめん×エクストラバージンオリーブオイルの夏バテ対策レシピ紹介

    ◇レシピのポイント◇
    ★そうめんと一緒に楽しむ薬味や、具材に使用する野菜に含まれるβカロテンやビタミンEといった脂溶性の栄養素はエクストラバージンオリーブオイルと合わせることで吸収率がアップ!!夏バテに役立つ栄養素が効率よく摂れる!!

    ★夏バテの原因となる暑さやストレスで発生する活性酸素から身体を守る抗酸化物質は、種類によって体内で作用する場所が違う。エクストラバージンオリーブオイルに含まれる抗酸化物質をはじめ、色々な種類の抗酸化物質を摂ることで、身体全体の抗酸化に役立つ!!

    ★そうめんを茹でる以外には、電子レンジの活用で、夏の暑い環境下でも火を使用しないので快適&時短!!

    <緑の香り漂う『ごちそうめん』>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/133597/img_133597_1.jpg
    いつものそうめんにエクストラバージンオリーブオイルを活用した薬味や夏バテに対策に役立つ栄養素を含んだ食材を様々合わせることで豪華に楽しく食べられる“ごちそう”に仕上げました。

    <材料>1人分
    ・そうめん 2わ(1わ50gのもの)

    ◇薬味:“緑の香り”漂うとろとろ海苔
    ・焼き海苔 1/2枚
    ・トマトペースト 小さじ1
    ・水 小さじ2
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1

    ◇具:“緑の香り”漂う 錦糸卵
    ・卵 1個
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1と1/2

    <材料>1人分
    ◇具:「ズッキーニ&大葉」の“緑の香り”漂う炒め物風
    ・ズッキーニ 1/4本
    ・大葉 1~2枚
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1

    ◇具:「さやいんげん&ミョウガ」の“ 緑の香り”漂う炒め物風
    ・さやいんげん 5本
    ・ミョウガ 1個
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1

    ◇その他の具:
    ・トマト 1/2個 薄切り
    ・えのき 1/4袋
    ・レタス 1枚
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1

    <作り方>
    ◇薬味:“緑の香り”漂うとろとろ海苔
    (1) 焼き海苔をちぎってボウルに入れ、水を加えて少し置き、かき混ぜてトロトロにする。
    (2) トマトペーストとエクストラバージンオリーブオイルを順に加えながら、よく混ぜる。

    ◇具:“緑の香り”漂う 錦糸卵
    (1) 卵をボウルに割り入れよく溶き、エクストラバージンオリーブオイルを加えてさらによくかき混ぜる。
    (2) フライパンの鍋底前面に(1)の溶き卵が薄く広がるように入れて焼く。
    (3) 粗熱が取れたら、(2)の薄焼き卵を細切りにする。

    ◇具:「ズッキーニ&大葉」の“緑の香り”漂う炒め物風
    (1) ズッキーニと大葉は太めのせん切りにする。
    (2) (1)のズッキーニとエクストラバージンオリーブオイルを混ぜ電子レンジで加熱する。(加熱目安:600Wで1分)
    (3) 粗熱を取った(2)に大葉を混ぜる。

    ◇具:「さやいんげん&ミョウガ」の“ 緑の香り”漂う炒め物風
    (1) さやいんげんは筋をとり、斜め薄切りにする。
    (2) ミョウガは縦半分に切り斜め薄切りにする。
    (3) (1)、(2)のさやいんげんとミョウガとエクストラバージンオリーブオイルを混ぜて電子レンジで加熱する。(加熱目安:600Wで45秒)


    <“なんちゃって”野菜炒めwithカリカリそうめん ― 余ったそうめんのリメイク料理 ―>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/133597/img_133597_2.jpg
    余ったそうめんの活用レシピ。塩昆布のうま味と簡単味付けでやみ付きになる美味しさです。

    <材料>1人分
    ◇なんちゃって野菜炒め
    ・キャベツ 50g(ざく切り)
    ・豆苗 1/2袋(3~4cm長さ)
    ・塩昆布 5g
    ・ツナ缶(水煮) 1/2缶
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ2
    ・七味唐辛子 適量

    ◇カリカリそうめん
    ・余ったそうめん 100g
    ・エクストラバージンオリーブオイル 小さじ2
    ・醤油 小さじ1

    <作り方>
    ◇なんちゃって”野菜炒め
    (1) 耐熱の深皿にエクストラバージンオリーブオイル以外の全ての材料を入れてさくっと混ぜ、ラップをかけて電子レンジで加熱する。(加熱目安:600W 2分半)
    (2) エクストラバージンオリーブオイルを加えて和える。
    ◇カリカリそうめん
    (1) 余ったそうめんを3~5cmのざく切りにする。
    (2) フライパンにエクストラバージンオリーブオイルを入れ、(1)のそうめんを平らに敷く。醤油をぽたぽたと全体に垂らす。
    (3) フライパンを火にかけ、蓋をして強めの中火で3分焼く。そうめんに焼き色がつき乾燥してきたら、
    そうめんをひっくり返して蓋をせずにさらに2分焼く。
    (4) んちゃって野菜炒めにのせる。お好みで七味唐辛子をふる。


    ■その他のエクストラバージンオリーブオイルの夏バテ対策レシピ紹介
    <鶏肉のホイル焼きとグリル野菜 ー “緑の香り”の梅だれ&味噌だれ添え ー>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/133597/img_133597_3.jpg
    さっぱりして栄養価の高い鶏肉を、食欲を増進するタレで食べやすくアレンジしました。

    <材料>2人分
    ◇鶏肉のホイル焼き
    ・鶏ささみ肉 6本
    ・酒 小さじ1
    ・塩 少々

    ◇グリル野菜
    ・なす 1/2本
    ・オクラ 2本
    ・ズッキーニ 1/4本
    ・赤・黄パプリカ 各1/4個
    ・ミニトマト 4個 
    ・エクストラバージンオリーブオイル
    適量

    ◇梅だれ
    ・梅干し(チューブ) 10g
    ・醤油 小さじ1
    ・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1

    ◇味噌だれ
    ・味噌 大さじ1
    ・米酢 小さじ1
    ・砂糖 小さじ2

    <作り方>
    ◇鶏肉のホイル焼きとグリル野菜
    (1) 鶏ささみ肉の筋を取り、アルミホイルに並べる。塩と酒を振って包む。
    (2) 野菜の切り口にエクストラバージンオリーブオイルを塗る。
    (1)、(2)を魚焼きグリルに入れ、強火で10分焼く。

    ◇緑の香り”の梅だれ&味噌だれ添え
    全ての調味料をよく混ぜる。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    オリーブオイル健康ラボ

    オリーブオイル健康ラボ