クレディセゾンと業務提携し、 「セゾンポイントモール アプリ」を提供

    国内シェアNo.1のMDM・PC管理サービス「Optimal Biz」で培った セキュリティ技術やノウハウを活用

    サービス
    2017年7月18日 16:00

    AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、株式会社クレディセゾン※1(以下 クレディセゾン)と業務提携を行い、クレディセゾンが運営するポイントモール「セゾンポイントモール」のスマートフォンユーザー向けアプリ「セゾンポイントモール アプリ」を開発し、7月18日より提供を開始いたします。

    「セゾンポイントモール アプリ」画面イメージ



    ■業務提携の背景
    オプティムは、国内にてシェアNo.1※2を誇るMDM※3・PC管理サービス「Optimal Biz」を運営しており、同サービスの運営を通じて、大手通信キャリアが求める厳格なセキュリティ用件を満たすセキュリティ技術や、セキュアなネットワークサービスの運営を行う上でのノウハウを培っています。

    またクレディセゾンは、運営するポイントモール「永久不滅.com(ドットコム)」を、資産運用やライフデザインに対しての新たな体験やサービスの提供も行う総合ポイントサイト「セゾンポイントモール」と発展させるにあたり、ユーザーの保護と利便性を担保する環境の構築が求められていました。

    そこで、オプティムとクレディセゾンが業務提携を行い、オプティムの技術ノウハウを用いて、「セゾンポイントモール」を利用するお客様が安全かつ快適にネットショッピングを行える環境を提供するため、「セゾンポイントモール アプリ」の開発・提供を行うこととなりました。


    ■「セゾンポイントモール アプリ」とは
    クレディセゾンが運営するポイントモール「セゾンポイントモール」のスマートフォンユーザー向けアプリです。永久不滅ポイント※4の残高確認や、「貯める」「使う(交換する)」「運用する」などの機能をご利用いただけます。さらに、「タブブラウザー」機能を用いて、一般のWebサイトを閲覧したり、意図しないフィッシングサイトへのアクセスをブロックする「フィッシングサイト対策」機能も搭載されており、Webブラウザーとしても安全かつ快適にご利用いただけます。


    ■「セゾンポイントモール アプリ」機能一覧
    機能:ショップ通知機能
    説明:「セゾンポイントモール アプリ」を用いてネットショッピングを行うことで、閲覧しているショッピングサイトが「セゾンポイントモール」に参加しているショップであるかをわかりやすく通知します。

    機能:永久不滅ポイント数の表示
    説明:現在保有している永久不滅ポイント数をアプリ上に表示します。

    機能:永久不滅ポイント獲得
    説明:「セゾンポイントモール」でのネットショッピング時や各種サービスを利用の際に、永久不滅ポイントを獲得できます。

    機能:タブブラウザー機能
    説明:タブブラウザーとして、「セゾンポイントモール」でのショッピング以外に、一般のWebサイトの閲覧も行えます。

    機能:フィッシングサイト対策
    説明:フィッシングサイトへのアクセスをブロックします。


    ◆「セゾンポイントモール アプリ」画面イメージ※5
    https://www.atpress.ne.jp/releases/133416/img_133416_1.png


    ■「Optimal Biz」とは
    「Optimal Biz」とは、企業で使用されているスマートフォンやタブレット端末の管理、セキュリティ対策をサポートするMDM・PC管理サービスであり、Webブラウザー上から簡単にモバイル端末やPCを一括管理できます。また、Zone Managementや機器検出技術といった特許技術を組み込んだ他社にはない独自機能、端末メーカーとの提携による業界最多の対応機種数、大規模ユーザーを抱える組織の構造を視覚化した階層管理機能、直観的なユーザーインターフェースによる管理用画面などを「Optimal Biz」の強みにサービスの展開を図っています。

    詳しくは下記Webサイトをご覧ください。
    https://www.optimalbiz.jp


    ※1 本社:東京都豊島区、代表取締役社長:林野 宏
    ※2 出典:2017年3月1日、当社調べ。国内外の著名な調査会社4社より発刊された、2015年度調査レポートにおいて、各調査会社が調査を実施した調査結果を当社が集計した結果より。詳しくは以下のURLをご確認ください。
    https://www.optim.co.jp/news-detail/21261
    ※3 MDM:Mobile Device Management(モバイルデバイス管理)の略。スマートフォン、タブレット端末の管理、セキュリティをサポートし、端末紛失・盗難時の情報漏えい対策、リモートロック、不正利用アプリケーションの起動禁止などを行う企業向けサービス。
    ※4 永久不滅ポイント:クレディセゾンが発行する有効期限のないポイント。詳しくは以下のWebサイトをご覧ください。
    http://www.saisoncard.co.jp/point/
    ※5 Android(TM)版の画面イメージは「タブブラウザー」機能を利用しているイメージとなります。


    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~
    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。

    製品情報   : https://www.optim.co.jp/products
    Facebookページ: https://www.facebook.com/optimjpn
    Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn


    【株式会社オプティムについて】
    商号   : 株式会社オプティム
    上場市場 : 東京証券取引所市場第一部
    証券コード: 3694
    URL    : https://www.optim.co.jp
    佐賀本店 : 佐賀県佐賀市与賀町4番18号
    東京本社 : 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21階
    代表者  : 菅谷 俊二
    主要株主 : 菅谷 俊二
           東日本電信電話株式会社
           富士ゼロックス株式会社
    設立   : 2000年6月
    資本金  : 417百万円

    主要取引先:
    NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、KDDI株式会社、株式会社小松製作所、ソフトバンク株式会社、西日本電信電話株式会社、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社、東日本電信電話株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社など(五十音順)
    事業内容 :ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業
          (IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、
           サポートサービス、その他サービス)


    【Copyright・商標】
    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
    ※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム

    この企業のリリース

    防除・収穫・均平などの
スマート農作業代行サービス共同購入サイト
「アグリポン」運営開始
    防除・収穫・均平などの
スマート農作業代行サービス共同購入サイト
「アグリポン」運営開始

    防除・収穫・均平などの スマート農作業代行サービス共同購入サイト 「アグリポン」運営開始

    株式会社オプティム(東証プライム市場、コード:3694)

    2025年9月17日 10:30

    「OPTiM Biz」が
「社内ITサポート用AIチャットエージェント」を搭載 
追加費用なしで最大約18万社※1の全MDM契約端末に提供、
情報システム部門の最大業務である
社内IT問い合わせ対応をAIが自動化
    「OPTiM Biz」が
「社内ITサポート用AIチャットエージェント」を搭載 
追加費用なしで最大約18万社※1の全MDM契約端末に提供、
情報システム部門の最大業務である
社内IT問い合わせ対応をAIが自動化

    「OPTiM Biz」が 「社内ITサポート用AIチャットエージェント」を搭載  追加費用なしで最大約18万社※1の全MDM契約端末に提供、 情報システム部門の最大業務である 社内IT問い合わせ対応をAIが自動化

    株式会社オプティム (東証プライム市場、コード:3694)

    2025年9月10日 15:00

    AIエージェント型チャットボット「OPTiM AIRES」、
フリープランにおいてマンツーマン導入支援サポートの
無償提供キャンペーンを開始
    AIエージェント型チャットボット「OPTiM AIRES」、
フリープランにおいてマンツーマン導入支援サポートの
無償提供キャンペーンを開始

    AIエージェント型チャットボット「OPTiM AIRES」、 フリープランにおいてマンツーマン導入支援サポートの 無償提供キャンペーンを開始

    株式会社オプティム

    2025年9月1日 10:30

    クラウドAI文書管理「OPTiM 文書管理」に表項目抽出機能を追加 
~表形式データの手入力・転記にかかる時間を削減~
    クラウドAI文書管理「OPTiM 文書管理」に表項目抽出機能を追加 
~表形式データの手入力・転記にかかる時間を削減~

    クラウドAI文書管理「OPTiM 文書管理」に表項目抽出機能を追加  ~表形式データの手入力・転記にかかる時間を削減~

    株式会社オプティム(東証プライム市場、コード:3694)

    2025年8月28日 10:30

    AIで社内のあらゆる業務マニュアルを自動生成・更新・管理、
AI社内ポータルサイト「OPTiM Collaboration Portal」を発表
    AIで社内のあらゆる業務マニュアルを自動生成・更新・管理、
AI社内ポータルサイト「OPTiM Collaboration Portal」を発表

    AIで社内のあらゆる業務マニュアルを自動生成・更新・管理、 AI社内ポータルサイト「OPTiM Collaboration Portal」を発表

    株式会社オプティム(東証プライム市場、コード:3694)

    2025年8月20日 15:45

    「OPTiM 文書管理」、AI-OCRによる書類解析
3,000件無料お試しキャンペーンを開始
    「OPTiM 文書管理」、AI-OCRによる書類解析
3,000件無料お試しキャンペーンを開始

    「OPTiM 文書管理」、AI-OCRによる書類解析 3,000件無料お試しキャンペーンを開始

    株式会社オプティム (東証プライム市場、コード:3694)

    2025年8月1日 10:30