銀座で愉しむ旬の金沢  【加賀象嵌】や【加賀毛針】のワークショップを初開催

    イベント
    2017年6月28日 13:30

    金沢市が開設した、首都圏での魅力発信拠点「dining gallery 銀座の金沢」は、金沢の工芸や文化に触れることができるイベントや企画展を2017年月6月28日(水)から同年9月25日(月)まで開催いたします。初開催となる朗読会では、金沢ゆかりの三文豪の一人、室生犀星の作品「蜜のあはれ」の世界を横笛の演奏とともに繰り広げます。『加賀象嵌体験』は、金沢から金工作家を招き直接手ほどきを受けられる貴重な体験イベントです。

    加賀毛針ブローチづくり


    ■朗読の夕べ ―室生犀星「蜜のあはれ」―
    金沢が生んだ三文豪の1人、室生犀星の作品「蜜のあはれ」の朗読会&ディナーです。
    心地よい横笛の音色とともに、「蜜のあはれ」の世界観を表現します。
    【出 演】戸丸彰子(朗読)、藤舎眞衣(横笛)
    【日 時】2017年7月22日(土)17:30開演
    【参加費】8,640円(税込) 特別会席、ワンドリンク付
    【定 員】30名・要予約


    ■工芸ワークショップ ―金箔貼り体験―
    伝統工芸士である箔打ち職人の指導のもと、数多いデザインから好きな絵柄を選び、金箔の小皿を作ります。
    【日 時】2017年7月30日(日)12:30から16:30 (所要時間 15分程度)
    【参加費】1,000円(税込)
    【定 員】40名 予約可 ※予約時間はご案内の目安時間となります。


    ■工芸ワークショップ ―加賀象嵌体験―
    (A)アルファベットの根付づくり
    (B)昆虫キーホルダーづくり
    象嵌は、地金に文様を彫り込み、異なる金属をはめ込む技法です。
    金沢の金工作家の指導をうけながら、希少伝統工芸【加賀象嵌】体験をしてみませんか。
    アルファベットの根付はペンダントトップにもなります。
    また、昆虫キーホルダーづくりはお子様にもお楽しみいただけます。
    【日 時】2017年8月5日(土)、6日(日) 
    (1)11:30から (2)12:30から (3)13:30から (4)14:30から (所要時間 50分程度)
    【参加費】(A)2,500円(税込) (B)1,500円(税込)
    【定 員】定員各回4名、要予約


    ■ゆかたで来まっし!スペシャルday(「ゆかたで銀ぶら2017」タイアップイベント)
    銀座通りで開催される「ゆかたで銀ぶら2017」に併せ、ゆかたでご来店のお客様に2つの特典をご用意してお待ちしております。
    【日 時】2017年8月6日(日)
    (1)11:00~ ゆかたでご来店の方、先着100名様に金箔グッズをプレゼント
    (2)11:30~ ゆかたでお食事の方に地ビール又はソフトドリンクを1杯サービス


    ■工芸ワークショップ ―加賀毛針ブローチづくり―
    鮎を釣る加賀毛針は、川虫に似せるために色とりどりの羽毛で釣り針を飾ったもの。
    その技術を応用して、美しい羽毛のブローチを作ります。
    【日 時】2017年9月9日(土)
    (1)11:30から (2)12:45から (3)14:00から (4)15:15から  (5)16:30から (所要時間 50分程度)
    【参加費】2,000円(税込)
    【定 員】定員各回6名、要予約


    ■金沢・福光屋と秋を楽しむ ~ペアリングディナー~
    金沢の蔵元「福光屋」スタッフによる日本酒講座を受けたあと、日本酒と加賀会席とのペアリングディナーをご堪能いただきます。
    【日 時】2017年9月9日(土) 18:30開演
    【参加費】10,000円(税込) 特別会席、日本酒、お土産付
    【定 員】30名、要予約


    ■企画展情報
    ・2017年6月28日(水)~同年7月10日(月)
    「夏の工芸品展」
    ~竹・陶・ガラスなど、夏向きの和小物を集めました~

    ・2017年7月12日(水)~同年7月24日(月)
    「九谷陶芸北山堂セレクト展」
    ~九谷焼作家と北山堂オリジナル作品の共演~

    ・2017年7月26日(水)~同年8月7日(月)
    「加賀金工の現在 ~深化する象嵌~」

    ・2017年8月9日(水)~同年8月21日(月)
    「戸出克彦と仲間たち展ー陶、漆、染、竹」
    ~金沢九谷 戸出克彦氏プロデュースによる工芸展~

    ・2017年8月23日(水)~同年9月4日(月)
    「美味しいご飯を食べる器by赤地陶房」
    ~新米を美味しく頂く器を赤地健、赤地径が作りました~

    ・2017年9月6日(水)~同年9月11日(月)
    「目細八郎兵衛商店と工芸作家のコラボ展」
    ~加賀繍、漆芸、友禅、陶芸、指ぬき等の工芸作家とのコラボ作品展~

    ・2017年9月13日(水)~同年9月25日(月)
    「秋 明日風展」
    ~実りの秋をテーマに、栗田裕子セレクトによる工芸品展~


    ■店舗情報
    dining gallery 銀座の金沢
    所在地   : 〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-19 キラリト ギンザ 6階
    アクセス  : 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口より徒歩1分
            東京メトロ銀座線「京橋駅」2番出口より徒歩3分
            JR「有楽町駅」中央口より徒歩9分
    TEL     : 03-6228-7733
    FAX     : 03-6228-7035
    ホームページ: http://www.ginzanokanazawa.jp
    Facebook  : http://www.facebook.com/dininggallery.ginzanokanazawa
    営業時間  : ギャラリー 11:00~20:00
            ダイニング 11:30~22:00(L.O. 21:00)


    ※ イベント・企画展情報は予告なく変更となる可能性がございます。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    dining gallery 銀座の金沢

    dining gallery 銀座の金沢