前後のダイヤ検索と 乗換アラームからの再検索をスマホレスで! 「駅すぱあと」、Apple Watch向け新機能をリリース

    サービス
    2017年5月24日 14:00

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は2017年5月24日(水)、Apple Watch上で前後のダイヤ検索と「乗換アラーム」からの再検索を可能にした「駅すぱあと for iPhone」ver.3.17.0をリリースします。



    「駅すぱあと for iPhone」では、Apple Watch向けに「最後に見た経路」「乗換アラーム」「発車タイマー」「イマココ」の4つの機能を提供しています。これまでは、いずれもiPhoneアプリで操作した結果を簡易的に表示/通知する機能として提供してきました。

    今回リリースする「駅すぱあと for iPhone」ver.3.17.0では、「最後に見た経路」「乗換アラーム」の機能を拡張したことで、Apple Watch単体で前後のダイヤ検索や経路の再検索が可能になります。


    「駅すぱあと for iPhone」では、今後もiOSやwatchOSの革新的な新機能・技術に対応し、利便性やサービスの向上を目指してまいります。


    ■「駅すぱあと for iPhone」Apple Watch向け提供機能について

    <最後に見た経路>

    iPhoneアプリ「駅すぱあと」で最後に検索・表示した経路をApple Watchで表示することができます。事前にiPhoneアプリで経路を検索しておくことで、駅に到着した時や乗り換え時にApple Watchでホームの番線表示や発車時刻などが確認できます。


    今回の機能拡張により、Apple Watch単体で前後のダイヤを検索・表示することが可能となりました。Apple Watchに表示された経路の画面を深く押すと「前のダイヤ」「次のダイヤ」が表示され、いずれかを押すと前後のダイヤを検索・表示できます。


    <乗換アラーム>

    iPhoneアプリ「駅すぱあと」で設定した「乗換アラーム」を、Apple Watchに振動とともに通知します。「乗換アラーム」は、駅に到着する1分〜30分前に通知を設定することができる、寝過ごし・乗り過ごし防止に役立つ機能です。


    今回の機能拡張により、届いた通知に付属する「●●(乗換駅)から再検索」ボタンを押すことで、乗換駅から現在時刻で経路を再検索することが可能になりました。例えば乗換駅でトイレに行き、予定していた列車に乗り換えられなかった際、Apple Watchだけで容易に経路を再検索することができます。


    ※「乗換アラーム」はPREMIUM機能(有料)での提供です。


    <発車タイマー>

    iPhoneアプリ「駅すぱあと」で最後に検索・表示した経路をもとに、Apple Watch乗車予定の列車があと何分何秒で発車するかをカウントダウン形式でApple Watchに表示します。Apple Watchの画面右下に列車の乗車番線も表示し、ホームや番線を間違えずに乗り換えができるようサポートしています。


    <イマココ>

    乗車中に自分が今どの駅間にいるのかを確認することができます。混雑した電車内や、寝起きで今どこにいるのかわからなくなった際に役立つ機能です。


    ■「駅すぱあと for iPhone」ver.3.17.0 概要

    アプリ名      :「駅すぱあと for iPhone」

    配信日       :2017年5月24日(水)

    主なアップデート内容:Apple Watch向け機能「最後に見た経路」「乗換アラーム」の拡張

    価格        :基本無料

    ダウンロードURL :https://app.adjust.com/ah055t


    ■乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」について

    iOS/Android両OSで提供している乗り換え案内アプリです。全国370社以上のバス路線・JR・私鉄(地下鉄含む)・新幹線・飛行機・船などの情報と、「経路検索」「運行情報」「時刻表」「路線図」「始発・終電検索(酔っ払いモード)」といった機能を搭載しています。

    2017年5月時点で、両OS合わせて累計750万ダウンロードを突破しました。


    「駅すぱあと for iPhone」紹介ページ:https://ad-info.val.jp/lp/ekispert/iphone/

    「駅すぱあと for Android」紹介ページ:https://ad-info.val.jp/lp/ekispert/android/


    ■株式会社ヴァル研究所について

    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。

    主力となる法人向けでは、通勤費管理/申請システムやビジネス・サポートサービス「RODEM」などを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創・コラボレーションに取り組んでいます。


    商号   :株式会社ヴァル研究所

    代表取締役:太田 信夫

    所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17

    設立年月日:1976年7月26日

    資本金  :4,100万円

    企業サイト:https://www.val.co.jp/



    ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。

    ※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ヴァル研究所

    株式会社ヴァル研究所