ブルーベル・ジャパン株式会社のロゴ

    ブルーベル・ジャパン株式会社

    ボッテガ・ヴェネタより、 3種類のメンズ&ウィメンズ向けフレグランス 『パルコ パッラーディアーノ・コレクション 』登場  6月1日に限定発売

    商品
    2017年5月31日 12:45

    ブルーベル・ジャパン株式会社(所在地:東京都港区)は、ウィメンズおよびメンズのフレグランス・コレクション「パルコ パッラーディアーノ・コレクション」から3種の新フレグランスを、2017年6月1日(木)にボッテガ・ヴェネタ ブティックにて店舗限定発売いたします。


    ParcoPalladianoVII


    ■パルコ パッラーディアーノ・コレクション
    ヴェネツィア共和国を擁したヴェネト地方に点在するパッラーディオ様式の庭園には、夢の世界が広がっています。自然の中に古典的な建築物が溶け込む見事に調和のとれた景観は、季節の移り変わりと共に常に変化し続けます。16世紀のルネッサンス時代に活躍した建築家、アンドレア・パッラーディオが設計したヴィラとその庭は、今日もなお人々にインスピレーションを与え続けています。

    2016年、ボッテガ・ヴェネタはウィメンズおよびメンズのフレグランス・コレクション「パルコ パッラーディアーノ」を発表しました。6種類のフレグランスからなるこのコレクションは、ボッテガ・ヴェネタが1966年に誕生した地、イタリア・ヴェネト地方にあるパッラーディオ様式の庭園からインスピレーションを得ています。クリエイティブ・ディレクターのトーマス・マイヤーが監修したそれぞれのフレグランスはこの地域に育つ花や樹木、スパイス、果樹の香りを組み合わせており、パッラーディオ様式の庭でのさまざまなひととき、体験をとらえた“香りのトロンプルイユ”となっています。

    「パルコ パッラーディアーノ」はボッテガ・ヴェネタの価値観、そしてブランドが深く根ざすヴェネト地方の伝統と美に触れるコレクションです。世界で最も優秀な職人や工匠たちが自然と集まり、活躍してきたヴェネトでは、人の手が生み出す時代を超越したデザインが、周囲の自然環境と見事に調和しています。ボッテガ・ヴェネタのレザーを扱うアトリエは、パッラーディオ様式の建物で有名な街、ヴィチェンツァの郊外にあるヴィラを修復したもので、高い評価を得ています。

    「私にとってアンドレア・パッラーディオとは、さまざまな形で尽きることなくインスピレーションを与えてくれる存在です。パッラーディオは建築家であると同時に職人でもあり、あらゆるものにバランスと調和を求めました。私は今回のフレグランスを作るプロジェクトが始まった時から、たった1つのフレグランスでは完結しないだろうと確信していました。パッラーディオ様式の庭園での体験は、1時間おきに、あるいはシーズンごとに変わります。そこではただ花の香りがするのではなく、木々やスパイスの香りも漂い、さらに言えば庭のマグノリアがまだ露に覆われ、朝日を受けて輝いている時の新鮮さ、あるいはバラの官能的な香りが辺りに満ちた夕暮れ時の豊かさも体験できるのです。あたかも自分がパッラーディオ様式の庭にいるかのように思える、それぞれの瞬間をイメージした6種類のフレグランスを作りたい、と私は考えました」とトーマス・マイヤーは語っています。


    ■パッラーディオの視点で見た春
    「パルコ パッラーディアーノ」の発表から1年が経ちますが、物語は今も続いています。ボッテガ・ヴェネタはパッラーディオ様式の庭で過ごす春のひととき、体験をとらえた3種類のメンズ&ウィメンズ向けフレグランスを発表します。3人の調香師とのコラボレーションから生まれた新しいフローラルなフレグランスは、パッラーディオ様式のヴィラにおける古くからの伝統を反映してVII、VIII、IXとシンプルなローマ数字の名前が付けられており、「パルコ パッラーディアーノ I」から「パルコ パッラーディアーノ IX」まで、9つのフレグランスが揃いました。

    さまざまな分野で活躍する才能あふれた世界的な著名人とトーマス・マイヤーが協力し合う「アート・オブ・コラボレーション」の伝統を受け継ぎ、今回は独特の鋭い感性で知られる調香師のミッシェル・アルメラック、ミレーヌ・アルラン、そしてシドニー・ランセスールとのコラボレーションの下、フレグランスが作られました。

    ミッシェル・アルメラックはボッテガ・ヴェネタがフレグランスを作り始めたときからチームに加わり、ウィメンズ向けフレグランスの第1弾となった「ボッテガ・ヴェネタ」を生み出しました。アルメラックとボッテガ・ヴェネタの関係はその後も続き、「オー レジェール」「エッセンス アロマティック」「パルコ パッラーディアーノ I」「パルコ パッラーディアーノ VI」そして今回「パルコ パッラーディアーノ VII」のフレグランスの調香に携わっています。

    ミレーヌ・アルランは「パルコ パッラーディアーノ VI」と新作の「パルコ パッラーディアーノ VIII」を手掛けました。

    シドニー・ランセスールがボッテガ・ヴェネタのフレグランスを手掛けるのは今回が初めてで、「パルコ パッラーディアーノ IX」の香りを担当、ボッテガ・ヴェネタのフレグランス・コレクションに新しい体験や視点をもたらしました。

    トーマス・マイヤーは「このコレクションをとても誇りに思っています。パルコ パッラーディアーノ・コレクションを通じて、ボッテガ・ヴェネタの世界を広げ、新たな物語を紡ぐことができました」と語っています。


    ■フレグランスの特徴
    <パルコ パッラーディアーノ VII>
    パルコ パッラーディアーノ VIIは庭園のライラックに降り注ぐ、朝焼けの淡い光を表現しています。やわらかな朝のそよ風が、ヴェネチアの干潟のかすかに塩気を含んだ水辺に新鮮でパウダリーな花の香りを届けます。

    「この驚くほど豊かな庭を散策したときの、香りの印象を再現しようと考えました。ライラックの前で立ち止まった私は、その周囲の香りと合わせて花の香りを再現しようと思ったのです」と調香師のミッシェル・アルメラックは語っています。

    濃厚にきらめくムスクのようなフローラルの香りが特徴の「パルコ パッラーディアーノ VII」の色合いは淡いラベンダーカラーで、ライラックの貴重な花びらを思わせます。

    <パルコ パッラーディアーノ VIII>
    「パルコ パッラーディアーノ VIII」は、昼下がりの日が高く上った時間に、オレンジの果樹園をゆったりと散歩するイメージに命を吹き込んだ香りです。ヴィラのそばのオレンジの木は花が満開で、甘美なネロリの香りと、樹皮のウッディな香りで満ちています。

    「光にあふれ、花が咲き乱れるオレンジの果樹園を表現するため、この植物をベースにしたあらゆる香りの原料を使い、オレンジのすべての面を取り入れました。青々としてウッディなプチグレン、繊細なフローラル系のネロリ、豊かで蜜のように甘いオレンジフラワーの香りを使っています」と調香師のミレーヌ・アルランは語っています。

    フレグランスの色はゴールドで、繊細なオレンジの木、花びら、果物の皮、樹皮と、頭上に輝く太陽の暖かい光をとらえています。

    <パルコ パッラーディアーノ IX>
    「パルコ パッラーディアーノ IX」は1日の終わりを思わせます。地平線の彼方へ日が沈み、夕暮れの涼しい空気が漂います。官能的なスミレの花が香り出すのは、宵闇が迫り始める時だけ。庭のあるヴィラの石の周りに、ムスクのような香りを放ちます。

    「繊細で優美なスミレと、その周りを取り囲む香り高い木々とのコントラストを生み出そうと思いました」とシドニー・ランセスールは語っています。

    フレグランスの色はプラムです。ブランドを代表するフローラル系とウッディ系のノートの希少なコンビネーションが生み出す情熱的な香りで魅了します。


    ■ボトル
    「パルコ パッラーディアーノ」のそれぞれのボトルはボッテガ・ヴェネタやヴェネト地方の伝統が反映されており、ブランドを象徴するイントレチャートの模様がボトルやキャップ、パッケージングとあらゆる部分にデザインされています。ボトルそのものは、ボッテガ・ヴェネタすべてのフレグランスと同様、ヴェネチアのクラシカルなガラス細工からインスピレーションを得ています。

    イントレチャートはボッテガ・ヴェネタの職人たちが考案し、手作業で作り上げた独特なレザーの編み込みで、一目でボッテガ・ヴェネタのアイテムであることがわかります。トーマス・マイヤーはボッテガ・ヴェネタを再興するにあたり、まずはこのイントレチャートに焦点を合わせ、今もブランドの中心にある他に類を見ない高度な技術を大切に守りました。


    ■ボッテガ・ヴェネタのフレグランスが届ける、イタリアの世界
    ボッテガ・ヴェネタのフレグランスは、いかにもイタリアらしい体験から生まれるストーリーを表現しています。クリエイティブ・ディレクターのトーマス・マイヤーは、ブランド初のフレグランスを作った時から香りに意味を持たせ、その香りから、この地の時代を超える美しさや伝統をとらえた具体的な情景を思い描きたいと考えていました。

    新たな香りが誕生する度に、ストーリーが生まれます。そのストーリーはこの地で生きる人々を取り巻く風景や環境を通じて、イタリアらしい一面を表現しています。

    トーマス・マイヤーは「コラボレーションは創造的な対話を生み出します。これはボッテガ・ヴェネタのあらゆる活動に備わっているもので、物事を自然な形で進化させます。フレグランスで言えば、香りを通じて伝えるストーリーを生み出します。私たちはウィメンズ向けのフレグランスからスタートし、メンズへと広げました。そして今回完成した『パルコ パッラーディアーノ』を含めて、すべての香りが常に共鳴し合う世界が出来上がりました」と語っています。


    ■ボッテガ・ヴェネタ パルコ パッラーディアーノ商品概要
    ボッテガ・ヴェネタ パルコ パッラーディアーノ VII オードパルファム 100ml 35,000円(消費税別)
    ボッテガ・ヴェネタ パルコ パッラーディアーノ VIII オードパルファム 100ml 35,000円(消費税別)
    ボッテガ・ヴェネタ パルコ パッラーディアーノ IX オードパルファム 100ml 35,000円(消費税別)

    2017年6月1日(木)ボッテガ・ヴェネタ ブティックにて店舗限定発売


    〈掲載表記・お客様お問い合わせ先〉
    ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部
    〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 南青山M-SQUARE
    Tel:03-5413-1070
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ブルーベル・ジャパン株式会社

    ブルーベル・ジャパン株式会社