1位はまたまた飛田給駅! スポーツからグルメ、登山で賑わう結果に 3月の3連休によく検索された駅ランキング発表

    調査・報告
    2017年4月27日 11:00

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は2017年4月27日(木)、iPhone・Androidで累計730万ダウンロードを突破したアプリ「駅すぱあと」などにおける、2017年3月18日(土)~20日(月)の3連休の「検索数の増加率」を元にした「よく検索された駅ランキング(2017年3月版)」を発表します。



    ■よく検索された駅ランキング(2017年3月版)

     1位  :飛田給駅(224.48%増加)

     2位  :高尾山口駅(221.95%増加)

     3位  :駒沢大学駅(217.21%増加)

     4位  :西武球場前駅(215.18%増加)

     5位  :浮間舟渡駅(212.49%増加)

     6位  :万博記念公園駅(211.89%増加)

     7位  :恵美須町駅(195.97%増加)

     8位  :江ノ島駅(193.93%増加)

     9位  :市民広場駅(187.93%増加)

    10位  :甲子園駅(181.00%増加)

    11〜20位:アプリ「駅すぱあと」などで約1ヶ月間公開しています。


    ※()内の数値は、通常時と2017年3月18日(土)~20日(月)の検索数の平均を比較し算出した「検索数の増加率」です。


    ■スポーツ人気で上位常連駅がトップに。登山やグルメイベントも人気の3月

    <1位:飛田給駅(224.48%増加)>

    第1位に輝いたのは、味の素スタジアムの最寄り駅・飛田給駅でした。過去のランキングでも、スポーツの試合やイベントなどからたびたび上位にランクインしています。

    今回は、3月18日(土)にサッカー・FC東京vs川崎フロンターレ戦が、翌日19日(日)に全国最大級のフリーマーケット「味の素スタジアムBIGフリーマーケット」が、連休最終日20日(月)には優勝賞金100万円をかけた「PKチャンピオンシップ」が開催されていました。

    なかでも連休初日の3月18日(土)、FC東京vs川崎フロンターレ戦の日は圧倒的に検索数が多く、たくさんのサッカーファンやサポーターが検索した結果と推測できます。


    <2位:高尾山口駅(221.95%増加)>

    第2位に輝いたのは、高尾山の最寄り駅・高尾山口駅でした。3連休は天気がよく登山日和だったため、多くの登山客が訪れたと思われます。SNSでも高尾山での写真付きの投稿が多く、学生やファミリー層まで幅広い層の方々が楽しんでいたことがわかります。


    <3位:駒沢大学駅(217.21%増加)>

    第3位に輝いたのは、駒沢オリンピック公園の最寄り駅・駒沢大学駅でした。3月17日(金)〜20日(月)の4日間、駒沢オリンピック公園では「餃子フェス TOKYO 2017」が開催されていました。「餃子フェス」は2016年10月に東京中野で初開催され、5日間で8万人を動員した餃子の大イベントです。第2回目の開催となる今年も多くの方で賑わい、「駅すぱあと」での検索数も非常に多くなっていました。



    この他、第4位には埼玉西武ライオンズのオープン戦が行われていたメットライフドーム(西武ドーム)の最寄り駅・西武球場前駅、第5位には前回の参加者が1万5000人超の「第20回 板橋CITYマラソン」の特設会場の最寄り駅・浮間舟渡駅がランクインしていました。

    5位の浮間舟渡駅は、普段は各駅停車しか停まらない駅ですが、マラソン開催日の3月19日(日)には、一部の快速電車が臨時停車していました。


    11〜20位の駅については、アプリ「駅すぱあと」やスマートフォン専用サイト「駅すぱあと」で2017年4月24日(月)18:00から先行公開しています。


    ■ランキングの説明

    本ランキングは、個人向け「駅すぱあと」サービス各種で日本全国の各鉄道駅(約9,200駅)が「到着地として検索された数」を日別で抽出し、通常時と対象期間とを比較し算出した、各鉄道駅の「検索数の増加率」をもとにランキング化しました。


    対象期間 :2017年3月18日(土)~20日(月)


    本ランキングおよび画像は、クレジット「ヴァル研究所(https://www.val.co.jp/)」を明記の上、ご自由に引用・転載いただけます。


    <個人向け「駅すぱあと」サービス各種>

    ・「駅すぱあと for iPhone」:https://app.adjust.com/ah055t

    ・「駅すぱあと for Android」:https://app.adjust.com/ca9mtj

    ・「駅すぱあと for web」:https://roote.ekispert.net/

    ・「駅すぱあと for auスマートパス」:https://pass.auone.jp/app/detail?app_id=9697500000001

    ・「駅すぱと for App Pass」:http://ent.mb.softbank.jp/appsu_w/pc/application_list.html#map

    ・スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」:https://spmode.ekispert.net/

    ・「駅すぱあと Personal(Windows8)」:https://ekiworld.net/personal/win/


    ■株式会社ヴァル研究所について

    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。

    主力となる法人向けでは、通勤費管理/申請システムやビジネス・サポートサービス「RODEM」などを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創・コラボレーションに取り組んでいます。


    商号   :株式会社ヴァル研究所

    代表取締役:太田 信夫

    所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17

    設立年月日:1976年7月26日

    資本金  :4,100万円

    企業サイト:https://www.val.co.jp/



    ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。

    ※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    2日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    4日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    5日前