ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのロゴ

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    アートイベント(ランチ&レクチャー) Fascination de l'art modern.「現代アートの愉しみ方」 2017年5月20日(土)開催

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1/英表記:InterContinental Yokohama Grand/総支配人:本城明)は、一般財団法人セゾン現代美術館(以下、SMMA)が主催するランチ&レクチャー形式のアートイベントに全面協力、以下の通り、5月20日(土)に開催いたします。

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル



    本イベントは、堤たか雄(SMMA 代表理事)と小池一子(十和田市現代美術館 館長)との対話を通じて、美術への思考を深める会です。国内外で高い評価を誇る2つの美術館の代表が、貴重な作品と画像を見ながら、専門家ならではの視点で解説。また観賞のコツや隠れた魅力を語ります。


    ■イベントの内容について
    <動く美術>
    SMMAのコレクションを展示。コンセプトや来歴、鑑賞ポイントをご案内いたします。特に「トランクの箱(ヴァリーズ)」デュシャン作品の複製は特別公開。通常はトランクに入って展示されるアイテムを、間近で1点ずつ観覧できる特別な機会です。

    <感じる美術>
    SMMAのコレクションを背景にセゾンカルチャーが成り立った時代背景、要因、当時の逸話から現代のアートシーンへのつながりを、セゾンカルチャーのコンセプトや戦略を練る中核にいた小池一子氏が検証します。

    <特別なランチコース>
    イベントでは、世界のVIPをもてなしてきたインターコンチネンタルホテルの特別ランチコースもご堪能いただけます。総料理長がこの日のために考案する特別メニューは、厳選素材を繊細にアレンジする目にも美しいスペシャリテです。風薫る一日、五感でアートを愉しむひとときをお愉しみいただけます。


    ■「現代アートの愉しみ方」 概要
    日時     : 2017年5月20日(土) 13:00~15:30(受付:12:30~)
    場所     : 宴会場「エーゲ」(横浜港が一望できる会場です)
    内容     : 特別ランチ&レクチャー(お土産つき)
             ◎ゲスト:小池一子(十和田市現代美術館 館長)
             *プロフィールは下記参照
             ◎展示:マルセル・デュシャン「ヴァリーズ」他
             *展示内容は、都合により予告なく変更になる場合あり
    料金(税サ込み): 13,000円
    主催     : 一般財団法人セゾン現代美術館
    協力     : 十和田市現代美術館/セゾンアートショップ/
             株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテル


    ■お客さまからのお問合せ・ご予約先
    TEL    : 045-228-7235(セゾンアートショップ)
    ご予約方法: お電話でお申し込み後、指定の口座に料金を銀行振り込み


    【参考資料】
    ■展示内容
    ・マルセル・デュシャン「ヴァリーズ」
    ・ヴァザルリ「バロック」
    ・サム・フランシス「ブルービーム」
    ・森村泰昌「美術史の娘『王女A』」
    ・セザール「西武に捧ぐ」
    ・門田光雄「STOROKES81」
    ・その他
    *展示内容は、都合により予告なく変更になる場合あり


    ■プロフィール
    ◆堤たか雄(つつみ・たかお)
    セゾン現代美術館 代表理事
    1970年、東京生まれ。慶応義塾大学卒業、フランス・グルノーブル第3大学留学、東京大学大学院卒業。
    東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)勤務を経て、「財団法人セゾン現代美術館」理事に就任。フランス国社団法人 日欧文化交流協会をパリにて設立。パリ日本文化会館(国際交流基金)での開催を含め、AJEEC企画展を国内外で3度にわたり実施するなど、日本のみならずフランスでのアートシーンでも活躍中。
    2013年、セゾングループを率いていた父・堤清二の逝去を受け、「財団法人(現・一般財団法人)セゾン現代美術館」を、その遺志と共に引き継ぐ。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/127078/img_127078_2.jpg

    ◆小池一子(こいけ・かずこ)
    十和田市現代美術館 館長
    1936年、東京生まれ。西武百貨店や西友などのコピーライティング、編集企画を田中一光(アートディレクター)と共に手がける。
    1980年、「無印良品」の立ち上げに参画。以降アドバイザリーボードをつとめる。1983年~2000年「佐賀町エキジビット・スペース」創設・主宰。2000年、ヴェニス・ビエンナーレ第7回国際建築展日本館「少女都市」企画・展示監修。2012年、21_21 DESIGN SIGHT「田中一光とデザインの前後左右」展 ディレクター。
    近著に「ISSEY MIYAKE三宅一生」TASCHEN 刊。武蔵野美術大学名誉教授。2016年4月より現職。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/127078/img_127078_3.jpg

    撮影:高木由利子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    この企業のリリース

    九州へ小トリップ!シェフ厳選の“うまかもん”が勢ぞろい!
「にっぽん美食紀行~秋の九州 うまかもんフェア~」を
9月1日より期間限定で開催
    九州へ小トリップ!シェフ厳選の“うまかもん”が勢ぞろい!
「にっぽん美食紀行~秋の九州 うまかもんフェア~」を
9月1日より期間限定で開催

    九州へ小トリップ!シェフ厳選の“うまかもん”が勢ぞろい! 「にっぽん美食紀行~秋の九州 うまかもんフェア~」を 9月1日より期間限定で開催

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    2022年8月17日 10:30

    多彩な点心とチャイニーズスイーツ、中国茶が楽しめる
大好評の「飲茶アフタヌーンティー」が
7月4日より夏バージョンで登場!
    多彩な点心とチャイニーズスイーツ、中国茶が楽しめる
大好評の「飲茶アフタヌーンティー」が
7月4日より夏バージョンで登場!

    多彩な点心とチャイニーズスイーツ、中国茶が楽しめる 大好評の「飲茶アフタヌーンティー」が 7月4日より夏バージョンで登場!

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    2022年6月29日 10:30

    夏限定の大人気企画“海の見えるビアガーデン”
「はまビア!」を7月1日よりオープン 
~“海に一番近い”大パノラマを望む絶好のロケーション~
    夏限定の大人気企画“海の見えるビアガーデン”
「はまビア!」を7月1日よりオープン 
~“海に一番近い”大パノラマを望む絶好のロケーション~

    夏限定の大人気企画“海の見えるビアガーデン” 「はまビア!」を7月1日よりオープン  ~“海に一番近い”大パノラマを望む絶好のロケーション~

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    2022年5月25日 11:00

    桃尽くしの「ピーチ サマーアフタヌーンティー」で
海を眺めながら優雅な夏のティータイムを 
7月1日より提供開始
    桃尽くしの「ピーチ サマーアフタヌーンティー」で
海を眺めながら優雅な夏のティータイムを 
7月1日より提供開始

    桃尽くしの「ピーチ サマーアフタヌーンティー」で 海を眺めながら優雅な夏のティータイムを  7月1日より提供開始

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    2022年5月19日 11:00

    夏の風物詩・中国料理「カリュウ」特製「冷やし翡翠(ひすい)麺」
6月1日より夏季限定で登場
    夏の風物詩・中国料理「カリュウ」特製「冷やし翡翠(ひすい)麺」
6月1日より夏季限定で登場

    夏の風物詩・中国料理「カリュウ」特製「冷やし翡翠(ひすい)麺」 6月1日より夏季限定で登場

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    2022年4月28日 11:00

    あの人気フェアが復活!
「アメリカンステーキフェア」を6/1より開催 
厳選したアメリカンビーフをダイナミックに堪能
    あの人気フェアが復活!
「アメリカンステーキフェア」を6/1より開催 
厳選したアメリカンビーフをダイナミックに堪能

    あの人気フェアが復活! 「アメリカンステーキフェア」を6/1より開催  厳選したアメリカンビーフをダイナミックに堪能

    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

    2022年4月26日 11:00

    ライフスタイルの新着