インクリメントP株式会社のロゴ

    インクリメントP株式会社

    インクリメントPと富士通交通・道路データサービス タイで実施の舗装劣化状況把握技術の実証実験の成果を確認

    ~ASEAN各国での技術適応性とその成果の有用性を確信~

    企業動向
    2017年3月29日 15:30

    インクリメントP株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:神宮司  巧)と株式会社富士通交通・道路データサービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:島田 孝司)は、インクリメントPの地図情報技術と富士通交通・道路データサービスのスマートフォンを活用した舗装診断技術を組み合わせ、ASEAN地域の発展や日系企業の現地活動に資する新たな道路関連情報サービスの実現を目指し、「舗装劣化状況把握技術の実証実験」をタイで実施し、その成果を確認いたしました。

      

    ■実証実験の概要

    実施期間:2016年12月

    実施場所:タイ王国バンコク市

    実施目的:タイにおける、舗装診断技術の適応性評価、および地図情報技術と舗装診断技術の融合による新たな情報サービスの構築検討を目的として実施いたしました。

    実験概要:インクリメントPが地図整備を目的として保有する走行調査車両に、富士通交通・道路データサービスが提供する「道路パトロール支援サービス」の路面状況を把握するスマートフォンアプリを搭載。走行時の振動データ等を常時収集し、路面の状態を把握・診断いたしました。またその評価結果をインクリメントPの地図情報技術を活用し可視化、道路アセットマネジメント分野や交通安全対策における活用可能性を検証いたしました。


    ■実証実験の成果

    「道路パトロール支援サービス」は、既に日本国内の複数の道路管理者および維持・補修業者にて活用実績がある舗装診断技術ですが、タイにおいても実運用が可能であることを確認いたしました。また、地図整備を目的として収集している走行画像を活用することで、「道路パトロール支援サービス」で把握・診断された劣化箇所の舗装状態を視覚的に把握することができるため、評価結果の効率的な確認および分析が可能であることを確認いたしました。


    ■今後の取り組み

    インクリメントPと富士通交通・道路データサービスは、今後ASEAN各国で実証実験を継続し、現地国の路面状況に合わせた評価指数、および交通事情に合わせたパトロール手法の最適化を行ってまいります。さらに、将来的にはASEAN地域の道路アセットマネジメント分野における新たな情報サービスを検討し、ASEAN地域の発展、および日系企業の事業拡大に貢献してまいります。


    ■展示予定について

    本実証実験については、2017年5月4日(木)~7日(日)にパシフィコ横浜にて開催される「第50回アジア開発銀行年次総会」内の、当社ブースにて展示を予定しております。


    ■お問合せ先

    株式会社富士通交通・道路データサービス

    電話:03-6252-2360

    受付時間:9時~17時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

    インクリメントP株式会社

    電話:03-6629-4812

    受付時間:9時30分~12時、13時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    インクリメントP株式会社

    インクリメントP株式会社

    この企業のリリース

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    4日前