総務省統計局が「gacco」を活用した データサイエンス・オンライン講座の第3弾 「誰でも使える統計オープンデータ」を開講

    サービス
    2017年3月17日 14:30

    株式会社ドコモgacco(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊能 美和子、以下「ドコモgacco」)が運営する大規模公開オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」において、総務省統計局(以下 統計局)が、e-Stat(政府統計の総合窓口)などを用い、統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学習することができる無料講座「誰でも使える統計オープンデータ」を2017年6月6日(火)より開講いたします。受講募集は、2017年3月17日(金)14時30分より開始いたします。

    「誰でも使える統計オープンデータ」講座


    我が国の国際競争力を強化し、経済成長を加速化させるためには、データに基づいて課題を解決する能力の高い人材、いわゆるデータサイエンスを身に付けた人材が不可欠となっています。
    このような状況を踏まえ、統計局は、“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組として、誰でも参加可能なオープンな講義「社会人のためのデータサイエンス入門」及び「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講し、延べ6万1千人を超える多くの方に受講いただきました。

    今回、上記の講座に続く第3弾として、「誰でも使える統計オープンデータ」の講座を開講いたします。この講座は、“データサイエンス”力の向上を目指し、政府統計の総合窓口であるe-Stat(イースタット)、総務省及び独立行政法人 統計センターが提供する統計GIS(※1)、API機能(※2)等を使い、統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学ぶことができる内容となっています。

    受講の方法は、本講座紹介用ウェブサイトを御覧ください。
    ウェブサイト( https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga084+2017_06/about )

    講座の詳細は、以下のとおりです。


    ■「誰でも使える統計オープンデータ」講座 概要
    【講座名】
    誰でも使える統計オープンデータ

    【内容】
    e-Stat(政府統計の総合窓口)、統計GIS、API機能を使い、統計オープンデータを活用したデータ分析の基本的な知識を習得する

    第1週:e-Statを使ったデータ分析
    e-Statの統計データを活用したデータ分析の事例を学ぶ(e-Statの機能紹介、活用事例紹介等)

    第2週:公的統計データの使い方
    公的統計データの基本事項及び読み方を学ぶ(公的統計の種類と体系、労働力調査・家計調査の基礎知識及び利用の際のポイント等)

    第3週:統計GISの活用
    統計データと地図を組み合わせた統計GISの活用方法を学ぶ(jSTAT MAPの機能紹介、簡単にできるレポート作成、活用事例紹介等)

    第4週:統計オープンデータの高度利用
    統計API機能の仕組みや具体的な活用事例等の統計オープンデータの高度な活用方法を学ぶ(地方公共団体・ビジネスにおける活用事例、講座のまとめ等)

    【講師】
    西内 啓 氏(統計家)
    小谷 祐一朗 氏(「GEEO(※3)」開発者)
    統計局及び独立行政法人 統計センター職員

    【学習期間】
    4週間程度(週3時間程度)

    【受講申込先】
    ウェブサイト( https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga084+2017_06/about )


    ※1 地図による小地域分析(jSTAT MAP)
    ※2 プログラムが自動でデータを取得できるようになる機能
    ※3 「GEEO(ジーオ)」は不動産販売価格予測サイト

    *「gacco」は株式会社ドコモgaccoの登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ドコモgacco

    株式会社ドコモgacco

    この企業のリリース

    早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―
    早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―

    早稲田大学を中心に最先端ICT技術 (IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開 ―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で AI・IoT人材を創出―

    早稲田大学、日本オープンオンライン教育推進協議会、株式会社ドコモgacco

    2018年4月18日 14:00

    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー
    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講! 岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座 ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

    国立大学法人岐阜大学、株式会社ドコモgacco

    2018年3月14日 15:00

    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー
    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー

    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を gaccoで開講  ー大阪教育大学大学院 木原教授と 東京大学大学院 山内教授らが解説ー

    株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

    2018年3月7日 15:00

    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル
    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル

    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ! 総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が リニューアル

    株式会社ドコモgacco

    2018年3月1日 14:00

    新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内
    新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内

    新しい年に新しい学びを始めよう! 「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定  無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 1~3月開講講座のご案内

    株式会社ドコモgacco

    2018年1月19日 15:00

    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として
「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する
公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講
    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として
「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する
公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講

    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として 「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する 公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講

    株式会社チェンジ、株式会社ドコモgacco

    2017年12月5日 15:00