UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)のロゴ

    UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)

    UR賃貸住宅西日本エリア初 『MUSIC × UR』が誕生

    楽器の演奏ができる、防音ルーム付き賃貸住宅

    UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)西日本支社は、遮音性に優れ、楽器の演奏が可能な部屋を設けた住宅 『MUSIC × UR』 を、南港ひかりの団地(大阪市住之江区)で募集します。



    2月11日(土):募集開始

    2月11日(土)~17日(金):現地内覧会開催(15日(水)休業)

    2月18日(土):UR梅田営業センターで抽選受付及び抽選実施


    UR都市機構は、多様なニーズに応えるために、「UR DIY」(DIY可能な賃貸住宅)や、「暮粋(くら・しっく)」(「懐かしいけど新しい」リノベーション住宅)など、さまざまな企画を実施してまいりました。


    今回募集する『MUSIC × UR』は、楽器演奏を日常的に行いたいという希望を持った生活者のニーズに応える企画として導入するものであり、団地の共用部である「集会所」にも防音ルームを設置します。


    集会所へ設置する防音ルームについては、お子様の習い事の練習や友人同士のサークル活動での利用など 既存のコミュニティーの交流拠点として活用し、音楽を通じて南港エリアの魅力と新たな賃貸住宅の住まい方を発信していきます。




    ■『MUSIC × UR』募集概要

    本住宅では、部屋の一室に株式会社河合楽器製作所製の防音ユニットを設置します。このユニットはグランドピアノ設置可能なサイズで遮音性能に優れているため、周囲への騒音を気にすることなく、安心して楽器演奏などを楽しむことができます。


    名称:MUSIC × UR

    募集戸数:2戸

    間取り:2DK、3DK(各1戸)

    住戸専有面積 :(2DK)45.2平方メートル、(3DK)55.6平方メートル

    月額家賃:(2DK)56,800円、(3DK)66,000円

    共益費:(月額)4,100円


    主な特徴(※):

    ・二重ガラス窓付の木製防音ドアや気密性の高いマグネットパッキンを採用することで本格的な演奏が可能

    ・バイオリンの演奏やグランドピアノも設置可能なゆったりとした室内

           

    ※防音ルームの中では、普通の部屋で演奏するよりも楽器の音がハッキリと聞こえます。楽器から出る生の音をそのまま自分の耳と体で感じて演奏できるため、タッチや音色を確かめながら練習できます。遮音性能は「Dr-35」。防音ルームの壁から外へ1m離れた位置に立った時、ピアノの音が小さな声程度になるレベルです。


    募集スケジュール:

    【現地内覧会】 2月11日(土)~14日(火)・ 2月16日(木)・ 2月17日(金)

    【抽選受付】 2月18日(土)10:00~10:30(抽選10:30~)


    ※現地内覧会は、上記の日程で10:00~17:00(最終受付16:00)の間で開催いたします。

    ※現地内覧会の受付は、上記の期間中、南港ポートタウン総合案内所にて行います。

    ※抽選受付及び抽選は、UR梅田営業センターにて行います。


    現地内覧会及び申込に関する一般の方のお問い合わせ先:

    【名称】 南港ポ-トタウン総合案内所 

    【所在地】 南港わかぎの43号棟1階(大阪府大阪市住之江区南港中二丁目2番)

    【電話番号】 06-6614-0350

    【営業日時】 毎日10:00~17:00(水定休※祝日は営業)


    ■ 南港ひかりの団地 概要

    所在地:大阪府大阪市住之江区南港中四丁目2番

    交通:南港ポートタウン線「ポートタウン西」駅下車徒歩約8分

    構造:鉄骨鉄筋コンクリート造14階建(6棟)

    管理戸数:1,508戸

    完成年月:昭和52年(1977年)11月~昭和54年(1979年)5月

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)

    UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)