恵那バッテリー電装株式会社のロゴ

    恵那バッテリー電装株式会社

    「LINE」でコミュニティバスの位置情報を通知  岐阜県中津川市坂下地内で実証実験を開始

    企業動向
    2017年1月27日 10:00

    恵那バッテリー電装株式会社(岐阜県中津川市茄子川)は、2017年3月31日(金)までの2ヶ月にわたって位置情報通知システムの実証実験を行い、利用者の利便性について評価を行います。

    利用者向けの案内

    実験にはスマートフォン用の無料通話アプリ「LINE」を使用、岐阜県中津川市坂下町を運行するコミュニティバスにて行います。位置情報システムは、恵那バッテリー電装株式会社がパイオニア株式会社(東京都文京区)の技術協力により開発しました。

    車載装置として、パイオニア株式会社の業務用カーナビゲーション向けクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」を採用しました。2017年2月以降は、同社の「ビークルアシスト」対応のドライブレコーダーでもテストを行う予定です。さらにGPSを搭載したボイスパケットトランシーバーにも対応を予定しております。


    【主な実証実験内容】
    ・バス車内で実証実験案内の配布、地域の病院や公共施設、商業施設などで登録の呼びかけを行う。
    ・バスの位置情報の他、各種生活に関する情報を提供し、利便性向上の効果について検証を行う。
    ・情報提供の有効性が確認されれば、地域のスクールバスや幼稚園バス、外国人観光客向けなどでも実験を検討する。

    ◆期間:2017年1月30日(月)~2017年3月31日(金)


    【位置情報通知システムについて】
    ・コミュニティバスの利用者はスマートフォン用の無料通話アプリLINEを使って、位置情報の確認ができる。
    ・LINEのトーク画面上で、文字を入力すると、バスの現在位置情報が住所と地図で自動的に返信される。
    ・バスの現在位置情報は15秒毎に更新される。
    ・コミュニティバスには通信機能を付加したカーナビゲーションを採用。
    ・通信は株式会社NTTドコモのFOMAサービスを利用。
    ・今後、IoT(Internet Of Things)機能を持った、ドライブレコーダーやGPS装置などでも実験を行う。
    ・無料通話アプリLINEとカーナビゲーションを採用することによって、従来のバスロケーションサービスと比べ導入と運用コストの大幅削減、簡単操作が可能。


    【坂下地区コミュニティバスについて】
    運行日    :毎週月~金(祝日及び年末年始運休)
    運行路線・本数:7路線・16本/日
    利用者数   :10,847人(2016年10月~2017年9月)
    運行委託事業者:株式会社サカガワ (岐阜県中津川市坂下397-1)


    【会社概要】
    当社はこれまで、車の交通事故防止に特化した取り組みを、企業向けに提供してまいりました。今後は、バスの有効活用と利便性向上に向けて、システムの提供をいたします。

    会社名: 恵那バッテリー電装株式会社
    所在地: 岐阜県中津川市茄子川2077-274
    設立 : 1968年1月
    代表 : 代表取締役 山口 功司
    URL  : http://www.enabattery.co.jp

    すべての画像

    利用者向けの案内
    LINE画面例1
    LINE画面例2
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    恵那バッテリー電装株式会社

    恵那バッテリー電装株式会社