禅を通じてネットと適切な距離を築く、 「禅デジタルデトックス」春休み体験会を3月に香川で開催

    ~春休みの思い出作りにぴったり!禅を通じて遊びを学んでみよう~

    イベント
    2017年1月25日 09:30

    公益財団法人 喝破道場(香川県高松市、代表理事:野田大燈、以下 喝破道場)は、『「禅デジタルデトックス」春休み体験会』を、小学3年生から6年生を対象に、2017年3月25日から29日の4泊5日間で開催いたします。

    イメージ1

    「禅デジタルデトックス」春休み体験会
    http://zen-detox.com


    【開催の背景】
    現在、いつでもどこでもネットと繋がる環境になったため、ゲームやネットサーフィン、SNSでのコミュニケーションなど、子供達が常にスマートフォンなどを触り続けていることが報告されています。私たちは、禅道場が運営する「自立塾」というニート・ひきこもりを対象に合宿型自立支援を実施してきた経験及び企業研修などで「瞑想・マインドフルネス」を指導してきた経験を活かし、この度、短期間の子供対象のプログラムを実施することにしました。
    対象を小学生中高学年に絞った理由は、この時期が一番外部の人や物との関係性を築く時期といわれており、私たちはこの時期に「禅」を通じて、日常の過ごし方、遊び方をお伝えできないか、と考えたからです。


    【「禅デジタルデトックス」のサービスの特長】
    「禅」という定義は難しく、様々な見解が示されています。その中でも、心、自然などの言葉は多様されており、一般化すると、「外の物事に対して心の動揺が静まっていること」といえます。
    したがって、今回のプログラム名に「デジタルデトックス(解毒)」とあるものの、オフラインキャンプのように「ネット環境から完全に離脱する」というプログラムではありません。私たちの提案は禅を通じて、座禅をしながらの座学、ストレスを軽減するといわれるハーブ育成、様々な自然環境と親しむレクリエーションをたくさん用意して、自然とスマートフォンを触らない時間を増やし充実した1日を積み重ねていってもらうことです。そして空いた時間には、SNS上で楽しかったことについての日記を書き、またプログラム中に出会った友達と連絡先交換など、たくさん思い出作りをしていただきたいと思います。
    今回のプログラムでは、ネットと適切な距離を築くことを4泊5日の間に体験してもらえます。


    【概要】
    開催日  : 2017年3月25日から2017年3月29日
           ※ 受付・解散時間の詳細はホームページに記載
    会場   : 随流荘(香川県高松市中山町1501-9)
           ※ アクセス方法は車のみ、JR高松駅からの送迎あり
    参加費  : 48,000円
    定員   : 15名
    参加対象 : 2017年4月から小学3年生~6年生になる子供
           ※ 持参する物についてはホームページに記載
    申込方法 : ホームページ内の申込みフォーム
    URL    : http://zen-detox.com
    お問い合わせ電話: 087-882-4022(担当 野田 大然(だいねん))
    お問い合わせメール: info@zen-detox.com

    ※お申込みされた方には参加者のアレルギーや常用薬の確認、また事前聞き取りなどのアンケートがありますのでご協力ください。

    <スケジュール>
    【1日目】
    16:00 高松駅集合
    16:30 喝破道場到着
    17:00 開会式 オリエンテーション 自己紹介
    18:00 夕食
    19:00 交流会
    20:00 入浴
    22:00 就寝

    【2日目】
    6:30 起床
    7:00 坐禅
    8:00 朝食
    9:00 プログラム(1)
    12:00 昼食
    14:00 プログラム(2)
    15:00 おやつ
    15:30 プログラム(3)
    18:00 夕食
    19:00 交流会
    20:00 入浴
    22:00 就寝

    【3日目】、【4日目】
    2日目と同じ

    【5日目】
    9:00まで同上
    9:00 閉会式
    10:00 高松駅着

    <プログラム案>
    ・写経
    ・スポーツチャンバラ
    ・ミニ遍路体験(81番白峰寺~82番根香寺まで)
    ・野菜ハーブ植え付け体験
    ・カレー作り
    ・手打ちうどん作り
    ・山遊び(青少年自然の家)
    ・海釣り
    ・瀬戸内海クルージング
    ・竹トンボ・竹うま作り

    ※ 内容は天候等により変更の可能性があります。
    また、今後も協力していただく方を募集していくので、内容に変更があり次第、お申込みされた方に随時ご連絡いたします。


    ■会社概要
    商号  : 公益財団法人 喝破道場
    代表者 : 代表理事 野田大燈
    所在地 : 〒761-8004 香川県高松市中山町1501-9
    設立  : 1984年7月
    事業内容: 青少年自立支援、ハーブ販売事業
    URL   : https://www.kappa.or.jp/
          http://zenherb.net/


    【本セミナーに関するお客様からのお問い合わせ先】
    公益財団法人 喝破道場
    Tel:087-882-4022

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 喝破道場

    公益財団法人 喝破道場

    この企業のリリース