ロケットスタートホールディングスが開発した 経費精算のkintoneアプリに 「駅すぱあとWebサービス」が採用されました!

    技術・開発
    2016年11月10日 14:00

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を開発・運営する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)が提供する経路検索API(※1)「駅すぱあとWebサービス」を、株式会社ロケットスタートホールディングスが開発するkintone(キントーン)アプリ「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」に採用されました。当該アプリは、2016年11月11日(金)より提供開始されます。

    「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」のイメージ

    ■概要
    「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」は、サイボウズ株式会社のゴールドパートナーである株式会社ロケットスタートホールディングスが開発した経費精算アプリです。業務システムを簡単・即座に作成できる、同サイボウズ株式会社が提供するクラウドサービス「kintone(キントーン)」専用のアプリです。

    <「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」の特徴>
    ・kintone上で最適な経路と運賃を取得可能
    ・実際に移動した経路を選択するだけで、移動距離や金額をkintoneに自動反映
    ・交通費以外の経費もあわせて同時に申請可能

    <製品情報>
    製品名   :「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」
    提供開始日 :2016年11月11日(金)
    提供場所  :kintoneアプリストア
    価格    :無料(※2)
    お問い合わせ:株式会社ロケットスタートホールディングス
           TEL 0120-120-379 / http://www.rshd.co.jp/contact

    ヴァル研究所の経路検索API「駅すぱあとWebサービス」は、「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」の基本機能において、鉄道やバスの経路検索および運賃計算エンジンとして採用いただきました。

    ■株式会社ロケットスタートホールディングスについて
    ロケットスタートが出来る人材・企業を社会に多く生み出すために、人材採用ソリューションと各種ITサービスを提供。求人広告事業・採用育成支援事業・人材紹介事業に加え、Web制作、ITマネージドサービス、システム開発などのIT関連事業を展開しています。

    商号     :株式会社ロケットスタートホールディングス
    代表取締役社長:星 栄一
    本社     :茨城県つくば市千現2-1-6 つくば創業プラザ106
    設立日    :2014年1月
    企業サイト  :http://www.rshd.co.jp/

    ■「駅すぱあとWebサービス」について
    「駅すぱあとWebサービス」は、ヴァル研究所が提供する乗り換え案内サービス「駅すぱあと」の経路検索機能や公共交通機関データなどを利用できるWebAPIです。Webサービスやスマートフォンアプリなどに「駅すぱあと」の機能やデータを自由に組み込むことが可能です。
    「多言語化して欲しい」という利用者からの要望を受け、2016年7月21日(木)より、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語、タイ語での駅名・列車名の出力に対応しています。

    「駅すぱあとWebサービス」紹介ページ:https://ekiworld.net/service/lp/webservice/

    ■株式会社ヴァル研究所について
    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、さまざまな利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

    商号   :株式会社ヴァル研究所
    代表取締役:太田 信夫
    所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17
    設立日  :1976年7月26日
    企業サイト:http://www.val.co.jp/


    ※1「Application Programming Interface」の略で、アプリケーションを開発する際に、データや機能を呼び出すためのインターフェースを指します。開発に必要なデータや機能を呼び出すことで、それらを自力で用意することなく開発効率のアップが図れます。
    ※2 無料での利用にはkintoneのアカウントを株式会社ロケットスタートホールディングスより購入する必要があります。詳しくは株式会社ロケットスタートホールディングスにお問い合わせください。

    ※「スパッ!と 経費精算 with 駅すぱあと」は、ヴァル研究所が以前に発売していた「すぱっと精算!」とは異なる製品です。
    ※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。また、仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前