TikTok、Wechat、Ailpay…シリコンバレーも注目する中国アプリの実力を徹底解剖! 投資家、起業家はもちろん「新しい企画アイデア」がほしい全ての人に役立つ1冊

    その他
    2021年2月24日 00:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『中国オンラインビジネスモデル図鑑』(王 沁/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761275327 を2021年3月3日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆人気のアプリ60個を厳選して解説。中国人のニーズもよくわかる!

    現在中国では、革新的で便利なアプリやオンラインサービスが日々生まれており、買い物、フードデリバリー、配車サービスなどはもちろん、医療や学び、賃貸住宅の契約、納税もオンライン、新発売の化粧品をスマホの画面上で試すことができるなど、すべてがデジタル化されています。
    しかし、シリコンバレーのIT企業などからも注目されているそれらの中国のアプリは国内でしか使えないものも多く、TikTokやWeiboなど一部を除き日本ではあまり知られていないのが現状です。

    今後、間違いなくデジタル化が進む日本でビジネスチャンスをつかむためには、全てがオンライン化されている中国で成功しているアプリやそのビジネスモデルについての知識を得ることは非常に有益です。
    本書は世界屈指のオンライン大国、中国で人気のアプリ60個を厳選。そのビジネスモデルや機能、インターフェイス、マーケティング施策、資金調達などのさまざまな情報を図解や画像を交えながらわかりやすく解説していきます。

    また、アプリの紹介だけでなく、中国の主要IT企業やキャッシュレス決済、ユニコーン企業が数多く生まれる理由など、中国のオンラインビジネスに関するコラムも収録。中国進出を考えている人はもちろん、投資家、起業家、IT企業の企画・開発担当者、学生など、多くの人に役立つ貴重な情報が満載です。
    ◆ ~はじめにより~

    私は現在、ゲームやアニメなど日本のコンテンツを世界に輸出するコンテンツ商社「JCCD.com」や、企業にマッチした世界中の優れた人工知能(AI)を輸入したり導入のお手伝いをする「AiBank.jp」、専門性を持った世界中の人材のタイムシェアを行う「TIME -X」といった会社を運営する「華和結(かわゆい)ホールディングス」のCEO をしています。
    これは、私の母校である慶應義塾大学在学中に立ち上げた会社なのですが、大学卒業後、同社を経営しながらリクルートホールディングスに入社し中国企業への提携交渉や投資検討に携わってきました。

    こういった経緯から、私はこれまでテンセントやアリババなどの大企業から、立ち上がったばかりのスタートアップまで数多くの中国のIT企業と接点を持ってきました。そのなかで、彼らのビジネスモデルや製品の機能、資金調達やマーケティングなど成長の過程を目の当たりにし、自身のビジネスにも生かしてきました。
    その経験から得た知見をもとに、2年の時間をかけてまとめたのが本書です。

    本書を通じて中国のオンラインビジネスの代表的な製品や仕組み、成長・成功の過程を知り、ご自身のビジネスに応用できるところを見つけていただければと思います。
    もちろん、本書で紹介するビジネスモデルがそのまま日本でも通用するかといえばそうではありません。しかし、開発者や企画の仕事をしている人にとって、未知のサービスを知ることは、ご自身のお仕事に役立つ大きなヒントとなるはずです。

    【目次】
    Chapter1 SNS・情報
    Chapter2 生活
    Chapter3 ショッピング・決済
    Chapter4 シェアリング
    Chapter5 エンタテインメント
    Chapter6 自己啓発・健康・美容
    Chapter7 金融・資産・保険
    Chapter8 移動・旅行
    Chapter9 ビジネス

    【著者プロフィール】
    王 沁 (おうしん)
    中国陝西省漢中市出身。2010年に来日し、慶應義塾大学商学部に入学。在学中にコンテンツ商社「JCCD.com」などを運営する華和結ホールディングスを設立。学業と起業を両立させる。
    大学卒業後、同社を経営しながらリクルートホールディングスに入社。「じゃらん」など数多くメインブランドのCRM、企画運営、中華圏企業との提携交渉、投資検討などを経て、プロダクト統括本部・新規事業統括に配属される。
    2021年にリクルートを退社。現在は、華和結ホールディングスCEOとして、「JCCD.com」の他、AI・人工知能プラットフォームの「AiBank.jp」、グローバルタイムシェアプラットフォーム「Time-X」など複数の事業を経営している。自身の会社でアプリ開発も行っている。

    【書誌情報】
    書名:『中国オンラインビジネスモデル図鑑』
    定価:1,800円+税
    判型:A5判
    体裁:並製
    頁数:288頁
    ISBN:978-4-7612-7532-7
    発行日:2021年3月3日

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    TikTok、Wechat、Ailpay…シリコンバレーも注目する中国アプリの実力を徹底解剖! 投資家、起業家はもちろん「新しい企画アイデア」がほしい全ての人に役立つ1冊 | 株式会社かんき出版