ヴァル研究所の『RODEM』が クラウド型経費精算ソフト 『MFクラウド経費』とCSV連携

    『RODEM』でカレンダーに登録した訪問先から交通費を算出し、『MFクラウド経費』にインポート

    サービス
    2016年10月21日 15:00

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫、以下:当社)は、ビジネス・サポートサービス『RODEM(ロデム)』において、お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO : 辻 庸介、以下:マネーフォワード)が提供するクラウド型経費精算ソフト『MFクラウド経費』との連携を、10月21日(金)より開始しました。

    CSV連携のイメージ図

    『RODEM』は、訪問先をカレンダーに登録するだけでスケジュール調整・経路検索・交通費精算が簡単に済み、作業時間を大幅に削減できるビジネス・サポートサービスです。

    この度の連携により、Googleカレンダーなどのクラウド型カレンダーに訪問先を入力するだけで、『RODEM』内で最適な移動経路が算出され、その履歴をCSVで『MFクラウド経費』にインポートすることができるため、経費精算の際に、交通費の精算を省力化させることが可能になります。この度のCSV連携に続き、今後はAPI連携も視野に入れて、ますます便利にご利用いただけるサービスを開発してまいります。

    ■ビジネス・サポートサービス『RODEM』の概要
    (1)カレンダーに場所と時間を登録するだけで、最適な出発時刻と経路を自動登録
    クラウド型カレンダーに打合せ予定(訪問先会社名と時刻)を登録すると「RODEM」が移動経路や出発時間を自動で算出し、カレンダーに登録します。
    (2)事前に移動予定がわかっているので、訪問当日は安心して移動
    「RODEM」が算出した「移動予定」を元にして、利用者は迷わずに当日の移動ができます。連動しているカレンダーのリマインド機能を活用することで、出発予定を事前に通知することもできます。
    (3)交通費精算のための無駄な再検索は不要! データを活用したスマートな申請
    「RODEM」が算出した移動経路、出発時間、運賃等はログデータとして蓄積されます。このデータを利用することで、経路や運賃の再検索は不要になり、さらに経費精算システムと連携させることで、交通費精算が簡単にできます(運賃は定期代を除いた金額で精算されます)。

    「RODEM」紹介ページ:https://ekiworld.net/service/lp/rodem/

    ■経費精算ソフト『MFクラウド経費』の概要
    「完全自動化」、「スマホで完結」、「ペーパレス」を特長とし、面倒な経費に関する作業を従来の約10分の1で完了させることができるクラウド型の経費精算・経費管理ソフトです。中小企業の経営者や経理等のご担当者、確定申告の準備中の方から経費精算申請をするビジネスマンまで、経費に関わる全ての方がご利用いただけます。

    <特徴>
    (1)完全自動化
    ・クレジットカードや電子マネーの明細の自動取得に対応
    ・『ICカードリーダー by マネーフォワード』でSuicaやPASMOの明細もワンタッチで取込可能
    ・科目は自動学習機能で自動分類
    ・経路を入力するだけで、交通費の自動算出が可能
    ・オペレータ入力機能の利用で、撮影した領収書も自動で計上
    ・『MFクラウド会計・確定申告』と自動連携
    ・『MFクラウド給与』と自動連携(2016年冬予定)

    (2)スマホで完結
    ・経費申請・承認のワークフローもスマートフォンで完結

    (3)ペーパレス
    ・スマートフォンで撮影した領収書は、『MFクラウド経費』内に電子データで保管
    ・電子帳簿保存法にも対応
    ・申請された経費データと添付された領収書の照合がオンライン上で可能

    URL:Web https://biz.moneyforward.com/expense
       iOS https://itunes.apple.com/us/app/apple-store/id1062808085?mt=8
       Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moneyforward.android.expenses

    開始日:2016年1月14日(β版)
        2016年2月26日(正式版)

    ■株式会社ヴァル研究所について
    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

    商号   :株式会社ヴァル研究所
    代表取締役:太田 信夫
    所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
    設立日  :1976年7月26日
    企業サイト:http://www.val.co.jp/

    ■株式会社マネーフォワードについて
    2012年5月の設立以来、自動家計簿・資産管理サービスや、ビジネス向けクラウドサービスなど、お金に関するプラットフォームを開発・提供しています。

    <提供サービス一覧>
    ・自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』
     Web https://moneyforward.com/
     iOS https://itunes.apple.com/jp/app/id594145971
     Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moneyforward.android.app
    ・ビジネス向けクラウドサービス『MFクラウドシリーズ』
     確定申告ソフト『MFクラウド確定申告』 https://biz.moneyforward.com/tax_return
     会計ソフト『MFクラウド会計』  https://biz.moneyforward.com/
     請求書管理ソフト『MFクラウド請求書』 https://invoice.moneyforward.com
     入金消込ソフト『MFクラウド消込』 https://biz.moneyforward.com/reconciliation
     給与計算ソフト『MFクラウド給与』 https://biz.moneyforward.com/payroll
     創業支援トータルサービス『MFクラウド創業支援サービス』https://biz.moneyforward.com/implementation_support
     マイナンバー管理ソフト『MFクラウドマイナンバー』 https://biz.moneyforward.com/mynumber
     経費精算ソフト『MFクラウド経費』 https://biz.moneyforward.com/expense
    ・くらしの経済メディア『MONEY PLUS』 https://moneyforward.com/media/
    ・マネーフォワードFintech研究所 https://moneyforward.com/mf_blog/category/fintech/


    ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。また、仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

    すべての画像

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前