吉田沙保里選手・中田翔選手の記録にチャレンジ! 『スーパーモグラたたき』10月25日発売

    商品
    2016年10月24日 10:30

    株式会社サイ(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:高橋正勝)は、全国のアミューズメント施設やスポーツ関連施設などに向けて、子供から大人まで、誰もがトップアスリートの記録にチャレンジすることができる高速モグラたたきマシン『スーパーモグラたたき』を、2016年10月25日に発売します。

    スーパーモグラたたき本体
    『スーパーモグラたたき』は、2014年冬に関西テレビ制作、フジテレビで全国放送された「THE GOLDEN BATTLE 2014」にて、トップアスリートたちが各競技の威信をかけて番組オリジナルの競技で対決し、「反射神経ナンバーワン」を決める際に『スーパーモグラたたき』が使用され、レスリング・吉田沙保里選手、野球・中田翔選手(北海道日本ハムファイターズ)などが挑戦し驚異の記録を叩きだしました。

    スーパーモグラたたきオフィシャルサイト: http://www.moguratataki.com

    ▼スーパーモグラたたき商品ロゴ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114656/img_114656_2.png
    ▼スーパーモグラたたき本体
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114656/img_114656_1.jpg
    ※商品CGや仕様等は開発中のもので製品版とは異なる場合があります。
    ▼スーパーモグラアップ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114656/img_114656_3.png
    ▼モグラたたき目線
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114656/img_114656_4.png

    協力:関西テレビ


    ■高速モグラたたきマシン『スーパーモグラたたき』とは
    2014年冬に放送された「THE GOLDEN BATTLE 2014」では、1分間に8個の穴から高速モグラが約180匹出現。ランダムに出てくる高速モグラをピコピコ風ハンマーで叩いて記録(得点)を競いました。
    成人男性の平均記録が25pt程度であるのに対して、1位、レスリング・吉田沙保里選手は48ptと驚異の記録を叩きだし、2位の野球・中田翔選手(北海道日本ハムファイターズ)も36ptと、トップアスリートの実力を見せつけました。関西テレビの協力のもと、番組用に開発した高速モグラたたきマシンのスペックを変えることなく忠実に再現され商品化したのが『スーパーモグラたたき』です。

    <『スーパーモグラたたき』商品概要>
    発売日 :2016年10月25日
    価格  :598,000円(税抜き)
    種別  :アミューズメント機器
    サイズ :W947mm×D510mm×H1,933mm
    電源  :AC100V±10V 50/60Hz
    消費電力:55W
    重量  :69kg


    ■商品の特徴
    <誰もが一度はトップアスリートと同じ土俵で力比べしたいもの!>
    敵わないとわかっているが、それでも一度は憧れのトップアスリートと同じ条件で勝負はしてみたいもの。ただ専門性のある競技や、練習が必要とされる競技では、挑戦することすら困難です。高速モグラたたきマシン『スーパーモグラたたき』は、専門性や練習を全く必要とせず、誰もがトップアスリートと同条件で記録に挑戦できるマシンです。
    商品上部にはレスリング・吉田沙保里選手と野球・中田翔選手(北海道日本ハムファイターズ)の驚異の記録を表示。また商品上部に付いているモニターから、番組での二人のチャレンジシーンや、記録挑戦を歓迎する二人からのオリジナルメッセージが流れることで、挑戦意欲を掻き立てられます。

    ▼吉田沙保里選手モグラたたきシーン (c)株式会社TAGインターナショナル
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114656/img_114656_5.png
    ▼中田翔選手モグラたたきシーン (c)株式会社北海道日本ハムファイターズ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114656/img_114656_6.png

    <性別、年代を超え誰でも挑戦できるボーダーレスゲームマシン!>
    ゲームという遊びが進化する中で、出てきたモグラをハンマーで叩いて得点を競うという単純明快なモグラたたきは、時代を超えて愛されているゲームの中の一つです。実際に発売前のテスト稼働の際、男女問わず子供から大人、そして外国人までと幅広い層にプレイされた、ボーダーレスなゲームマシンです。


    ■株式会社サイ
    (所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:高橋正勝)
    『楽しく遊んでリハビリ!』をテーマに、九州大学病院リハビリテーション部などの開発協力のもと、2013年春にリハビリサポートマシン『ドキドキへび退治II』を含む3商品を発売。介護施設や病院など約250施設へ導入される。今後は認知症予防や障害のある児童の自立支援に、ゲームリハビリを活用展開していく。
    楽しく遊んでリハビリオフィシャルサイト: http://www.s-ai.co.jp/
    スーパーモグラたたきオフィシャルサイト: http://www.moguratataki.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サイ

    株式会社サイ