株式会社ヴァル研究所
レッドフォックス株式会社のロゴ

    株式会社ヴァル研究所 レッドフォックス株式会社

    ヴァル研究所とレッドフォックス、 働く現場の業務効率をアップする ビジネスサポートサービスの ハイブリッドライセンスを販売開始

    ~営業部門の移動経路検索と交通費精算を自動化し業務効率を大幅に向上させる~

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)と「cyzen」を提供するレッドフォックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:別所 宏恭)は、スケジュール登録によりアポイントの時間に間に合う経路を自動で検索・登録する「RODEM」とスマホのGPSによる移動履歴から交通費を自動計算する「楽賃電車」のハイブリッドライセンスの販売を、2016年9月27日(火)より開始します。

    「RODEM」と「楽賃電車」のハイブリッドライセンスのイメージ図

    ■背景
    従来の交通費の申請・精算を効率化するサービスは、部署毎に使用頻度が異なることが大きな特徴であるにも関わらずサービス設計上、会社に導入する際、ID(ライセンス)を全社員分購入・配布していました。この結果、実際に利用するのは営業などの一部門だけであるケースが見受けられました。

    このように交通費の申請・精算サービスは、部署ごとに個別で購入・導入することは難しく、さらに個々のサービスに初期費用と全社員分のID購入費用がかかることは、サービスの導入によって業務効率アップを図りたい企業にとってハードルとなっています。

    このような課題を解決するために、ヴァル研究所とレッドフォックスは交通費精算の効率化のため、カレンダーの予定より移動予定を算出する「RODEM(ロデム)」と、移動実績をGPS情報より自動計算する「楽賃電車」とのハイブリッドライセンスを提供します。

    本ライセンスの販売を開始することで、交通費申請・精算・経路検索の作業を削減したいクライアント企業は、導入後にID(ライセンス)の最適配分ができ、費用対効果の最大化を図ることができます。

    ■「RODEM・楽賃電車 ハイブリッドライセンス」について
    <提供開始日>
    2016年9月27日(火)

    <特徴>
    10IDごとに、「RODEM」を利用するか「楽賃電車」を利用するか選択することが可能です(初期設定時にそれぞれのサービスのID数を振り分けることができます)。

    【例:100IDを申し込んだ場合】
    1)RODEM利用:50ID、楽賃電車利用:50ID
    2)RODEM利用:20ID、楽賃電車利用:80ID

    このように、10ID単位で利用できるサービスを自由に選ぶことが可能です。

    <価格>
    最大2ヶ月無料で、2017年6月までは初期費用(10万円)も無料での提供です。
    なお、2ヶ月目以降、本契約は年額2,400円/IDです。
    「RODEM」と「楽賃電車」の各10ID(合計20ID)から年間契約での販売となります。

    <お問い合わせ先>
    株式会社ヴァル研究所 ソリューション事業部
    TEL:03-5373-3511 E-MAIL:info@val.co.jp

    <目標>
    2016年度末(2017年3月)までに累計10,000IDの導入を目指します。

    ■「RODEM(ロデム)」について
    ヴァル研究所が週に3回以上の外出をしているビジネスマンを対象に行った実態調査によると、都市部のビジネスマンは営業や打ち合わせなどで外出する際、「アポイントメント時」「出発時」「移動中」「交通費精算時」と、何度も経路検索をしていることがわかりました。さらに、これらの作業を面倒・憂鬱に感じている方が多くいること、作業にかかる時間が月間で144分以上になるという試算結果を得ることができました。

    ヴァル研究所はこの課題を解決するべく、クラウド型カレンダーにスケジュールを登録するだけで、訪問先への経路を自動で検索・登録できる「RODEM(ロデム)」を開発。2016年8月31日(水)より提供を開始しました。

    「RODEM」紹介ページ:https://ekiworld.net/service/lp/rodem/
    「RODEM」デモ動画ページ :https://youtu.be/xwDvAZ3EdvI

    ■「楽賃電車」について
    「楽賃電車」は、スマートフォンのGPSを活用することで、1日の移動軌跡を記録し、「駅すぱあと」(株式会社ヴァル研究所の経路情報)と連携し、交通費を自動計算するサービスです。交通費記録はクラウド保存のためWeb画面から閲覧・編集・承認等ができます。「楽賃電車」は、「cyzen」の一機能である、交通費自動計算を単体サービスとしてご利用いただけます。

    「楽賃電車」動画ページ:https://www.youtube.com/watch?v=NRSHSYm8SjA

    ■株式会社ヴァル研究所について
    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

    商号   :株式会社ヴァル研究所
    代表取締役:太田 信夫
    所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
    設立日  :1976年7月26日
    企業サイト:http://www.val.co.jp/

    ■レッドフォックス株式会社について
    レッドフォックスは、システム開発受託事業を中心に創業から28年目を迎えました。現在では、上場企業や中小企業850社が利用する地図を活用したビジネスクラウドの領域で実績NO.1の「cyzen」を提供しており、不動産、建設・住宅、金融業界等や営業、メンテナンス業務等の業務効率を最大化することで、業務支援を行います。これは、レッドフォックスが掲げるビジョンである、世界の働く人が『働くを、もっと楽しく』感じる世界を実現することに基づく戦略です。

    商号   :レッドフォックス株式会社
    代表取締役:別所 宏恭
    所在地  :東京都新宿区四谷一丁目1番地 四谷見附ビルディング5階
    設立日  :1989年5月18日
    企業サイト:https://www.redfox.co.jp/


    ※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。また、仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

    すべての画像

    「RODEM」と「楽賃電車」のハイブリッドライセンスのイメージ図
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ヴァル研究所 レッドフォックス株式会社

    株式会社ヴァル研究所
レッドフォックス株式会社

    モバイルの新着