台北駐日経済文化代表処台湾文化センターのロゴ

    台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

    日本の結婚式が変わる?家族の絆を確かめ合う写真展を 東京都港区で9月4日~9月19日に開催

    オープニングパーティーを9月4日に実施

    台北駐日経済文化代表処台湾文化センターでは、フォトグラファー・由利正忠の“家族の絆”をテーマにした写真展 台湾婚礼物語「愛が伝わる時」を、東京都港区の台北駐日経済文化代表処台湾文化センターで2016年9月4日(日)~9月19日(月・祝)に開催します。

     

    由利正忠写真展 台湾婚礼物語「愛が伝わる時」オフィシャルサイト
    http://syasin.tokyo/


    ■由利正忠写真展 台湾婚礼物語「愛が伝わる時」について
    家族の絆の強い台湾において婚礼の日には、花嫁と両親がお別れの挨拶をし、花嫁行列で嫁ぎ先に向かうという「婚礼儀式」が行われます。新郎新婦だけではなく、ご両親、兄弟姉妹、親戚一同が花嫁との思い出から“自身の歩んできた人生”を振り返ります。日本ではこのような「婚礼儀式」が祖父母の時代に消えてしまっており、莫大な費用をかける結婚式が一般的です。
    本写真展は、日本人が結婚式にかける費用に見合う価値を見出すため、人生を振り返る機会としての「婚礼儀式」を提案し、多くの方に知っていただくことを目的としています。展示する写真はすべて台湾で撮影し、ピカソが使用していた高級水彩紙「Arches」にプリント。展示された物語の中から自分と共鳴する出来事を見つけていただけると幸いです。

    【台北駐日經濟文化代表処 代表 謝長廷(台湾駐日大使)からのコメント】
    由利正忠さんの台湾婚礼写真展から伝わる台湾人のかけがえのない家族愛に深く感銘を受けた。

    【由利 正忠からのコメント】
    婚礼文化を通して、絆を大切にする台湾を紹介することで、日本が忘れていた何かを取り戻すきっかけになればと思います。


    ■フォトグラファー紹介
    由利正忠
    1961年東京生まれ
    1996年台湾の国立研究所「Synchrotron Radiation Research Center」に招聘される。2003年長女誕生に伴い、娘と過ごす時間をとるため辞職、その後台湾でフリーフォトグラファーとなる。これまでにない親子関係に焦点を当てた結婚写真により、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌に度々報道される。
    由利正忠プロフィールURL: http://yuri3.com/about/


    ■写真展概要
    名称  : 由利正忠写真展 台湾婚礼物語「愛が伝わる時」
    開催期間: 2016年9月4日(日)~9月19日(月・祝) 10:00~17:00
          毎日14:00よりギャラリートークを実施
    入場料 : 無料
    主催  : 台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
    所在地 : 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階
    アクセス: 地下鉄銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩1分
          http://jp.taiwan.culture.tw/
    企画  : 国立台湾芸術大学 張國治教授

    【オープニングパーティー開催】
    開催日時:2016年9月4(日) 14:00~17:00
    開催会場:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
    参加費 :無料 ※予約不要。ご自由にご参加いただけます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

    台北駐日経済文化代表処台湾文化センター