検索数が通常の3倍! 第1位は京セラドーム大阪の最寄り・大正駅 6月版「よく検索された駅ランキング」発表!

    調査・報告
    2016年7月22日 13:00

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は、累計650万ダウンロードを突破したアプリ「駅すぱあと」で、通常時と2016年6月18日(土)・19日(日)の検索数の平均を比較し算出した「よく検索された駅ランキング(2016年6月版)」を、2016年7月22日(金)より発表します。

    ランキングのタイトルイメージ

    ■ 「よく検索された駅ランキング(2016年6月版)」
    1位    :「大正(大阪府)」駅(検索数:321.6%増加)
    2位    :「幕張本郷」駅(検索数:250.7%増加)
    3位    :「飛田給」駅(検索数:244.9%増加)
    4位    :「海浜幕張」駅(検索数:236.0%増加)
    5位    :「駒沢大学」駅(検索数:226.2%増加)
    6位    :「北鎌倉」駅(検索数:218.0%増加)
    7位    :「甲子園」駅(検索数:198.7%増加)
    8位    :「浦安(千葉県)」駅(検索数:183.1%増加)
    9位    :「飯能」駅(検索数:178.1%増加)
    10位    :「鎌倉」駅(検索数:176.1%増加)
    11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の「お知らせ」にて7月22日(金)18:00〜8月21日(日)まで公開

    ※()内の数値は、2016年6月18日(土)・19日(日)を対象にした「検索数の増加率」。

    ■嵐人気で集中、1位は大阪・大正駅! お祭りとスポーツで賑わう土日
    2016年6月18日(土)・19日(日)によく検索された駅ランキング、第1位は大阪府の大正駅です。「京セラドーム大阪」の最寄り駅のひとつであり、京セラドーム大阪では18日(土)・19日(日)の2日間、人気アイドルグループ・嵐のチャリティーイベント「嵐のワクワク学校2016」が開催されました。2日間の検索数は通常の3倍以上。今年はジャニーズWESTも登場し、より多くのファンで賑わったようです。

    続く第2位は幕張本郷駅。「幕張メッセ」の最寄り駅のひとつであり、もうひとつの最寄り駅・海浜幕張は第4位にランクインしています。幕張メッセでは、18日(土)・19日(日)ともにテクノポップユニット・Perfumeのツアーライブ(幕張メッセ公演)が行われ、また、19日(日)には千葉県民の日(6月15日)を記念した「県民の日ちばワクワクフェスタ2016」が開催されました。Perfumeファンだけでなく、千葉県内での移動も多くあったと予想されます。

    そして第3位は、本ランキングで常連となりつつある飛田給駅。駅から徒歩約5分の「味の素スタジアム」では、18日(土)に「FC東京×アルビレックス新潟」、19日(日)に「東京ヴェルディ×京都サンガF.C.」と、それぞれサッカーの試合が行われ、サポーターやファンが多く応援に訪れました。

    また、第5位の駒沢大学駅では、駅近くの「駒沢オリンピック公園」にてドイツビール・ドイツ料理が楽しめる「駒沢オクトーバーフェスト2016」が、第7位の甲子園駅では、駅近くの「阪神甲子園球場」にて肉料理やビールが楽しめる「甲子園ビアフェスタ」が開催され、賑わいを見せました。梅雨の蒸し暑い中でも、お祭り・フェスやスポーツなどのイベントでお出かけをする方が多かったようです。

    その他の駅についての情報や、11位以降の駅名については、アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開しています。

    「駅すぱあと for iPhone」:https://app.adjust.com/ah055t
    「駅すぱあと for Android」:https://app.adjust.com/ca9mtj

    【駅すぱあと豆知識】
    全国には、大阪府の「大正」駅と長崎県の「大正」駅のように、同じ漢字の駅が多く存在しています。「駅すぱあと」では、同じ漢字の異なる駅を区別するため、駅名の後にカッコで県名などを記しています。

    ■ランキングの説明
    「よく検索された駅ランキング(2016年6月版)」は、乗り換え案内Android/iPhoneアプリ「駅すぱあと」にて、日本全国の鉄道駅(約9,200駅)がそれぞれ「到着地として検索された数」を日別で抽出し、通常時と対象期間とを比較し算出した、各鉄道駅の「検索数の増加率」をもとにランキング化しました。

    対象期間:2016年6月18日(土)・19日(日)

    本ランキングおよび画像は、クレジット「ヴァル研究所(http://www.val.co.jp/)」を明記の上、ご自由に引用・転載いただけます。


    ■会社概要
    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をWebAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

    商号    :株式会社ヴァル研究所
    代表取締役 :太田 信夫
    所在地   :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
    資本金   :4,100万円
    設立日   :1976年7月26日
    ホームページ:http://www.val.co.jp/