食材が調理により変化する「調理科学」の面白さを学ぶ 「食育教材」をクリナップより受託開発

    ~調理実験を通して『食育』を楽しく体験~

    イベント
    2016年7月22日 15:00

     株式会社 教育同人社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:森 達也)は、クリナップ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:井上 強一)より委託を受け、食材が変化する「調理科学」をキッチンの調理実験から学べる「食育教材」を企画・開発しました。

    『わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ』教材

    『わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ』教材
    詳細URL: http://www.djn.co.jp/company/development/cleanup.html


    ■教材開発の経緯
     長年にわたり子ども向けの学校教材を企画・開発してきた当社の「わかる教材」をつくる技術が学校以外の分野でも高い評価を受け、近年、国内外の教育機関や中央省庁・大手企業からオリジナル教材の企画・開発や教材を活用した研修会の運営などの依頼が増えています。
    オリジナル教材開発: http://www.djn.co.jp/company/development.html

     そのような中、クリナップ株式会社から2015年10月に引き続き調理科学教室用の第二弾の教材開発を受託させていただくことになりました。


    ■教材の内容
     本教材はクリナップ社の調理科学教室『わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ』の教材として企画・開発されたもので、食材が調理により変化していく「調理科学」の面白さを「砕く」・「こねる」・「加熱する」・「触る」・「嗅ぐ」・「聴く」・「見る」・「食べる」といった「調理実験」を通して子どもたちに伝え、食材や調理に興味を持つことで『食育』を楽しく体験しながら学ぶことができる内容になっています。教材には保護者用プリントも含まれているので、自宅に帰ってから親子で一緒に「調理科学」を学ぶこともできます。
     「調理科学」を通して『食育』を学ぶと共に、「自ら挑戦する気持ちをもつこと」・「協力する」・「約束を守る」・「譲り合う」などの社会性を育みます。


    ■教材概要
    タイトル:わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ
    監修  :渋川 祥子(横浜国立大学 名誉教授)
    対象  :幼稚園年長~小学校3年生(5~9歳)程度
    構成  :児童用ワークシート/シール・保護者用プリント・
         講師用フローチャート・提示用DVD他
    内容  :日本人に欠かせない食品「米・大豆(おこめとだいず)」編
         体に欠かせない食品「野菜・卵(やさいとたまご)」編
         加熱方法の違いと撹拌による変化を知る
         「加熱・混ぜる(かねつとまぜる)」編
         香りによる味の変化と調味料の適量を知る
         「味・香り(あじとかおり)」編


    ■調理科学実験教室
    名称  : わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ
    開催日時: 2016年8月6日(土)・7日(日)・27日(土)
    開催場所: クリナップ・キッチンタウン・東京(新宿ショールーム)
    対象  : 幼稚園年長~小学校3年生(5~9歳)程度
    アクセス: https://cleanup.jp/showroom/info/kanto/shinjuku.shtml
    定員   : 各日12名
    参加費 : 3,000円(税込)
    お申込み: 下記のURLにて申込要項をご確認の上、お申込みください
          https://cleanup.jp/oikura/event/waku.shtml


    ■会社概要
    商号  : 株式会社 教育同人社
    代表  : 代表取締役社長 森 達也
    所在地 : 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 アウルタワー2階
    資本金 : 4,800万円
    創業  : 1933年4月(設立:1949年12月)
    事業内容: 1.小学校・中学校で使用される教科用図書教材の出版・販売
          2.小学校で使用される教材教具の製作・販売
          3.教師向け教育書籍の出版・販売
          4.教育関係者向けのセミナー・シンポジウムの開催・運営
          5.教師向けフリーマガジンの企画・発行 他
    URL   : https://www.djn.co.jp/index.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 教育同人社

    株式会社 教育同人社

    この企業のリリース

    教育同人社、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定 
筆順練習アプリ『指書きレッスン』シリーズを群馬県玉村町に導入
    教育同人社、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定 
筆順練習アプリ『指書きレッスン』シリーズを群馬県玉村町に導入

    教育同人社、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定  筆順練習アプリ『指書きレッスン』シリーズを群馬県玉村町に導入

    株式会社教育同人社

    2020年9月3日 11:00

    教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携!
新学習指導要領全面実施に対応し、情報活用能力と
社会的な見方・考え方を育むための
『資料読解ワークシート』と
『ワークシート活用ナビ』を無料公開
    教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携!
新学習指導要領全面実施に対応し、情報活用能力と
社会的な見方・考え方を育むための
『資料読解ワークシート』と
『ワークシート活用ナビ』を無料公開

    教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携! 新学習指導要領全面実施に対応し、情報活用能力と 社会的な見方・考え方を育むための 『資料読解ワークシート』と 『ワークシート活用ナビ』を無料公開

    株式会社教育同人社、教育出版株式会社、東北学院大学

    2020年4月23日 15:00

    学校支援サービス第3弾 児童向けタブレット学習サービス
『指書きレッスンPRO』を期間限定で家庭学習用として無償提供 
~新型コロナウイルス感染症対策~
    学校支援サービス第3弾 児童向けタブレット学習サービス
『指書きレッスンPRO』を期間限定で家庭学習用として無償提供 
~新型コロナウイルス感染症対策~

    学校支援サービス第3弾 児童向けタブレット学習サービス 『指書きレッスンPRO』を期間限定で家庭学習用として無償提供  ~新型コロナウイルス感染症対策~

    株式会社教育同人社

    2020年4月22日 15:00

    『GIGAスクール構想』の実現に向けて
東京書籍・教育同人社・Lentranceが
「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」
新しい学習法を共同開発
    『GIGAスクール構想』の実現に向けて
東京書籍・教育同人社・Lentranceが
「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」
新しい学習法を共同開発

    『GIGAスクール構想』の実現に向けて 東京書籍・教育同人社・Lentranceが 「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」 新しい学習法を共同開発

    東京書籍株式会社、株式会社教育同人社、株式会社Lentrance

    2020年3月25日 11:00

    『指書きレッスンPRO』ブラウザ版を4/1リリース開始!
インストール不要で“GIGAスクール構想”の標準仕様に対応
    『指書きレッスンPRO』ブラウザ版を4/1リリース開始!
インストール不要で“GIGAスクール構想”の標準仕様に対応

    『指書きレッスンPRO』ブラウザ版を4/1リリース開始! インストール不要で“GIGAスクール構想”の標準仕様に対応

    株式会社教育同人社

    2020年2月7日 10:30

    AI技術の活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減!
先生の働き方改革を強力にサポートする
スマート集計ソフト『はなまるAI』をリリース
    AI技術の活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減!
先生の働き方改革を強力にサポートする
スマート集計ソフト『はなまるAI』をリリース

    AI技術の活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減! 先生の働き方改革を強力にサポートする スマート集計ソフト『はなまるAI』をリリース

    株式会社教育同人社

    2020年1月31日 15:00