セーバー株式会社、携帯電話向け長時間動画配信システムをバージョンアップ

    商品
    2009年4月6日 09:30

    携帯電話向けの動画関連ソフトウェアを開発・提供しているセーバー株式会社(本店:愛媛県松山市、代表取締役:二宮 宏、以下セーバー)は、携帯動画ストリーム配信システム「Saver Live Server(セーバー ライブ サーバー)」の機能強化を図り、2009年4月2日に「Saver Live Server 4.0」を出荷開始いたしました。


    【Saver Live Server概要】
    「Saver Live Server」は、一般放送やPC向けの動画コンテンツ、監視カメラで撮影された映像や、DVD向けにパッケージ化された動画コンテンツなど、「長時間の映像」や「ライブ映像」の携帯電話向け配信を実現する配信プラットフォームです。

    【バージョンアップ内容】
    ■au端末に対応しました。
    これまで通信データ量の制限等により実現が難しかったau端末でもVODムービーを視聴できるようになりました。このことにより、au/docomo/SoftBankの3キャリアの端末でご利用いただけるようになりました。

    ■ライブエンコーダが、より使いやすくなりました。
    ライブエンコーダは、データセンタ内に設置されているなど、リモートでの操作を行うことが多くあります。そのような場合を考慮し、ライブエンコーダに表示されている配信中映像の表示を切り替える機能を追加しました。また、送信キュー数等の統計情報も表示されるようになりました。
    その他、映像ソースに音声が含まれていない場合でも、携帯電話に配信できるようになりました。

    ■ムービーの画像サイズが480×360まで拡大しました。
    これまでの240×180から、大幅に画像のサイズが拡大され、より高精細な画質でムービーを視聴できるようになりました。

    ■フル画面再生に対応しました。
    端末の画面を横向きに切り替えることで、フル画面の迫力あるムービーを視聴することができます。

    ■従来よりも、安定した高フレームレートでの再生が可能になりました。
    これまでの再生ロジックを見直し、従来よりも高フレームレートで視聴できるようになりました。また、長時間の配信でもフレームレートの低下などが発生せず、安定したフレームレートで視聴できます。

    ・本サービスの紹介サイト: http://www.saver.jp/products/ls/index.html


    【セーバー株式会社について】
    セーバーは、携帯電話向け映像コンテンツの配信プラットフォームの提供など、携帯情報端末上でのコミュニケーションの質を向上させるためのソリューションを開発・提供しています。その革新的な技術力、高い先見性、卓越した行動力で情報の投げ手と受け手の間のゆがみを取り除き、あるべきコミュニケーションのかたちを常に追求しています。

    ・セーバー株式会社Webサイト: http://www.saver.jp/

    社名 :セーバー株式会社
    設立 :2003年10月22日(創業1999年6月)
    代表者:代表取締役 二宮 宏
    資本金:30,000,000円

    <本店>
    所在地:〒791-8057 愛媛県松山市大可賀二丁目1番28号 アイテムえひめW202
    TEL  :089-911-6655(代表)
    FAX  :089-911-6656
    <東京本社>
    所在地:〒104-0041 東京都中央区新富一丁目9番4号 ファンデックス銀座5階
    TEL  :03-6858-3001(代表)
    FAX  :03-6858-3005


    【本製品のお問い合わせ】
    セーバー株式会社 セールス&サポートグループ
    担当  : 森田
    TEL  : 03-6858-3001(代表)
    E-Mail : sales@saver.jp

    カテゴリ
    モバイル
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    セーバー株式会社

    セーバー株式会社