モンタビスタとAMD Alchemyがテレマティクス・プラットフォーム用のソリューションを実現

報道関係各位
平成15年7月22日

モンタビスタとAMD Alchemyがコスト効率に優れ、再利用可能なテレマティク
ス・プラットフォーム用のソリューションを実現

~ハイ・パフォーマンスな情報提供とエンタテイメント・ソリューションを実
現するツールの新機軸を自動車の設計者向けに提供~

モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社

米カリフォルニア州サニーベール、2003年7月15日(現地時間)発- 
革新的な組込みソリューションを展開するMontaVista Software Inc.(以下、
モンタビスタ)は、本日、同社のMontaVista(R) Linux(R)がAMD Alchemy(TM)
Solutions Driver Information Reference Design Kit (RDK)をサポート
することを発表しました。 AMD Alchemyリファレンス・デザインと MontaVi
sta Linuxを利用することで、自動車メーカーやOEMメーカーは、次世代のハイ
・パフォーマンスな情報提供とエンターテイメント・システムの実現に向けて、
ハードウェアとソフトウェアの両面から機能を拡張することが可能になります。

AMD Alchemy Driver Information RDKは、最近注目され始めるとともに急
成長するオートモーティブ・テレマティックス、インフォテイメント、ナビゲ
ーションシステムなどの市場をターゲットとして開発されました。

AMDのPersonal Connectivity Solutions、Strategic MarketingのDirec
torであるBrad Hale氏は次のように述べています。「世界中の自動車メーカ
ー、テレマティックスサプライヤー、そしてインテグレータの間で、よりコス
ト効率に優れ、さらに再利用可能なソフトウェアプラットフォームに対するニ
ーズが高まっていることを感じていました。そこで、自動車の設計者が、より
スピーディにコスト効率良く開発をするために、このプラットフォーム用OSと
してMontaVista Linuxを選択したのです。」

モンタビスタは、すでにTrolltech、Speechworks、Solid Technologies、
Dearborn Groupなど、補完的な関係にあるテレマティックスソフトウェア・
パートナーとエコシステムを確立しています。

モンタビスタのビジネス開発担当副社長、ジュディス・ウィートリー(Judith Wheat
ley)は次のように述べています。「製品のインテグレーションと開発
サービスでの広範囲にわたる実績と経験が、自動車メーカーやOEMメーカー向
けに最先端のソリューションを実現するという、モンタビスタのユニークなポ
ジションの確立を可能にします。MontaVista Linuxは、最先端のテレマティ
ックス・テクノロジーと、低リスクで最高品質の組み込みソフトウェアとの両
立を実現します。」

AMD Alchemy Solutions Driver Information Reference Design Kit
AMD Alchemy Solutions Driver Information Reference Design Kitは、
AMD Alchemy ソリューションプロセッサとAMDフラッシュメモリの能力を活用
して、次世代の各種メディアコンテンツとアプリケーションを実現することで
ドライバに新たな環境を提供する最新の高速なドライバ向け情報およびエンタ
ーテイメント・ソリューションの市場への投入のために、自動車設計エンジニ
アをサポートします。革新的なソリューションの迅速な開発を促進するために
設計されたAMD Alchemy Driver Information RDKは、開発に必要な全てのハ
ードウェアとソフトウェアを含みます。

AMDは、次世代のドライバ向け情報とエンターテイメントシステムを実現するテ
クノロジーのリーディングプロバイダで、トータル・システム・コストを低減し
市場投入をスピードアップするために最適化された小さなフォームファクタ、
低消費電力のソリューションを提供しています。

MontaVista Linux Professional Edition 3.0について
業界をリードする包括的な組込みOSとクロス開発環境をパッケージ化したモン
タビスタの主力製品です。広範なプロセッサ・アーキテクチャに対し共通のソ
ースとバイナリ・プラットフォームを提供します。Professional Edition
(Pro)には、リアルタイム機能、マルチプロセス、マルチスレッド・リモート
・デバッギングを特長とし、さらに豊富なネットワーキング機能を含む多数の
ソフトウェア・コンポーネントがバンドルされた最新のOSが含まれます。組込
みプロセッサ・アーキテクチャ、CPUボード、ソフトウェア・コンポーネントを
幅広くサポートする業界で最も包括的な組込み開発パッケージを誇ります。
9つの業界をリードするアーキテクチャを含む25種類以上のプロセッサをターゲ
ットとします。Proは、すべてのサポートアーキテクチャに対してプリビルドさ
れたバイナリコードと統合ソースコードの両方を提供します。本リリースのカー
ネルは、Linuxのレビジョン 2.4.18ベースで、開発環境は、業界標準であるGNU
ツールGDB 5.2およびGCC 3.2の最新バージョンを特長とし、さらに豊富なアプ
リケーション・パッケージが用意されています。

出荷時期
Alchemy(TM) Driver Information Reference Design Kit対応MontaVista
Linux Professional EditionAMDは、2003年の第3四半期(3Q)にモンタビス
タおよび同社の販売代理店からリリースの予定です。MontaVista Linuxカー
ネル、ユーティリティ、開発ツール、ソフトウェア・アップデート、アプリケ
ーション・パッケージ、MontaVista Zone(お客様向けポータルサイト)への
アクセス権、包括的な技術サポートとLinuxハンズオン・トレーニングコース
を含むプロダクト・サブスクリプションにより提供されます。

モンタビスタソフトウエアについて
MontaVista Software, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サニーベール)は、
インテリジェントな接続機器や関連するインフラストラクチャ向けのシステム
ソフトウェア市場をリードするグローバル・サプライヤーです。モンタビスタ
はGNU/Linuxベースのオープン・ソース・ソフトウェア・ソリューションを提
供することで組込みソリューションの革新を推し進めます。リアルタイム オ
ペレーティング・システムの先駆者ジェームス・レディ(James Ready)によ
って 1999年に設立され、MontaVista Linux製品シリーズとして通信インフラ
からコンスーマ機器分野を対象としたアプリケーション向けに求められる幅広
い開発者のニーズに対応します。MontaVista LinuxはProfessional、 Cons
umer Electronics、Carrier Gradeの複数のエディションと、パワフルなJa
va開発環境やグラフィックス開発機能を提供するアドオン製品も提供していま
す。

モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社は、MontaVista Software Inc.
の100%日本法人として2000年7月に設立され、日本市場に対して組込みLinux、
およびそれに関わるあらゆるサービスを提供しています。

米カリフォルニア州サニーベールに本社を置くMontaVista Softwareは、Alloy Ventu
res, US Venture Partners、RRE Ventures、WR Hambrecht+Co.、IBM、
Intel Capital、Sony、Panasonic、Toshiba America、およびYamaha Corpo
rationなどの主要投資企業より出資を受けた私有企業です。MontaVista Soft
wareの詳細情報は、同社のWebサイト(www.mvista.com (英語)、www.montavista.co
.jp (日本語))をご参照ください。

Linux は Linus Torvalds の登録商標です。
MontaVista は MontaVista Software, Inc. の登録商標です。
AMD、Archemy、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.
の商標です。その他のすべての名称は、各社の商標、登録商標、またはサービス
マークです。

【問い合わせ先】
モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社
マーケティング部:安田 佳世子
TEL: 03-5469-8840  FAX: 03-5469-8801
Email: kayoko_yasuda@montavista.co.jp

カテゴリ:
企業動向
タグ:
ビジネス全般
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)