足立区の“野菜を食べる”取り組みに協賛 ~高まる健康志向に対応し、 野菜たっぷりメニューも充実~

    商品
    2016年6月1日 17:30

    株式会社すかいらーく(本社・東京都武蔵野市、代表取締役社長兼CEO・谷 真、東証一部:証券コード3197)は、6月の食育月間に合わせて足立区が推奨する「あだち ベジタベライフ」に協賛します。

    広報画像

    足立区では、糖尿病をはじめとする生活習慣病を予防するために、「野菜から食べる」「野菜を3食しっかり食べる」「野菜をよく噛んで食べる」取り組み、『あだち ベジタベライフ』※1を進めています。すかいらーくグループは2015年から協力企業として参加しており、店内に野菜を食べることを推奨するのぼりやPOPを設置することで、店舗を利用されるお客様に健康を意識しながら外食を楽しんでいただくことを推進しています。

    すかいらーくグループでは、近年高まる健康志向に対応したさまざまな取り組みを実施しています。その1つが各ブランドで展開している、「野菜をしっかり食べたい方向けのメニュー」です。

    ガストでは今年の春からランチメニューを刷新し、「日替わりランチ」の付け合せを7種類の彩り野菜にブラッシュアップし、毎日ご利用いただく方にもバランス良くお召し上がりいただけるメニューをご提供しています。   

    バーミヤンでは、1日の野菜目標摂取量350gの大半を摂ることのできる約300gの国産野菜を調理した「国産野菜たっぷりタンメン」を提供、ジョナサンではおよそ1カ月半ごとに、その時期においしい産地の野菜をまるごと味わえる「厳選旬菜」メニューを実施し、2014年に開始して以来大変ご好評をいただいております。
     
    すかいらーくは、今年度より「健康経営プロジェクト」を立ち上げ、お客様、そして働く従業員の健康増進に努めています。今後も健康を大切にしながら外食を楽しんでいただける食の提供に貢献していきます。
    ※1 生活習慣病(糖尿病・肥満など)リスクの予防を目的として、足立区が2013年から実施している野菜の摂取を推奨する取り組み

    ■足立区推奨 「あだち ベジタベライフ」 
    6月の食育月間特別企画の協力店として、ミニのぼりやPOPの設置を実施
    足立区内すかいらーくグループ店舗24店舗(ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、藍屋)

    ■すかいらーくグループの「野菜をしっかり食べたい方向けのメニュー」例
    ●ガストの「日替わりランチ」 499円(税抜)

    ●バーミヤンの「国産野菜たっぷりタンメン」(国産野菜 約300g) 649円(税抜)

    ●ジョナサンの「厳選旬菜」メニュー例    
    2015年10月 北海道ブロッコリー
    2016年1月  群馬県産下仁田ネギ
    2016年2月  北海道産雪下キャベツ
    2016年5月  長野県産アスパラガス
    ※次回は6月16日(木)から「大阪産水なす」を販売予定です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社すかいらーく

    株式会社すかいらーく