ヤマハ「おもてなしガイド」を活用した地域社会実証 「京都Sound UD プロジェクト」実施に伴う共同記者会見について

    ~京都を訪れる外国人観光客への対応を更に強化~

    イベント
    2016年5月20日 15:15

    この度,京都市では,ヤマハ株式会社が国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と共同で開発した専用アプリ「おもてなし」ガイドを活用した実証実験「京都Sound UD プロジェクト」に参画致しますので,お知らせします。

     京都観光総合調査によると,京都観光における残念だった点に「言語,案内,標識」といった多言語対応,乗換が難しいといった理由等で「電車・バスなどの公共交通」を挙げられる方の割合が高く,京都市では,これまでから,観光案内標識のアップグレード,外国語研修や指差し会話シートの配備,「歩くまち京都」乗換検索アプリの開発,地下鉄全駅に「翻訳機能付タブレット」の配備など外国人観光客への対応強化を図ってまいりました。
     今回の「京都Sound UD プロジェクト」では,京都エリアの公共交通機関,商業施設等の幅広い事業者の参画のもと,京都を訪れる外国人観光客に日本語で流れるアナウンスの内容を文字情報として8言語でスマートフォン等に提供し,京都エリアの円滑な移動等を支援することで,更なる満足度の向上を目指します。
     つきましては,プロジェクトの実施にあたり,別紙のとおり共同記者会見等を行いますので,取材頂きますようよろしくお願い致します。



    1 共同記者会見
    (1)日 時
       平成28年5月24日(火)午後3時~午後3時半  
    ※取材を希望される方は,記者席準備のため,23日(月)までに下部連絡先まで御連絡ください。
    (2)会 場
      京都駅ビル前広場(ホテルグランヴィア京都前)
    (3)出席者(敬称略)
      京都市長 門川 大作  
      京都府知事 山田 啓二  
      ヤマハ株式会社 執行役員 飯塚 朗   
      国立研究開発法人情報通信研究機構 理事 黒瀬 泰平

    2 特別体験会・質疑応答
    (1)日 時 
     平成28年5月24日(火)午後4時~午後5時
    (2)場 所 
     元離宮二条城香雲亭
     ※京都駅ビル駅前広場から二条城までは,おもてなしガイドを体験できる特別試
     乗バスを運行致します。

    3 関連イベント
    (1)日 時 
     平成28年5月24日(火)午後1時~午後3時,午後3時半~午後4時
    (2)場 所 
     京都駅ビル駅前広場
    (3)内 容
     一般の方を対象に「おもてなしガイド」体験ブースを開設
    (協力:アイテック阪急阪神(株),凸版印刷(株),八幡電気産業(株),レシップ(株),(株),USEN)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京 都 市 産 業 観 光 局

    京 都 市 産 業 観 光 局