日建リース工業株式会社のロゴ

    日建リース工業株式会社

    従来品の3倍以上の転用回数を実現、 欧州製の型枠用合板『バーチ型枠用合板』 2016年5月18日(水)全国販売開始

    ~材料費・運搬費・産廃処理費用の コストダウンに有効~

    商品
    2016年5月18日 11:00

    総合リース・レンタル事業を行う、日建リース工業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関山 正勝)は、PERI社(ドイツ)の高性能型枠用合板『バーチ型枠用合板』を5月18日(水)に日本全国の営業所にて発売いたします。

    製造イメージ


    ■製品特徴
    同製品は、バーチ(シラカバ)を使用した合板です。従来5層だったベニヤの層が9層あるため30~50回の転用が可能です。(自社調べ)
    また両面コーティングと側面の塗装により、雨水などの浸入を防ぎます。滑らかなコーティングでコンクリート面の仕上がりも良好です。転用回数が多いことにより、合板交換に掛かる材料費、労務費、運搬費、残材処理費用までをトータルにコストダウンします。

    原木は、国際的な森林認証制度のPEFC認証(※1)を取得しており、適切に管理された森林から採れた合法木材のみを使用しています。グリーン購入法など、国・自治体の規制にも対応可能です。合法木材の印章も両面に多数表示されるように工夫してあります。

    ※1 PEFC認証とは
    国際的な森林認証制度の一つ。国際NGOの「PEFC評議会」が運営。各国で定められた、国・地域別の森林認証制度の相互承認を行う制度。


    ■在来合板との比較表
    <在来合板>
    転用回数    :10回まで(目安)
    合法性の板面表示:表示なし(あっても1箇所の場合が多い)
    樹種      :南洋材(ラワンなど)
    層数      :5
    表面処理    :黄色ウレタン塗装(片面)
    接着剤     :メラミン樹脂

    <バーチ型枠用合板>
    転用回数    :30~50回(目安)
    合法性の板面表示:板面全体に多くのPEFC表示(両面)
    樹種      :バーチ(シラカバ)
    層数      :9
    表面処理    :茶褐色フェノールフィルム(両面)
    接着剤     :フェノール樹脂


    ■バーチ型枠用合板 製品概要
    寸法         :600×1,800(mm)、900×1,800(mm)
    重量         :8.81kg(600×1,800)、13.22kg(900×1,800)
    厚み         :12mm
    曲げ剛性       :縦方向 16.3 N/mm2、横方向 12.0 N/mm2
    たわみ性能      :縦方向 8,820 N/mm2、横方向 5,579 N/mm2
    定価(運賃込み)(税抜き):3,500円(600mm×1,800mm)、
                5,300円(900mm×1,800mm)
    発売日        :2016年5月18日(水)
    販売目標       :10,000枚(2016年度)
    備考         :発注は100枚から承ります


    【日建リース工業株式会社 概要】
    代表者 : 代表取締役社長 関山 正勝
    所在地 : 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-7-8
          住友水道橋ビル3F
    設立  : 1967年11月
    事業内容: 建設用鋼製軽量仮設資材及び関連商品、物流機器、
          ユニットハウス、オフィス機器、イベント用品、
          介護福祉用具などの総合レンタル業
    資本金 : 9,500万円
    保有資産: 約2,000億円
    売上高 : 660億円(2015年9月)
    URL   : http://www.nrg.co.jp/nikkenlease/index.html

    すべての画像

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日建リース工業株式会社

    日建リース工業株式会社