日本アニメーション株式会社

    ~新プロジェクト「世界名作ノスタルジア」始動~ 第一弾「ロミオの青い空」の新デザインを公開!

    サービス
    2020年6月22日 16:00

    日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がアニメーション制作・ライセンス管理を行う『世界名作劇場シリーズ』の新プロジェクトとして「世界名作ノスタルジア」の実施が決定いたしました。1975年放送の『フランダースの犬』の放送から45周年を迎えた『世界名作劇場シリーズ』。同プロジェクトでは “大人向け”をコンセプトに、放送開始から作品を応援していただいているファンの皆様に向けた展開を予定しております。

    「世界名作ノスタルジア」の第一弾となる作品は今年25周年を迎えた『ロミオの青い空』。『Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)』と銘打ち、インテリア雑貨・キッチングッズなどの展開を予定しております。新展開に合わせて『ロミオの青い空』の作画監督・キャラクターデザインを担当した佐藤好春が新たな原画アートを描き起こし。同原画アートをベースとして新アートを開発し、新アートを使用した商品を今後広く展開予定です。

    © NIPPON ANIMATION CO., LTD.
    © NIPPON ANIMATION CO., LTD.

    「Romeo lo spazzacamino」について

    イタリア語で“煙突掃除夫のロミオ”を意味する「Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)」。『ロミオの青い空』の作中ではロミオが煙突掃除の呼び込みをする際、“スパッツァカミーノ!”と叫んでいるシーンが印象的です。「世界名作ノスタルジア」の第一弾として展開する「Romeo lo spazzacamino」では、『ロミオの青い空』の舞台でもあるイタリア・ミラノという世界観を重視し、デザイン上ではイタリア語を使用しております。

    今回公開するアートは自然をテーマとしたアート「naturale(ナトゥラーレ)」。新展開に合わせて『ロミオの青い空』の作画監督・キャラクターデザインを担当した佐藤好春が新たな原画アートを描き起こし、同原画アートをベースにしたアートを開発いたしました。また今後、新アート 「naturale」を使用した商品展開や同原画アートをベースとした新アートの開発も予定しております。
    最新情報などにつきましては、 「Romeo lo spazzacamino」の公式Webサイトにてお知らせいたします。

    「Romeo lo spazzacamino」の公式Webサイト:https://www.sekaimeisaku-nostalgia.com/

    © NIPPON ANIMATION CO., LTD.
    © NIPPON ANIMATION CO., LTD.
    © NIPPON ANIMATION CO., LTD.
    © NIPPON ANIMATION CO., LTD.

    参考資料

    佐藤好春 プロフィール

    ・1958年5月15日 横浜生まれ。
    ・日本アニメーション所属。
    ・アニメーター・キャラクターデザイナー・作画監督(アートデイレクター)
     
    「赤毛のアン」(1979/動画)「トム・ソーヤーの冒険」(1980/原画・動画)など世界名作劇場シリーズの初期より参加し「愛少女ポリアンナ物語」(1986)にて初のキャラクターデザイン・作画監督を担当。「若草物語 ナンとジョー先生」(1993)「七つの海のティコ」(1994)「ロミオの青い空」(1995)など同シリーズのキャラクターデザインや作画における中心的役割を果たす。また、スタジオジブリにて宮崎駿監督作品「となりのトトロ」(1988/作画監督)に抜擢され、以降数々の同社作品に参加。現在も「ちびまる子ちゃん」(原画)ほかアニメーション作品、CM、PVをはじめ旺盛な創作活動を続けながら、後進の指導・育成に尽力している。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    日本アニメーション株式会社

    日本アニメーション株式会社
    ~新プロジェクト「世界名作ノスタルジア」始動~ 第一弾「ロミオの青い空」の新デザインを公開! | 日本アニメーション株式会社