若者と高齢者を友達にして、日本を元気に! — 京都大学発スタートアップ『まごとも』、新たな一歩!

    株式会社whicker(代表取締役 山本智一)は、京都大学大学院医学研究科との共同研究が倫理委員会を無事通過し、正式に研究を開始する運びとなりました。この研究は、『まごとも』が提供する世代間交流のプログラムが若者の自尊感情にどのような影響を与えるかを科学的に検証するものであり、京都大学発ベンチャーとしての地位をさらに確固たるものにする重要なステップです。

    サービス
    2024年12月19日 12:00

    背景と意義

    日本社会では、若者の孤独感や自殺率の増加、高齢者の孤立といった問題が深刻化しています。『まごとも』は、若者と高齢者の交流を通じて、世代間のつながりを再構築し、双方の心の健康を支えることを目指しています。本研究では、若者が高齢者との交流を通じて得られる内面的な成長、特に自尊感情への影響に焦点を当てます。

    京都大学大学院医学研究科との共同研究により、科学的な裏付けをもとに『まごとも』の社会的意義をより明確にすることで、サービスの発展と社会への貢献を目指します。

    研究の概要

    研究テーマ: 高齢者との世代間交流が若者の自尊感情に与える影響の実態調査

    研究方法: 若者と高齢者による3か月間の世代間交流プログラムを実施し、半構造化インタビューと質問紙調査を通じて分析

    協力機関: 京都大学大学院医学研究科および株式会社エクセレントケアシステム

    期待される成果: 若者の内面的な成長を促進するプログラムの構築と社会実装の基盤形成

    『まごとも』とは

    『まごとも』は、若者が高齢者を訪問し、スマホ操作の支援や外出のサポート、趣味の活動を共に楽しむことで、まるで孫のような時間を提供する世代間交流サービスです。単なるサポートを超えた心のつながりを創出することで、高齢者の孤独感を解消し、若者にとっても成長の場を提供します。

    今後の展望

    本研究の成果を基に、『まごとも』のサービスをさらに進化させ、全国への展開を目指します。また、シニアだけでなく若者にも効果があることを科学的に証明することによって、企業や自治体との連携をより強化で、地域社会全体の活性化に寄与していきます。

    株式会社whickerは、今後も研究と実践を融合させた活動を通じて、日本社会が抱える課題解決に取り組んでまいります。

    本件に関するお問い合わせ

    株式会社whicker(ウィッカー)
    本社所在地:〒606-8501京都府 京都市左京区吉田本町36 番地 1
    京都大学国際科学イノベーション棟西館 104 ベンチャーインキュベーションセンター内
    代表取締役:山本 智一
    設立年月日:令和4年2月8日
    事業概要:高齢者に対する家事代行を含む訪問介護型生活支援事業
    サービスHP:https://whicker.info/
    各種SNS:https://lit.link/magotomo

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    新サービス『親孝行介護360°サポート』をスタート!改正育児・介護休業法の義務化に対応した法人向けサービスによって、ビジネスマンの親の介護不安解消へ!
    新サービス『親孝行介護360°サポート』をスタート!改正育児・介護休業法の義務化に対応した法人向けサービスによって、ビジネスマンの親の介護不安解消へ!

    新サービス『親孝行介護360°サポート』をスタート!改正育児・介護休業法の義務化に対応した法人向けサービスによって、ビジネスマンの親の介護不安解消へ!

    株式会社whicker

    2025年8月5日 11:00

    【福利厚生に孫代行!?】働く世代に「新しい親孝行」を。ベネフィットステーション | Benefit Stationに、日本初のマッチングサービス『まごとも』が掲載(提携)されました。
    【福利厚生に孫代行!?】働く世代に「新しい親孝行」を。ベネフィットステーション | Benefit Stationに、日本初のマッチングサービス『まごとも』が掲載(提携)されました。

    【福利厚生に孫代行!?】働く世代に「新しい親孝行」を。ベネフィットステーション | Benefit Stationに、日本初のマッチングサービス『まごとも』が掲載(提携)されました。

    株式会社whicker

    2025年7月31日 14:00

    孫世代の学生が高齢者に話し相手を提供するサービス「まごとも」起業家がサッポロビール社、社外講演会に登壇。世代間交流により学生に新たな仕事を創出!
    孫世代の学生が高齢者に話し相手を提供するサービス「まごとも」起業家がサッポロビール社、社外講演会に登壇。世代間交流により学生に新たな仕事を創出!

    孫世代の学生が高齢者に話し相手を提供するサービス「まごとも」起業家がサッポロビール社、社外講演会に登壇。世代間交流により学生に新たな仕事を創出!

    株式会社whicker

    2025年6月17日 10:00

    高齢者が孫をレンタルできる日本初のマッチングアプリ「まごとも」が、デロイトトーマツベンチャーサポート主催Meetup Sessionに登壇。事業内容と今後の展望をアピールし、成長へとつなげていきます。
    高齢者が孫をレンタルできる日本初のマッチングアプリ「まごとも」が、デロイトトーマツベンチャーサポート主催Meetup Sessionに登壇。事業内容と今後の展望をアピールし、成長へとつなげていきます。

    高齢者が孫をレンタルできる日本初のマッチングアプリ「まごとも」が、デロイトトーマツベンチャーサポート主催Meetup Sessionに登壇。事業内容と今後の展望をアピールし、成長へとつなげていきます。

    株式会社whicker

    2025年6月12日 10:00

    【起業と、高齢化社会における介護/福祉のリアルを学生に】「まごとも」を展開する学生起業家の山本智一が、京都橘大学で特別講師として登壇!
    【起業と、高齢化社会における介護/福祉のリアルを学生に】「まごとも」を展開する学生起業家の山本智一が、京都橘大学で特別講師として登壇!

    【起業と、高齢化社会における介護/福祉のリアルを学生に】「まごとも」を展開する学生起業家の山本智一が、京都橘大学で特別講師として登壇!

    株式会社whicker

    2025年6月11日 10:00

    【学生が高齢者の孤独を解消?】京都大学発ベンチャーwhicker、高齢者の孤立について考えるフォーラムで世代間交流サービス「まごとも」を発信
    【学生が高齢者の孤独を解消?】京都大学発ベンチャーwhicker、高齢者の孤立について考えるフォーラムで世代間交流サービス「まごとも」を発信

    【学生が高齢者の孤独を解消?】京都大学発ベンチャーwhicker、高齢者の孤立について考えるフォーラムで世代間交流サービス「まごとも」を発信

    株式会社whicker

    2025年6月10日 10:30

    若者と高齢者を友達にして、日本を元気に! — 京都大学発スタートアップ『まごとも』、新たな一歩! | 株式会社whicker