日本の教育界と真逆を行く 「勉強が苦手な子」に「優秀な講師」が指導するココロミルの求人情報

    不登校,学校,大手塾など学習の苦手な子のスタートアップという仕事 ぜひ一緒にしませんか?

    サービス
    2022年12月19日 08:20
    FacebookTwitterLine

    優秀なヒトが指導すれば苦手な子の学習効果も*3倍になる

    今コドモたちの学力再生を首都圏で手がける ココロミル が注目を集めています。
    そんなココロミルの紹介と求人の情報をご紹介します。

    【教育業界の常識①】
    「優秀なコ」に、「優秀なヒト(講師)」が指導する

    大手教育機関、有名進学校などは待遇も良く実績も立派です。ブランドがあるので優秀なコ(生徒)を選抜できます。企業としての利益も上がるので良い待遇を用意できるため優秀なヒトが集まりやすいのです。
    ここは有名私立校や難関進学塾などが当てはまります。

    【教育業界の常識②】
    「苦手なコ」に、「苦手なヒト(講師)」が指導する

    一方苦手なコに優秀なヒトが教えている教育機関はまれです。実はここに優秀なヒトが必要なのですが、待遇面が悪いため優秀なヒトは集まりません。そのため学歴が低かったり、主婦のアルバイト、高卒などの講師があたりがちです。その傾向は地方ほど顕著になります。フランチャイズ系の個別指導塾など低価格の塾に多い傾向です。

    〈ココロミルの非常識①〉
    ココロミルは「*勉強が苦手な子」に「優秀なヒト」が指導する

    世の中であたり前と思われ見過ごされていることの方が問題としては深刻です。教育現場を経験し、教育に実際に携わるものとしてはどれだけヒトが優秀かどうかで実際の子供の学力、好奇心、未来が変わります。結果もエビデンスもありますが世の中的には知られていないのです。
    *「学力の経済学」スタンフォード大学の研究による
    だからココロミルはヒト重視しています。
    結果いろいろな教育機関で伸びなかった子を変えることができるのです。

    〈ココロミルの非常識②〉
    評価は子供がする

    学校の教師の評価(給与)は80%以上年齢で決まる。
    大手企業は現場を知らない人事や社長の評価。

    「そんな評価制度はバカバカしい」
    とココロミルは本気で思ってます。

    「みなさんはもともと教育に携わりたい」
    「子供たちの課題解決や成長に寄与したい」
    そんな思いがあった方が多いかと思います。しかし実際に学校や大手教育機関に入社してみると、

    「子供と向き合うことより、上司や同僚の顔色ばかり見ていた」
    「周りの空気を読まなければいけない」

    そんな状況になってしまったという方が多いです。多くのNPOや学校、大手教育機関では年功序列かつ上司や人事、社長が決める現場感覚とは程遠い評価制度が採用されています。ココロミルは社長もいち講師です。だからシンプルに

    「学力が向上した」
    「合格という結果を出した」

    という講師自身も納得のできるオープンな数値をベースに評価しています。
    だから講師も納得感を持って評価を受け入れ成長できるのです。

    〈ココロミルの非常識②〉
     現場教育に全振り

    「事業ポートフォリオを組む経営者は自身の教育事業に自信がないだけ」

    社員とやっていることに自信があるから
    現場で教育に全振りできるのです。
    そもそも教育現場が好きでない方は、教育というより、教育ビジネスが好きなのだと思います。そういった方には向かない職場です。
    現場を重視するからこそ本質を外さない
    *コロナの2020年から躍進し、2022年には売上倍増

    優秀なヒトであれば
    リスクはない

    子供の人生を左右する転機に私たちがする
    学校が苦手なコ  小学生で苦手なコ
    日本語が苦手なコ 集団が苦手なコ
    の指導に直接あたります。優秀なヒトであれば子供たちは変わります。だからリスクはないのです。あなたの仕事はこれらの子に現場で直接対話することです。こういった仕事は困難も伴いますが、やりがい、成長、経験、社会的意義の全てを得られます。

    〈ココロミルの非常識③〉
    若さ・報酬・待遇で大手と公務員を凌ぐ

    よく働き、よく休み人生そのものを充実させたい
    ヒトとして成長してもらいたい
    ココロミル社員に幸せになってもらいたい
    優秀なヒトを大切にするから給与は惜しみません

    〈正社員〉
    新卒/第二新卒/中途人材募集中

    ■雇用形態
    正社員

    ■募集職種
    講師業務を中心とした総合職

    ■募集人数
    2023年-24度採用予定数
    新卒採用1-3名程度/中途採用3名程度(うち1名内定済)

    ■給与
    ・新卒
    月給23万円〜 + 賞与[歩合]120万円程度(2021年平均実績)

    ・中途採用
    応相談(基本前職の給与水準〜)
    2020年採用実績 月収28万円
    2021年採用実績 月収58万円
    2022年採用実績 月収60万円

    電話:03-6427-9314
    メール:yamada@kobetsushido-shibuya.com
    までご連絡ください。

    Amazon2位![学生の勉強法分野 7/16にて]
    集英社オンラインでも月刊話題ランキング6位!
    著書:「国語の心得」(国書刊行会)
    www.amazon.co.jp/dp/4336072957

    〜ご報告!YouTubeはじました!チャンネル登録お願いします!〜
    ココロミルチャンネル
    https://www.youtube.com/watch?v=TiH8qZFIj-s&t=7s
    チャンネル登録をしていただけると通知がいきます


    個別指導塾ココロミル

    HP:http://kobetsushido-shibuya.com/
    渋谷校:渋谷区渋谷3-6-16 エメラルドアオキビル3F /4F [第一/第二/第三教室]
    麻布校:港区麻布十番2-5-2 JMNビル4F/5F [第一/第二教室]
    新宿校:渋谷区代々木2-10-8 出雲ビル5F 
    TEL:03-6427-9314 
    E-mail:yamada@kobetsushido-shibuya.com
    著書:「国語の心得」(国書刊行会)
    www.amazon.co.jp/dp/4336072957
    著書:『日本語力がアップする小学国語900のことば』(双葉社)
    www.amazon.co.jp/dp/4575307696
    書評:hontoのブックキュレーター
    https://honto.jp/booktree/detail_00003306.html


    すべての画像

    3E1JZxhlC2vgs4CUiwDk.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    日本の教育界と真逆を行く 「勉強が苦手な子」に「優秀な講師」が指導するココロミルの求人情報 | 株式会社ココロミル