この夏大人が行くべき!科学研究施設をバスで巡るリアル謎解きゲーム!「科学の街・つくば」にて7月20日(土)から

    最先端の科学を楽しみながら学べる6つの施設を周遊、謎解きをきっかけに技術の認知度向上を狙う

    サービス
    2019年7月4日 15:00

    オリジナルイベント企画制作数通算140企画以上、ニーズごとにゼロから企画制作を行うリアル謎解きゲーム業界第3位を走る株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、首都圏新都市鉄道株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柚木 浩一、以下「つくばエクスプレス」)とつくばサイエンスツアーオフィス(所在地:茨城県つくば市)と共に、2019年7月20日(土)から9月1日(日)にかけて、つくばサイエンスツアーバスを利用した謎解きコンテンツ リアル謎解きゲーム×TX×つくばサイエンスツアー×つくばクレオスクエア「科学倶楽部へようこそ。」を開催します。

    つくばサイエンスツアーバスで行くリアル謎解きゲーム!夏休みのレジャーにもおすすめ!

    本イベントは20-30代の若年層、ファミリー層をターゲットに、参加者に謎解きイベントをきっかけに研究施設を巡ってもらうことで、つくばの科学技術の認知度向上と、興味・理解の増進を目的としている。

    地域の科学研究施設を巡るつくばサイエンスツアーバスを利用して、それぞれの施設の展示を使った謎問題を解いていくイベントで、制限時間なしの周遊のため、合間に各施設の展示を見て回ることもできる。バスルートは北と南の2つあり、参加者は興味のある施設がある方のルートを選択し参加できる。全ての施設に異なる問題が用意されているが、ゲーム自体はどちらのバスルートを選んでも進めることができる。参加ルートにある施設を巡り謎を全て解くと、さらに謎解きの仕掛けが待っており、謎解きイベントならではのエンディングも楽しむことができる。見学ツアーで「発見」、謎解きで「ワクワク」と一度で2倍楽しめる周遊イベントとなっている。

    <リアル謎解きゲームとは>

    参加者が実際に頭と体を使って謎を解き、事件を解決する体感型のゲームイベントです。参加者は物語の世界に入り込み、その物語の主人公になって次々現れる謎や暗号を解いて、事件を解決していきます。ショッピングモール、遊園地、水族館、商店街など、様々な場所で開催され、男女問わず様々な人が熱狂する今注目のエンターテイメントです。

    90秒で分かるリアル謎解きゲーム動画

    90秒で分かるリアル謎解きゲーム動画

    リアル謎解きゲーム×TX×つくばサイエンスツアー×つくばクレオスクエア「科学倶楽部へようこそ。」

    <イベント内容>

    今回の舞台は「科学の街・つくば」。

    宇宙から素粒子、ロボットや地球環境までつくば市内の
    6つの研究教育機関を循環する「つくばサイエンスツアー
    バス」をよりいっそうお楽しみいただくために、極上の
    「謎」をご用意いたしました。

    普段見ることのできない科学の研究を楽しみながら、
    ぜひ頭をひねる謎にも挑戦してみましょう!

    <イベント概要>

    日  程:2019年7月20日(土)〜9月1日(日)
    推奨プレイ時間:9:30〜17:00
         ※様々な施設を回りますので、各施設の開いている時間をお確かめの上ご参加ください
    想定プレイ時間:移動を含めて3時間〜4時間程度
    チケット:無料 
         ※つくばサイエンスツアーバス1日乗車券(大人:500円等)またはTX&サイエンスきっぷ
          (つくばエクスプレス往復+サイエンスツアーバス1日乗車券のセット)が別途必要です
    配布場所:つくばエクスプレスつくば駅前 関東鉄道(株)つくば学園サービスセンター
    (BiViつくば1F)
    アクセス:つくばエクスプレス つくば駅徒歩1分(配布場所まで)
    参加方法:現地にて配布するキットをご利用ください
    会  場:つくば市内の研究教育施設
    主催:首都圏新都市鉄道株式会社
       つくばサイエンスツアーオフィス(一般財団法人茨城県科学技術振興財団)
    共催:つくばクレオスクエア
    協賛:関東鉄道株式会社
    企画制作:NAZO×NAZO劇団(株式会社ハレガケ)


    株式会社ハレガケについて

    従来の謎解きに最新テクノロジーをプラスして、新たな驚き・物語体験を提供する

    リアル謎解きゲームの企画制作を専門とするイベント会社。ニーズごとにゼロから企画・制作・提案を行うオリジナル謎解き企画制作会社。企画・開発、キットデザインや当日運営に至るまでワンストップで行っている。
    謎解き・ボードゲーム・映画・演劇など多方面なジャンルに特化した人材が集結していることも強みの一つ。最近では従来の謎解きに最新テクノロジーをプラスして、新たな驚き・物語体験を提供する自社コンテンツサービス「テク謎」にも力を入れている。

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    ■住  所: 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階
    ■事業内容: イベント企画制作・運営

    ハレガケ運営サイト一覧

    開催中イベント情報

    サービスやイベント開催事例の紹介、お問い合わせなど

    ARやwebチャット機能など「謎解き×最新テクノロジー」を提供するサービス

    <イベント関連URL一覧>

    すべての画像

    MuRbDDaguVSA0E9KdTit.png?w=940&h=940
    株式会社ハレガケ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    この夏大人が行くべき!科学研究施設をバスで巡るリアル謎解きゲーム!「科学の街・つくば」にて7月20日(土)から | 株式会社ハレガケ