~特殊詐欺被害防止の取り組み~ 都内ミニストップ店舗・ミニストップポケット、 合計1,000箇所以上で 特殊詐欺未然防止の啓発動画を4月1日(火)から放映

    その他
    2025年4月1日 17:00
    FacebookTwitterLine

     ミニストップ株式会社は、警視庁(東大和警察署及び特殊詐欺対策本部)からの依頼により、東京都内のミニストップ店舗のサイネージ・レジ画面及び、ミニストップポケットのレジ画面において、特殊詐欺被害防止の啓発動画を放映致します。来店されるお客さまに向け、ミニストップ店舗におけるサイネージ・店舗レジ、ミニストップポケットにおいてはレジ画面で啓発動画を放映し、ご覧いただくことで、特殊詐欺被害の防止につなげられればと考えております。
     ミニストップは、今後も地域の皆さま、ミニストップに来店していただけるお客さまの安全・安心の為に、様々な取り組みを行ってまいります。

    【特殊詐欺被害防止啓発動画放映概要】
     放映内容:特殊詐欺被害防止の啓発について
     放映店舗・放映箇所:東京都内ミニストップ店舗、東京都内のオフィス内に設置のコンビニサービス「ミニストップポケット」
     放映場所:ミニストップ店舗・・・レジ画面、店内設置サイネージ、ミニストップポケット・・・レジ画面
     放映期間:
      ミニストップ店舗・・・4月1日(火)~4月14日(月)
      ミニストップポケット・・・4月1日(火)~5月4日(日)

    【特殊詐欺被害防止啓発動画イメージ】
    【特殊詐欺被害防止啓発動画イメージ】
    【デジタルサイネージ放映イメージ】
    【デジタルサイネージ放映イメージ】
    【ポケットレジ放映イメージ】
    【ポケットレジ放映イメージ】

    【参考情報①】特殊詐欺事案に関するデータ
    ①【昨年(令和6年)1年間の警視庁管内での特殊詐欺事案データ】
    ・被害認知件数 3,494件(前年比576件の増加)
    ・被害額約  153.1億円(前年比71.7億円の増加)
    ②【昨年(令和6年)における全国のミニストップ店内における店舗責任者及び従業員による特殊詐欺未然防止事例数】
    ・120件

    【参考情報②警視庁との取り組み及びセーフティステーション活動】
     平成28年7月26日に、JFA(日本フランチャイズチェーン協会)と警視庁が、 多様化する犯罪や希薄化する地域の
    コミュニティなどを踏まえ、相互の連携、協力の更なる強化を図り、犯罪に強い店 舗を構築し、地域住民の安全・安心の拠点と する「まちの安全・安心ステーション東京」計画へ取組むことを宣言しました。
     ミニストップもこの宣言に参画しております。
     またミニストップはコンビニ各社と共に、SS(セーフティステーション)活動(https://ss.jfa-fc.or.jp/)を長年行っており、安全・安心なまちづくり等に自主的に取り組んでおります。

    すべての画像

    【特殊詐欺被害防止啓発動画イメージ】
    【デジタルサイネージ放映イメージ】
    【ポケットレジ放映イメージ】

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    ~特殊詐欺被害防止の取り組み~ 都内ミニストップ店舗・ミニストップポケット、 合計1,000箇所以上で 特殊詐欺未然防止の啓発動画を4月1日(火)から放映 | ミニストップ株式会社