株式会社ピースオブケイク

    月額会費制のコミュニティが手軽につくれる「サークル」機能がついにスタート!

    サービス
    2020年2月5日 15:00

    noteの新機能「サークル」が2月5日にスタートしました。サークルでは、あらゆるジャンルのクリエイターが自分のコミュニティやサークルを手軽に月額会費制ではじめられます。参加するメンバーは交流したり、限定の情報を得ることが可能です。

    ミュージシャンやマンガ家、YouTuber、写真家、スポーツ選手、料理家など、幅広いクリエイターが支援を集めるのに使えるだけでなく、勉強会やNPOなど、さまざまなコミュニティ主催者の利用も想定しています。12月17日の事前告知ではたくさんの反響があり、950名超の方から先行登録していただきました。

    サークルでは、クリエイターはメンバー向けの特典を自由に設定できます。「メンバー限定の試食会で新メニュー開発の参考に」「未発表の音源を公開して感想を聞く」「メンバーの体験をつのって創作のタネに」「メンバー限定の写真撮影会」「オンライン交流」など、メンバーは提示される最大3つのプランから自分の希望するものを選んでクリエイターを応援したりコミュニティでの交流ができます。

    あらゆるクリエイターの本拠地をめざすnoteは、サークルのさらなる機能追加をはじめ、その他にもさまざまな機能を開発していきます。

    あらゆるクリエイター、あらゆるコミュニティの活動を応援

    1)あらゆるジャンルのクリエイターがファンとつながる仕組みづくり
    2)クリエイターの日常的な情報発信とコミュニティ管理を1つの場所へ

    「サークル」はクリエイターが創作活動をつづけられるように、ファンがサークルメンバーとなって支援する月額会費制の機能です。いままでnoteは、読者が毎月一定数の記事を購読できる「定期購読マガジン」の機能でクリエイターがファンと継続してつながる支援をしてきました。「定期購読マガジン」は一定ペースでの記事公開を対価にしているため、執筆が得意なクリエイターを中心に利用いただいています。

    noteはあらゆるクリエイターの本拠地をめざして、ほかにも、レストランのシェフ、ミュージシャン、絵本作家、写真家、YouTuber、ショップオーナー、スポーツ選手など、さまざまなクリエイターが利用できるようにしたいと考えました。また日常的に発信するnoteで、自分のコミュニティ管理も一元化したいとクリエイターから頂いていた要望に応えるものです。

    いままで、ショップオーナーやハンドメイド作家向けのECプラットフォームとの連携、企業の採用広報をサポートするnote for HRの提供、クリエイターのデビューを支援するメディアパートナーとの連携など、さまざまな取組みを行なってきました。「サークル」によって、さらに本拠地として使いやすい場にしていきます。

    「サークル」の機能

    ・ クリエイターのnoteアカウントに「サークル」タブを付与
    ※ 1クリエイターにつき、1つのサークルのみ立ち上げ可能
    ・ サークル内で受けられる特典(活動内容)に応じて、クリエイターが最大3つまでのプランを提示
    ・ メンバーだけが閲覧できる「掲示板(1サークルにつき1つ)」でクリエイターとメンバーが交流
    ・ 主催するクリエイターは、メンバー管理が可能

    設定金額:100〜10,000円
    プラットフォーム利用料:10%
    決済手段:クレジットカード

    ※プランの立ち上げには一定の審査を設けます。サークルメンバーの加入に審査はありませんが、クリエイターが退出判断をすることは可能です。

    具体的な使い方は、以下ヘルプページをご参照ください。
    https://note.pieceofcake.help/hc/ja/articles/900000163906

    「サークル」の利用イメージ

    1)ファンクラブの場合

    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)
    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)

    企画内容: アーティストやミュージシャン、 YouTuberなどが自分のファンクラブを運営
    プランの案:基本プランは掲示板へのアクセスのみ、上位プランは非公開コンテンツをプレゼントなど
    投稿・運営案:制作記録など普段見られないコンテンツを投稿、YouTubeの非公開リンクを配置

    2)教室運営の場合

     ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)
    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)

    企画内容:得意なことや専門にしていることをメンバーにレクチャーする
    プランの案:初級/中級/上級と習熟度別にクラスを分ける
    投稿・運営案:コメント欄を使って画像を募集、プランごとに異なる有料記事をプレゼント

    3)コミュニティの場合

    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)
    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)

    企画内容:趣味、好きな食べ物、地域など共通点のあるメンバーでわいわい話すコミュニティ
    プランの案:基本プランでは掲示板へ参加、上位プランで有料記事のプレゼントや専用Slackに招待など
    投稿・運営案:サークルテーマに関する投稿、メンバーに情報提供をつのる、リアルイベントの参加者募集

    2月14日にサークル説明会開催!

    noteが「サークル」をはじめる理由、具体的な機能、使い方のアイデア例などを1時間ほどでご紹介します。ご興味ある方は、以下よりお申し込みください。

    https://note.com/events/n/na24d5aeefcda

    すでにサークル開設希望の先行登録に応募いただいた方限定で、1月に事前説明会を実施。サークル機能を追加する背景や、具体的な機能、利用イメージをご紹介しました。今後も定期開催していく予定です。

    事前説明会のアーカイブ動画もございます。お急ぎの方や遠方で説明会に参加できない方は、以下のnote公式YouTubeよりご覧ください。
    https://youtu.be/PNaco1Ov-WI

    すべての画像

    DDZeVVUF2stJBz0ENEhv.png?w=940&h=940
    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)
     ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)
    ※画面イメージ(左:プラン一覧、右:掲示板)
    lchmX2UeuMKJGu70aljO.jpg?w=940&h=940
    月額会費制のコミュニティが手軽につくれる「サークル」機能がついにスタート! | 株式会社ピースオブケイク