【夏休みはステイホームで楽しもう】マンガと即興演劇を組み合わせた「表現する楽しさ」を体感できるワークショップが8月13日開催!

    学生さんは参加無料!新しい仲間づくりの場としてもぜひご活用ください♫

    サービス
    2021年8月2日 11:00
    FacebookTwitterLine

    マンガ表現を使った思考の整理術「マンガ思考®︎」を開発しているオフィスしやすく(所在地:京都市)の代表寺田彩乃が、俳優で演出家の荒木秀典とのコラボ企画として、マンガと即興演劇を組み合わせたオリジナルワークショップ「みんなでプレイ」を8月13日にオンライン開催致します。

    マンガ思考×即興演劇ワークショップ「みんなでプレイ」
    マンガ思考×即興演劇ワークショップ「みんなでプレイ」
    前回(4月25日)開催の様子
    前回(4月25日)開催の様子

    イベント概要

    今回のテーマは「繋げ方」

    第2回目のテーマは「繋げ方」です。
    1コマ漫画リレー(前の人が描いたコマの続きを後の人がコマを描いて繋げる)をした後、マンガのコマを実際に演じていただきます。

    お互いの中にある創造性や発想を楽しみ合いながら、ストーリーを描いていきます。
    今回はどんなストーリーの旅ができるのでしょうか?ご期待ください!

    日時:8月13日(金)21:00〜23:00(開場20:50)
    場所:オンライン開催(zoomを利用)
    定員:10名→残席8名
    参加費:学生無料、大人4000円(早割:7月31日までのお申し込みで2,000円)
    持ち物:筆記用具(可能であれば色鉛筆やカラーペンなど色付けができるものがあるとなお良いです)、紙
    参加方法:チケット購入ページ(https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=8649402388984431&EventCode=3107502103)よりチケットをご購入ください
    イベント詳細:https://mangathinking.com/minplay20210813/

    マンガ思考とは?

    マンガ思考イメージビジュアル
    マンガ思考イメージビジュアル

     マンガの「イメージ化」×「ストーリー化」の表現手法を活用して、人間の複雑な思考を整理する思考法のことです。

     物事をわかりやすく・面白く描写することのできるマンガ的表現は、言葉だけ、絵だけの表現よりもより多面的に物事を伝えることが出来る上、思考する過程を楽しくする(エンタメ化する)ことが可能になります。

     小学生〜大人まで楽しく実践できる「気軽さ」「楽しさ」が特徴です。

    マンガ思考公式ホームページ:https://mangathinking.com/

    即興演劇とは?

     即興演劇はインプロとも呼ばれ、文字通り即興でプレイヤー同士が物語を紡いでいく演劇分野の一つです。プレイヤーは自分の中に眠る創造性や仲間との繋がり使って、ストーリーという名の旅を一緒に歩んでいきます。

     ワークの根本的な方針は「遊ぶ」ことです。インプロワークは楽しいことがまず大切です。

     また、インプロワークでは「振り返り(フィードバック)」が重要視されます。
    今回のワークショップでも、必ずフィードバックの時間をとります。その際話すのは「嬉しかったこと」と「困ったこと」です。これを話すのはそこにいる仲間とより良い時間を与え合えるようにするためです。

     シーンを演じることは旅と似ています。ストーリーという世界を仲間と一緒に旅するわけです。そのためにはお互いいい時間を過ごすことが必要不可欠です。だから、フィードバックはインプロの中で大きなキャパを占めます。
     そんな仲間とのやりとりやストーリーや通して自分自身の魅力にふと出会う瞬間もあります、これが堪らなく楽しいのです。

    パートナーとお互いに良い時間を与え合うことで見えてくる自分の魅力を大切にしながら未知の物語へとアクセスできるのが即興演劇の醍醐味です。

    講師紹介

    寺田彩乃
    寺田彩乃

    寺田彩乃 オフィスしやすく代表

    大阪教育大学 教養学科 芸術専攻を卒業した後、3社でデザインとマーケティングの実務経験を経て、独立。

    「〜しにくい」を「〜しやすく」して生きやすい社会を作っていきたいという想いから「オフィスしやすく」という屋号で活動中。

    自身が「マンガ」に助けられてメンタル疾患を克服し、夢を叶えてデザイナーとして独立を叶えた経験から、マンガの「人を楽しませ、夢中にさせる表現技術」を使った思考の整理方法「マンガ思考®︎」を開発。

    現在、マンガ思考®︎のメソッドを学べる講座や、マンガ思考®︎活用者向けのコミュニティ運営を行う他、教育機関、企業、自治体などでマンガ思考®︎を活用したコミュニケーションやメンタルケアの研修・講演など行っている。

    ホームページ https://mangathinking.com/

    荒木秀典
    荒木秀典

    荒木秀典 劇団さくらまち代表

    表現集団Cakeのひときれ主宰
    即興遊者FoolSwing 参謀
    表現ユニットリトルファンタジー主宰
    YouTuber「でらりん研究所」

    広島県廿日市市出身の俳優、演出家、即興役者。

    小学校3年の時、ザ⭐︎ドリフターズに憧れてクラス内にコント係を設立し役者や演出、脚本を手掛けたことをきっかけに芝居の世界に足を踏み入れる。

    大学進学を機に上京し、素粒子物理学を学ぶ傍ら演劇活動を続けるなかでインプロ(即興演劇)と出会う。

    近年はインプロを教育やチームビルディング、自己啓発に役立てる活動をしている。 表現面では、感情の流れや仲間との繋がりを特に重視するきめ細かな演出や演技を得意とし、舞台上でキャラクターが真実に生きる表現に定評がある。

    劇団さくらまちHP(代表について)
    http://g-sakuramachi.com/grandmaster

    オフィスしやすく 事業所概要

    オフィスしやすく
    代表 寺田彩乃
    ホームページ https://mangathinking.com/
    〒 604-8187 京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436永和御池ビル606号

    すべての画像

    マンガ思考×即興演劇ワークショップ「みんなでプレイ」
    前回(4月25日)開催の様子
    マンガ思考イメージビジュアル
    寺田彩乃
    荒木秀典
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【夏休みはステイホームで楽しもう】マンガと即興演劇を組み合わせた「表現する楽しさ」を体感できるワークショップが8月13日開催! | オフィスしやすく