微振動によりナットが抜けてしまう箇所へ「割りピン」紹介

    株式会社ウィルコは「割りピン」を在庫販売しています。

    その他
    2022年9月26日 10:00

    割りピンとは

    ナットの緩み防止と脱落防止目的で使用します。ボルトにナットを締めこんだ後に、ピン穴に割りピンを挿入します。震動や温度差が生じる場所に使用します。再利用はできません。

    割りピンの使用方法

    手順①
    ピン止めをする箇所に穴あけ加工をします。
    開ける穴径はピンの呼径を参考にしてください。

    手順②
    締結後、ねじの加工穴部に割りピンを差し込みます。

    手順③
    取り付けたピンの先端を根元から曲げて固定します。
    ナットが緩んでもピン部分で脱落を防ぐ事ができます。

    商品概要

    名称:鉄 割りピン
    型番:FPN-0000
    取扱いサイズ:M1.6~5用

    名称:ステンレス 割りピン
    型番:UPN-0000
    取扱いサイズ:M1.2~5用

    計124品番

    会社概要

    会社名:株式会社ウィルコ
    代表者:代表取締役 佐々木 壮一
    所在地:〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-14-6
    設立 :2000年5月
    URL :https://www.wilco.jp/

    商品に関するお問い合わせ先
    TEL : 045-903-9800
    E-mail:neji@wilco.jp

    すべての画像

    微振動によりナットが抜けてしまう箇所へ「割りピン」紹介 | 株式会社ウィルコ