人気の「しっかりわかる」シリーズから待望の「古文」が登場! 初心者でも、超人気講師の解説と図解&イラストで“基礎の基礎”からしっかり楽しく学べます

    サービス
    2021年4月14日 00:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『高校の古文読解が1冊でしっかりわかる本』(岡本 梨奈/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761230364を2021年4月21日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆古文がまったく読めない人も楽しく学べる

    中学校で学習した古文よりも、グンと難しくなってしまう高校古文。
    古文に苦手意識を持つ高校生も少なくないのですが、コツさえつかめば、驚くほど自力で読めるようになります。 古文がまったく読めないところからでも大丈夫!スタディサプリの超人気講師・岡本梨奈先生と一緒に「古文読解」の学習をはじめましょう。

    <本書の5つの強み>

    ①岡本先生と基礎の基礎から楽しく学べる!
    歴史的仮名遣いのポイントや歴史的仮名遣いの五十音から始めるので、古文をはじめて勉強する人や古文が苦手な人でも、古文が必ず読めるようになります。 解説には、岡本先生のキャラが登場! 大事なポイントを先生と一緒に楽しく学ぶことができます。

    ②文法の基礎が確認できる!
    古文を読むために必要な文法を、とってもわかりやすく解説! 動詞の活用、係り結び、助動詞の識別など、特に重要な事項をまとめて確認できるので、古文読解に役立つ基礎知識が身につきます。

    ③古文読解の方法がわかる!
    実際の古文読解で必要な、主語をつかんだり省略されているものを補ったりしながら読んでいく方法が学べます。 「文法や単語はしっかり勉強したのに古文が読めない……」と困っている人は、ぜひ読んでください!

    ④おなじみの文章が、図解でわかる!
    第3章「古文読解にチャレンジ」では、高校の授業でも取り上げられることの多い、おなじみの文章を読んでいきます。図解を使って丁寧に解説しているので、読む時のポイントになるところも一目瞭然!
    文法や古文常識も扱っているので、大学入試レベルの内容も学ぶことができます。

    ⑤巻末付録で知識を補強できる!
    助動詞の活用や文学史、重要古語など、古文読解に役立つ知識を「巻末付録」にまとめました。文法の確認や文章の背景知識の整理などに、フル活用してください。
    また、重要古語は特に重要なものを精選して掲載。古文単語学習のスタートにもぴったりです。

    ◆「古文読解の方法」を学んでから読解練習できる

    この本は、高校で学習する「古文読解」の方法やコツが1冊で学べる本です。
    正しい「古文読解」のためには、「古文文法」の知識が必要不可欠です。
    ですから、まずは第1章で、「古文読解のはじまり」として古文文法を扱います。中学生の時に学習する「歴史的仮名遣い」からていねいに見ていきますので、ゼロからでもきちんと取り組めるようになっています。

    第2章では「古文読解の方法」を学習します。
    古文文法と古文単語を学習すればスラスラ古文が読めるようになると思ってしまう人もいるのですが、文法と単語は、あくまでも古文読解のための土台です。
    古文は、主語や客体(動作の相手のことです)などの肝心な情報が省略されていることが多く、それらの省略されているものを正しく判断しながら読んでいく方法を学ぶ必要があるのです。

    第3章はいよいよ「古文読解にチャレンジ」です。
    ここまでに学習したことを使って、高校の授業でもよく取り上げられる文章を読んでいきましょう。
    読むときに注目すべきポイントを、「図解」を使ってていねいに解説します。大学入試でも問われるような「文法」や「古文常識」も、「ポイント」として取り扱っていますので、入試レベルの内容も学べるようになっています。

    このように、本書では、方法論を学んだうえで、実際に有名な古文の文章を使用して読解練習をしていきます。
    古文の世界で知っておくべきこと(これを「古文常識」といいます)などもきちんと紹介しているので、古文の世界を身近に感じながら理解を深めることができます。
    本書で、古文を読む楽しさを知って、古文を得意科目にしましょう!

    【目次】
    第1章 古文読解のはじまり
    1 歴史的仮名遣い・五十音
    2 品詞
    3 活用・活用形
    4 係り結びの法則と意味
    5 形容詞・形容動詞
    6 助動詞①
    7 助動詞②
    8 助詞①
    9 助詞②
    10敬語
    第2章 古文読解の方法
    1 主語をつかんで読んでいく
    2 省略されているものを補う
    3 「セリフ」「心内語」と「地の文」を分けよう
    4 指示語を意識しよう
    5 古文単語の意味を理解しよう
    第3章 古文読解にチャレンジ
    1 伊勢物語
    2 竹取物語
    3 源氏物語①
    4 源氏物語②
    5 大鏡
    6 平家物語
    7 土佐日記
    8 更級日記
    9 方丈記
    10 徒然草
    11 宇治拾遺物語
    12 十訓抄
    13 雨月物語
    14 無名抄
    15 古今和歌集仮名序
    巻末付録
    用言活用表
    おもな助動詞活用表
    助詞一覧表
    おもな敬語動詞一覧表
    重要古語一覧
    古文文学史・おもな流れ
    古文文学史・作品紹介

    【著者プロフィール】
    岡本 梨奈 (おかもとりな)
    ●スタディサプリ講師。同予備校にて古典のすべての講座を担当する、日本一生徒数の多い古文・漢文講師。
    ●まったくのゼロから古文・漢文を始める生徒でも抵抗なく学習できるように、基礎の基礎から解説する。その丁寧でわかりやすい解説によって、古典が得点源になった受講生が後をたたない。「全然できなかったのに、模試で満点が取れるようになった」「一番苦手だったのに、勝負科目に変わった」「はじめて古典がおもしろいと思えた」と、全国の受講生から喜びの声が続出する。
    ●入試古典でいかに点数を取るかを突き詰め、得点に直結する読解技術を日々追求する。その結晶である授業動画や著書が多くの受験生の心をとらえてやまない。全国の受験生からもっとも信頼される講師のひとりであり、「古典の女神」との呼び声も高い。
    ●著書に『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』『岡本梨奈の1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』『大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス[1基礎レベル][2標準レベル]』(以上、KADOKAWA)、『かなり役立つ! 古文単語キャラ図鑑』(新星出版社)などがある。

    【書誌情報】
    書名:『高校の古文読解が1冊でしっかりわかる本』
    定価:1,430円(税込)
    判型:B5判
    体裁:並製
    頁数:224頁
    ISBN:978-4-7612-3036-4
    発行日:2021年4月21日

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    人気の「しっかりわかる」シリーズから待望の「古文」が登場! 初心者でも、超人気講師の解説と図解&イラストで“基礎の基礎”からしっかり楽しく学べます | 株式会社かんき出版