和田宙土個展「赤が鮮やかなうちは」を10月24日より11月5日まで、MEDEL GALLERY SHUで開催いたします

    サービス
    2023年10月16日 10:00

    Overview

    MEDEL GALLERY SHUでは、10月24日(火)より11月5日(日)まで、和田宙土(わだひろと)の個展「赤が鮮やかなうちは」を開催いたします。
    昨年、東京藝術大学美術研究科博士課程を修了・博士号取得ののち、彗星の如くデビューし、瞬く間に人気アーティストの仲間入りをした和田宙土の弊廊2度目の個展です。

    本展のタイトル「赤が鮮やかなうちは」は、和田の「赤色」に対するある思いを込めています。
    最近の和田は制作の合間、世界の歴史を調べるのが日課となっていました。その中で特に第二次世界大戦のドイツ(ナチス)や、和田が生まれた時を同じくして解体されたソビエト連邦という国家にとても興味が湧き、もちろん賛美ではなく、忌み嫌われたものに対する純粋な好奇心が生まれました。
    その当時の写真はモノクロでしたが、街並みや目にするものは想像すると「赤色」で溢れていたのではないだろうか、赤く勇壮な無数の旗が覆う影で多くの秘密が隠されていたのではないだろうか、人々は終わりの時が間近に迫っていてもきっとあの赤い旗が勇ましく翻っているうちは、どこか安堵にも似た気持ちを感じていたのではないだろうか、、、和田はそう思いました。

    赤色は人に活気を与え、時には反抗や暴力、さらに勇敢な熱狂へと誘い込むように感じています。そして、赤が鮮やかなうちは、人はみなどこか安心を胸に抱くものなのではないだろうかと考えました。

    展示空間がそうさせているのか作品がそうさせているのか、本展は「祭壇」を意識したような空間になりました。
    是非、日本画の技法を駆使する和田の考えた「鮮やかな赤」をご覧ください。

    和田宙土
    個展「赤が鮮やかなうちは」
    2023年10月24日(火)〜11月5日(日)無休
    11時〜19時(最終日は17時)
    鑑賞無料

    Profile

    和田宙土|Hiroto Wada
    水中に落ちた墨が偶然、人形の模様を取った瞬間の写真をモチーフに日本画の技法を用いた絵画を制作している。
    制作は一貫して縺れを肖像画として表現している。生まれることと消えていくことの間で人は美しく存在できるというのが私が表現したい縺れの重要な要素である。
    絵画にはお守りともいうべき鑑賞者にリマインドする性質がある。古代中国の墓石などに「女媧伏犠図」という埋葬者を案じた文様が刻まれているが、この男女が縺れる文様の存在が私の絵画制作動機の全てではないが、大部分を占めている。

    2022年 東京藝術大学 美術研究科博士課程後期 修了、博士号取得
         個展「縺れの肖像」 MEDEL GALLERY SHU 
         個展「縺れの小影」 シバヤマアートギャラリー
    2023年 アートセントラル香港(MEDEL GALLERY SHUブース)
         
    メディア Artcollecters 2023年2月号 完売作家特集
         BSフジ「ブレイク前夜#362」

    Gallery Information

    すべての画像

    RSIqoWYTtQgWWkX9WIkB.jpg?w=940&h=940
    ifYWLO4qZ4c4y0loH0px.jpg?w=940&h=940
    bsxSfQfFt6vnlgBErBoi.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    和田宙土個展「赤が鮮やかなうちは」を10月24日より11月5日まで、MEDEL GALLERY SHUで開催いたします | MEDEL GALLERY SHU