話題のテレビ番組「合唱バトル」の全14曲を楽譜に!クラウドファンディングで届ける出版プロジェクト

    テレビで話題の14曲を、誰もが歌える合唱譜に。 教育現場や市民合唱団でも使えるスコアを、木島タロー氏の協力で出版へ。

    サービス
    2025年6月18日 17:45
    FacebookTwitterLine

    話題のテレビ番組「合唱バトル」の全14曲を楽譜に!

    クラウドファンディングで届ける出版プロジェクト

    テレビで話題の14曲を、誰もが歌える合唱譜に。

    教育現場や市民合唱団でも使えるスコアを、木島タロー氏の協力で出版へ。

    UzumeMusic合同会社(代表:徳武史弥)は、テレビ番組「オールスター合唱バトル」で披露された全14曲を、合唱譜として出版・流通させるプロジェクトを発表しました。
    本企画は、同番組で音楽監督(編曲・指導)を務めた木島タロー氏の協力のもと、クラウドファンディングを通じて実施されるものです。

    「この曲を歌いたいのに、楽譜がない」――そんな声に応えるべく、番組で披露された感動のパフォーマンスを、誰もが手にできる“スコア”というかたちで全国へ届けます。

    背景と目的

    フジテレビ系音楽特番「オールスター合唱バトル」では、J-POPの名曲を合唱形式で披露する新たな試みが大きな話題となり、SNSや教育現場からも高い注目を集めました。

    しかしながら、これらのパフォーマンスを支える合唱アレンジの多くは、放送用に特化した特別なものであり、市販の楽譜としては存在しないため、「自分たちも歌いたい」と思っても手段がないという声が多く寄せられました。

    そこで本プロジェクトでは、番組音楽監督の木島タロー氏に監修よる全14曲を、合唱譜として出版。教育現場や地域の合唱団で実際に使える形で流通させることを目指します。

    教育現場における発声の多様化と楽譜の役割

    近年の学習指導要領では、「曲種に応じた発声の使い分け」が求められるようになり、合唱教育においてもクラシック的な頭声発声だけでなく、ポップスやゴスペルなど地声系の発声を含めた多様な表現が重視されつつあります。

    しかし現実には、学校や地域合唱団で使える合唱譜の多くが依然として頭声を前提としており、選択肢が非常に限られています。

    今回出版される木島タロー氏のスコアは、地声を活かした合唱の可能性を示すものであり、そうした新しいスタイルを実践できる合唱譜として、教育や演奏の現場に新たな価値をもたらすことが期待されます。

    また本プロジェクトでは、教育現場や合唱団で実際に使えるよう、紙の楽譜として出版することを重視しています。デジタル譜では対応が難しい現場も多く、紙媒体で手に取れることで、新たな選択肢をより確かなかたちで届けることを目的としています。

    プロジェクト概要

    プロジェクト名:合唱バトルの熱狂をもう一度。全曲スコア出版プロジェクト
    実施形式:クラウドファンディング(CAMPFIRE)
    URL:https://camp-fire.jp/projects/856307/view
    目標金額:950,000円
    方式:All-or-Nothing(目標未達時は不成立)
    実施期間:2025年6月11日〜6月30日
    リターン例
    各曲セット(紙楽譜+PDF)
    全14曲セット(特別価格)
    楽譜へのお名前掲載(支援者特典) など

    収録予定楽曲(全14曲)

    Story(AI)
    TRAIN-TRAIN(THE BLUE HEARTS)
    My Revolution(渡辺美里)
    SWEET MEMORIES(松田聖子)
    天体観測(BUMP OF CHICKEN)
    15の夜(尾崎豊)
    はいよろこんで(こっちのけんと)
    浅草キッド(ビートたけし)
    SAY YES(CHAGE and ASKA)
    朝がまた来る(DREAMS COME TRUE)
    時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)
    どんなときも。(槇原敬之)
    空も飛べるはず(スピッツ)※編曲:馬場百絵
    ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)

    木島タロー氏プロフィール

    音楽家・指揮者・アレンジャー。国立音楽大学教育音楽科卒業。
    フジテレビ系「オールスター合唱バトル」「芸能人合唱バトル」の音楽監督(編曲・指導)をはじめ、TBS「音楽の日」テーマ曲、ローマ教皇来日公式テーマソング、EXILEやコブクロのコーラスアレンジなど、多くの著名プロジェクトに携わる。

    NHK「みんなのうた」では、**「校長センセ宇宙人説」**の作詞・作曲を手がけ、その独創的な世界観と音楽性が話題に。

    地声を活かした“パワーコーラス”の第一人者として、教会音楽、ジャズ、J-POP、ゴスペルなどジャンルを超えて活躍し、「誰もが自分の声のままで楽しめる合唱」の可能性を提唱している。
    日中韓友情合唱団の芸術監督を務めるなど、国内外での合唱教育にも尽力している。

    会社概要

    UzumeMusic合同会社(ウズメミュージック)
    代表社員 徳武史弥
    成立年 2024年
    事業内容 楽譜出版/音楽制作/イベント企画・運営など
    https://uzumemusic.com

    お問い合わせ先

    UzumeMusic合同会社(ウズメミュージック)
    担当:徳武 史弥
    メール:info@uzumemusic.com
    プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/856307/view

    すべての画像

    OFrAPIS28uGY76hp3FDC.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ